中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京南東部-133」  水上バス(隅田川ライン) 日の出桟橋~浅草

2015-11-30 04:35:51 | 東京 南東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150319 竹芝~浅草
東京都港区海岸
水上バス(隅田川ライン)
日の出桟橋~浅草
  隅田川めぐりを楽しむ約40分の船の旅。「浅草」と「日の出桟橋」との間にかかる12の橋は、吾妻橋や清洲橋など色や形の個性的な橋ばかり。名所・旧跡を紹介する船内アナウンスに耳を傾け、変貌する東京港の姿を眺めれば、江戸の情緒と、東京の「今」が発見できる。
 隅田川、浜離宮から11回に分けてさかのぼり色々な物を見ましたが、最後の復習として、隅田川をさかのぼることになりました。浅草では「麦とろ」で美味しい食事をしました。

 

 

 

 

 

 

鳥どり酒場という店を上野(御徒町)で発見。呼び込まれたので入ってみた。

...浅草麦とろでのんびり食事。でも食べたのはおもしろいセレクト。...秋葉原駅解散 問屋街がひしめく... 中年夫婦の外食 2015/06/11 09:10...
中年夫婦の外食 2015/11/15 04:28:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京南東部-132」 新浜公園

2015-11-28 07:05:49 | 東京 南東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150319 芝浦
東京都港区芝浦
新浜公園 ~浜松町
 面積:1,183.08平方メートル
新浜公園は2箇所に分かれて構成されています。木々に囲まれたスペースにベンチや水飲み場が設置され、ゆっくり時間の流れる安らぎある空間となっています。
主な施設 モニュメント、水飲み場、パーゴラ
主な植物 ウメ、サクラ、フジ、アジサイ、ツツジ、ツバキ、バラ
トイレ なし
開園 昭和59年4月

 

 

 

 

赤羽でのはしご酒② 赤羽の大衆居酒屋「まるよし」。友を連れてカウンター席へ。のんびりしてみました。

...浜松町・貿易センタービル地下街の庶民は居酒屋「キッチンナイス」で、晩酌セット+生ビール1300円。...赤羽店... 中年夫婦の外食 2014/09/0...
中年夫婦の外食 2015/11/21 06:17:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-220」   隅田公園  

2015-11-28 06:57:13 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150319 竹芝~浅草 桜
東京都台東区浅草
            隅田公園
 隅田川沿いにある公園で、墨田区側の左岸は向島1、2、5丁目の面積約8万平方メートルの広さを誇ります。春には屈指の桜の名所となり、夏には隅田川花火大会が行われます。公園内の庭園は水戸徳川邸内の池等、遺構を利用して造られています。関東大震災後で屋敷が全壊するまで代々ここに住んでいたと伝えられますが、その後隅田公園の区域に取り込まれ、日本庭園へ姿を変えました。
 隅田公園内には約700本の桜があり、日本さくら名所100選に選定されていて、毎年さくらまつりが開催される。 約1キロに渡る隅田川両岸の桜並木は、八代将軍徳川吉宗のはからいにより植えられた。江戸時代より花見シーズには多くの出店が列び賑わう。

 

 

 

 

 

 

熊谷カルチャーセンター 第22回 海から中華街を目指してみましょう 龍華楼本店

...隅田川をさかのぼる。椅子式の楽な船... 中年夫婦の外食 2015/03/26 04:17:00 ...
中年夫婦の外食 2015/07/24 04:36:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京南西部-210」  目黒川の桜  旅館海喜館

2015-11-27 06:46:15 | 東京 南西部

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150329  桜   東京南西
東京都品川区大崎
目黒川の桜旅館海喜館

  五反田駅(ごたんだえき)は、東京都品川区東五反田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京急行電鉄(東急)・東京都交通局(都営地下鉄)の駅である。
 2008年(平成20年)3月14日には、駅西側に直結した複合商業施設「アトレヴィ五反田」が開業した[2]。高級スーパーマーケット「成城石井」や飲食店などが入居している。さらに改札内にはドラッグストアが、改札を出た正面(ホームの真下)にはNEWDAYSやベーカリーなどが開業した。
 目川の桜の木々は、このあたりから古い物。川付近に大きな桜の木々が、きれいな花をたくさんつけるようになっています。

 

 

 

今日は前橋で仕事、途中のガスト(伊勢崎)でランチ。グリルセットだったかと思う。

...五反田でクイックガストという小規模な店舗は、朝食等で便利であるが、この手のファミレスは、大変なのかもしれない。高崎、開業浅い「豊丸水産」。昼ビール+刺身定食(1580→980円)。...伊勢崎のうなぎやを目指した。ところが臨時休業。それはな...
中年夫婦の外食 2015/09/09 07:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京南西部-209」  目黒川の桜  大崎界隈

2015-11-26 07:35:44 | 東京 南西部

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150329  桜   東京南西
東京都品川区大崎
目黒川の桜 大崎界隈
 大崎駅(おおさきえき)は、東京都品川区大崎一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京臨海高速鉄道(TWR)の駅である。JR東日本とTWRが構内を共用する共同使用駅である。 駅舎は、五反田寄りと品川寄りとにそれぞれ北改札口と南改札口を持ち、両コンコースは「Dila大崎」を介してつながっている。品川寄りのコンコースからのJR山手線ホームへのエスカレーターは、設置位置のホームが狭いために1人用である。また、北改札口からの出口は東口と西口が、南改札口からの出口は新東口と新西口があり、東口及び新東口にはゲートシティ大崎などへ、新西口にはThinkParkなどへのペデストリアンデッキがつながっている。
 再開発された付近も大きな桜の木々が、きれいな佐奈をたくさんつけるようになっています。

 

 

 

鰻「丸富」、鰻丼。種民的な豪華な食事を久々に体験。

...大崎、「季膳房(きぜんぼう)」と言う面白いレストランへ。 ...品川を想定して居たが、今日は寒い。私が想定して居た「寿司店」はどうも不人気、 ゲートシティ大崎 ウエスト内のレストランを物色する。 時は丁度、ランチタイム。なかなか10人気規模...
中年夫婦の外食 2014/03/30 04:47:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする