中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京北東部-191」  荒川遊園観覧車  荒川遊園 

2015-06-30 06:23:23 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150109 東京北東
東京都荒川区西尾久
  荒川遊園観覧車
 東京23区内唯一の公営遊園地である荒川遊園地。大正11年開園の老舗遊園地。面積約3万m²。荒川区北部の隅田川沿いに所在する。
過去数度の改装を経て現在の構成は1991年以降のもの。低年齢層の子供が楽しく遊べるよう特化しており、アトラクションは定番ものが一通り揃っているが、小学校低学年層に合わせたレベルで激しいものはない。
 100円-200円程度という入園料やアトラクション利用料の安さが特徴で、財布を気にせず気軽に利用できる遊園地である。アトラクション以上に小動物園やピクニック用の広場、遊具施設、水遊び場などが充実しており、園内の装飾やレイアウトも清楚で、全体的に大型の公園に近い趣きがあり、落ち着いた雰囲気を持つ。
  そのエントランスも公園となっており、バラなどが季節に合わせて咲き誇る。 

 

 

 

 

 

 

きょうは赤羽で4軒はしご酒。最後は、櫻鍋の「きらく」で終了。鍋は食えず馬刺し。

...荒川の分岐に向かいその近辺を散策しての帰りの食事。今日は少しおしゃれな食事をしたいという... 中年夫婦の外食 2015/04/13 06:07:00 ...
中年夫婦の外食 2015/04/16 05:15:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-190」   荒川遊園 

2015-06-29 05:05:05 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150109 東京北東
東京都荒川区西尾久
            荒川遊園
 東京23区内唯一の公営遊園地である荒川遊園地。大正11年開園の老舗遊園地。面積約3万m²。荒川区北部の隅田川沿いに所在する。
過去数度の改装を経て現在の構成は1991年以降のもの。低年齢層の子供が楽しく遊べるよう特化しており、アトラクションは定番ものが一通り揃っているが、小学校低学年層に合わせたレベルで激しいものはない。
 100円-200円程度という入園料やアトラクション利用料の安さが特徴で、財布を気にせず気軽に利用できる遊園地である。アトラクション以上に小動物園やピクニック用の広場、遊具施設、水遊び場などが充実しており、園内の装飾やレイアウトも清楚で、全体的に大型の公園に近い趣きがあり、落ち着いた雰囲気を持つ。
  そのエントランスも公園となっており、バラなどが季節に合わせて咲き誇る。 

 

 

 

 

 

 

 

 

きょうは赤羽で4軒はしご酒。最後は、櫻鍋の「きらく」で終了。鍋は食えず馬刺し。

...荒川の分岐に向かいその近辺を散策しての帰りの食事。今日は少しおしゃれな食事をしたいという... 中年夫婦の外食 2015/04/13 06:07:00 ...
中年夫婦の外食 2015/04/16 05:15:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-189」   荒川遊園 隅田川

2015-06-28 04:50:45 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150109 東京北東
東京都荒川区西尾久
    荒川遊園 隅田川
  荒川区の隅田川沿いにある「荒川区立あらかわ遊園」は珍しい公営遊園地。1922年開業の歴史ある憩いの場として長きに渡り多くの人々に愛されてきた。約3万㎡の広大な敷地には観覧車や豆汽車、メリーゴーランド、コーヒーカップ他、遊園地の定番がそろう「のりもの広場」、ポニーの乗馬やヤギやヒツジ、ウサギなど、動物たちと触れ合うことができる「どうぶつ広場」夏季に開業する子供プール「水あそび広場」各種イベントが行われる水上ステージ「アリスの広場」小鮒やへら鮒釣りが楽しめる釣堀「魚つり広場」遊具や売店がある「ちびっこ広場」、懐かしい都電荒川線6000形車両の一球さん号が展示されている「いこいの広場」など様々な遊び場が点在。リーズナブルな価格で一日楽しむことができる。本数は月数本と少ないものの水上バスの運行もある。

 

 

 

 

きょうは赤羽で4軒はしご酒。最後は、櫻鍋の「きらく」で終了。鍋は食えず馬刺し。

...荒川の分岐に向かいその近辺を散策しての帰りの食事。今日は少しおしゃれな食事をしたいという... 中年夫婦の外食 2015/04/13 06:07:00 ...
中年夫婦の外食 2015/04/16 05:15:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-188」  荒川自然公園

2015-06-27 05:19:21 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150109 東京北東
東京都台東区三ノ輪
      荒川自然公園
 荒川自然公園は、東京都下水道局三河島水再生センターの上に人工地盤を造って設置された公園です。このような下水処理施設の上に造成した公園は、新宿区の落合中央公園に次いで都内で2番目の公園です。1982年には「新東京百景」に選定され、東京都を代表する景勝地の一つになっています。この公園の特色は3期に分けた工事に伴い次のように形成されています。1974年にテニスコート・野球場の運動施設を中心に児童公園・プール・芝生広場のある中央部分が開園しました。
1たくさんの種類の樹木や野草などがあるため、昆虫や鳥など様々な生き物が生息しており、自然観察の場としてご利用いただけます。又、園路ではウォーキングや散歩も楽しんでいただけます。皆様のご来園お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

きょうは赤羽で4軒はしご酒。最後は、櫻鍋の「きらく」で終了。鍋は食えず馬刺し。

...荒川の分岐に向かいその近辺を散策しての帰りの食事。今日は少しおしゃれな食事をしたいという... 中年夫婦の外食 2015/04/13 06:07:00 ...
中年夫婦の外食 2015/04/16 05:15:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-187」  寳蔵院

2015-06-26 06:31:11 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150109 東京北東
東京都荒川区荒川
          寳蔵院
  新義真言宗のお寺です。本尊は、虚空蔵菩薩、近世の山水画、阿弥陀三尊板碑などがあり、元禄4年(1691)の願文が納められている木造不動明王が祀られています。
 また、この付近一帯は、徳川将軍の「お狩場」だった所で、当時将軍の馬を繋いだと伝えられる「駒つなぎのイチョウ」があります。
  住宅街にありますが整備された大きなお寺山です。茶室も保有しているようです。 

 

 

 

 

きょうは赤羽で4軒はしご酒。最後は、櫻鍋の「きらく」で終了。鍋は食えず馬刺し。

...荒川の分岐に向かいその近辺を散策しての帰りの食事。今日は少しおしゃれな食事をしたいという... 中年夫婦の外食 2015/04/13 06:07:00 ...
中年夫婦の外食 2015/04/16 05:15:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする