中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(食事編385)「東京中心北-745」  天丼てんや 目黒店

2024-12-31 05:58:15 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

天丼てんや 目黒店  03-3280-1708

住所 東京都品川区上大崎2-16-4 甲陽ビル 1F
交通手段 JR山手線【目黒駅】東口 徒歩1分
東急目黒線、都営地下鉄三田線、東京メトロ南北線【目黒駅】徒歩3分 目黒駅から98m    日本酒あり
営業時間 [月~金]11:00~23:00(L.O.22:40)
     [土・日・祝]11:00~22:00(L.O.21:40)
日曜営業  定休日無休(年始休みあり)
個室無   野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

 

台風接近でホテルに缶詰。結局仕事もなく終了。

目黒、「てんや」で生ビール&天麩羅セット。

 

この週末は、台風19号の接近でひどい目にあつた。週末仕事があったので、用意してくれたのがホテル。電車等が止まってもできるようにしてくれたのは良いが、全日からのひどい天候、まして翌日の交通機関の乱れで、最終的に仕事はキャンセル。東京旅行の旅となってしまった。

 前日の午後からは、降雨・暴風雨で店舗、ましてコンビニも閉店状態。早めに昼食をとり念のため多少の飲食物を購入し、ホテルに入る。その後、居酒屋でもという雰囲気の予定だったが、外出処ではない。夜中3時頃には、警報で起こされる始末。

 翌日の仕事も当然キャンセル。仕方なく交通網が動くまで、待機。山手線で目黒まで行き休憩。食事を兼ねて、ちょいのみをすることにした。当然、店も開いていない。チェーン店のてんやがあいていので「ビールセット」で休憩。帰路につくことになった。

 目黒店は初めて入ったが、比較的に小さな店舗。台風の余波だろうか、ほとんどの客は外国人、ツーリストの食事の場ともなっていた。650円の生ビールセット。天麩羅は4品だが、まずまずのセット。小鉢も出してくれたので、「お新香」も利用できた。喉も小腹も満たされました。



f0388041_06422599.jpg

 

f0388041_06423042.jpg

 

f0388041_06423674.jpg

散策(食事編384)「東京中心北-744」 はないち

散策(食事編383)「東京中心北-743」 ヒノマル食堂 有楽町総本店・2号店

散策(食事編382)「東京中心北-742」 よもだそば 銀座店

散策(食事編381)「東京中心北-741」 近畿大学水産研究所 銀座店

散策(食事編380)「東京中心北-740」 地きんめ鯛専門 銀座 はなたれ

散策(食事編379)「東京中心北-739」 銀座 三亀

散策(食事編378)「東京中心北-738」 上越やすだ 銀座店

散策(食事編377)「東京中心北-737」  鳥良商店 国際フォーラム横店

散策(食事編376)「東京中心北-736」 鳥良商店 有楽町日比谷店

散策(食事編375)「東京中心北-735」  入母屋 銀座グラッセ店 (いりもや) 

散策(食事編374)「東京中心北-734」  One Garden 西麻布店

散策(食事編373)「東京中心北-733」 ラ・コシーナ・ガブリエラ・メヒカーナ

散策(食事編372)「東京中心北-732」 フランツィスカーナー バー&グリル 六本木ヒルズ

散策(食事編371)「東京中心北-731」 おつな寿司

散策(食事編370)「東京中心北-730」 タンタ ローバ (Tanta Roba)

散策(食事編369)「東京中心北-729」 あまのじゃく 

散策(食事編368)「東京中心北-728」 きせん

散策(食事編367)「東京中心北-727」 ささのや

散策(食事編366)「東京中心北-726」 全国銘酒 たる松 上野店

散策(食事編365)「東京中心北-725」 上野でなかなか面白いセット発見、てんぷら「かっちゃん」

散策(食事編364)「東京中心北-724」 水炊き・焼き鳥 とりいちず 上野駅前店

散策(食事編363)「東京中心北-723」 ハードロックカフェ 上野駅(Hard Rock CAFE)

散策(食事編362)「東京中心北-722」  ブラッスリー・レカン・キャフェスペース(Brasserie Lecrin CAFE SPACE)

散策(食事編361)「東京中心北-721」  まぐろ一代 エキュート上野店

散策(食事編360)「東京中心北-720」  もつ焼き 大統領 支店

散策(食事編359)「東京中心北-719」  鰻割烹 伊豆栄 梅川亭

散策(食事編358)「東京中心北-718」  韻松亭

散策(食事編357)「東京中心北-717」 宇奈とと 上野店

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋 八起

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋一休 上野御徒町店 

散策(食事編355)「東京中心北-715」 串揚げ かのや 

散策(食事編354)「東京中心北-714」 串揚げ じゅらく 上野店 

散策(食事編353)「東京中心北-713」 鍵屋(かぎや)

散策(食事編352)「東京中心北-712」 香味屋(かみや)

散策(食事編346)「東京中心北-706」 大統領

散策(食事編345)「東京中心北-705」 鳥どり酒場 上野  

散策(食事編344)「東京中心北-704」 肉の大山

散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。

散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店

散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店

散策(食事編340)「東京中心北-701」  立飲み たきおか

散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ 

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編384)「東京中心北-744」 はないち

2024-12-30 05:57:33 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

はないち   03-3212-7871
住所 
東京都千代田区有楽町2-9-16

交通手段 
JR有楽町駅の高架下・交通会館の目の前
有楽町駅から33m
営業時間 
平日 16:00~23:30
土曜 15:00~23:30
日祝 15:00~22:00
夜10時以降入店可
定休日 
無休

禁煙・喫煙 
全面喫煙可
空間・設備 カウンター席あり

 

 

居酒屋シリーズ「はしご酒」。清龍酒造経営の有楽町店、「はないち」

 

居酒屋シリーズ「はしご酒」。清龍酒造経営の有楽町店、「はないち」_b0142232_05035098.jpg

 

 有楽町で3次会、
        有楽町やはりガード下「はないち(清龍)」で最終宴会。

 2次会も終了し、有楽町駅に案内。すでに帰宅だと思ったが、まだ行きたそうな方々が?ここは有楽町、だいぶ酔っているので安心して酔える清龍の支店「はないち」に行ってみた。店長に聞けば、満員。あきらめて別な店と思ったが、2階に池という。ガード下でありながら2階席も作っていたらしい。

 確かに天井は低いが、飲食店としては問題ない。何を頼んだかわからないくらい酔っていたが、①ピザはお腹を満たすとして食べたと思う。当然、ビールを主体としてのむが、女性陣はサワーなどをたしなんでいた。でも酔いが進むとやはり、寒升を飲みたくなり注文。

 最近多少値段の変動がある②「胡瓜の一本漬け」を注文。さっぱりとしていた。その後漬け物が気に入り③「茄子」も注文。前回神田の居酒屋清龍にご案内した際、発酵物が気に入った女性が④たこの塩辛をおいしそうに食べていた。記憶も寸断するほど飲んでしまったようで、どうにか終了。

  清龍は、 埼玉にはおもしろい造り酒屋がある。蓮田の清龍酒造。地元ではある程度有名であり、都内でも安酒を好むおじさんには、都内に10数店舗ある居酒屋清龍を知っていると思う。日本酒を主体に造っているが、酒販組合を通して酒を販売しないため、購入は直接購入す居酒屋で飲む意外にはない。そんな店とも30年以上のつきあいとなる。

 最近、業態・店名を代えてイタリアン・居酒屋・立ち飲みチェーンまでつくりはじめた。社長の弟さんが経営していると聞いているが、有楽町では庶民的な居酒屋「はないち」。どうして店名を抱えたかまだ確認したことはないが、今日は以前池袋の店長をしていた大柄の男性が店を仕切っていた。

20160915

 

 

散策(食事編383)「東京中心北-743」 ヒノマル食堂 有楽町総本店・2号店

散策(食事編382)「東京中心北-742」 よもだそば 銀座店

散策(食事編381)「東京中心北-741」 近畿大学水産研究所 銀座店

散策(食事編380)「東京中心北-740」 地きんめ鯛専門 銀座 はなたれ

散策(食事編379)「東京中心北-739」 銀座 三亀

散策(食事編378)「東京中心北-738」 上越やすだ 銀座店

散策(食事編377)「東京中心北-737」  鳥良商店 国際フォーラム横店

散策(食事編376)「東京中心北-736」 鳥良商店 有楽町日比谷店

散策(食事編375)「東京中心北-735」  入母屋 銀座グラッセ店 (いりもや) 

散策(食事編374)「東京中心北-734」  One Garden 西麻布店

散策(食事編373)「東京中心北-733」 ラ・コシーナ・ガブリエラ・メヒカーナ

散策(食事編372)「東京中心北-732」 フランツィスカーナー バー&グリル 六本木ヒルズ

散策(食事編371)「東京中心北-731」 おつな寿司

散策(食事編370)「東京中心北-730」 タンタ ローバ (Tanta Roba)

散策(食事編369)「東京中心北-729」 あまのじゃく 

散策(食事編368)「東京中心北-728」 きせん

散策(食事編367)「東京中心北-727」 ささのや

散策(食事編366)「東京中心北-726」 全国銘酒 たる松 上野店

散策(食事編365)「東京中心北-725」 上野でなかなか面白いセット発見、てんぷら「かっちゃん」

散策(食事編364)「東京中心北-724」 水炊き・焼き鳥 とりいちず 上野駅前店

散策(食事編363)「東京中心北-723」 ハードロックカフェ 上野駅(Hard Rock CAFE)

散策(食事編362)「東京中心北-722」  ブラッスリー・レカン・キャフェスペース(Brasserie Lecrin CAFE SPACE)

散策(食事編361)「東京中心北-721」  まぐろ一代 エキュート上野店

散策(食事編360)「東京中心北-720」  もつ焼き 大統領 支店

散策(食事編359)「東京中心北-719」  鰻割烹 伊豆栄 梅川亭

散策(食事編358)「東京中心北-718」  韻松亭

散策(食事編357)「東京中心北-717」 宇奈とと 上野店

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋 八起

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋一休 上野御徒町店 

散策(食事編355)「東京中心北-715」 串揚げ かのや 

散策(食事編354)「東京中心北-714」 串揚げ じゅらく 上野店 

散策(食事編353)「東京中心北-713」 鍵屋(かぎや)

散策(食事編352)「東京中心北-712」 香味屋(かみや)

散策(食事編346)「東京中心北-706」 大統領

散策(食事編345)「東京中心北-705」 鳥どり酒場 上野  

散策(食事編344)「東京中心北-704」 肉の大山

散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。

散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店

散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店

散策(食事編340)「東京中心北-701」  立飲み たきおか

散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ 

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編383)「東京中心北-743」 ヒノマル食堂 有楽町総本店・2号店

2024-12-29 05:47:13 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

日本の居酒屋
ヒノマル食堂 有楽町総本店・2号店 050-5571-4696

住所 東京都 千代田区 丸の内 3-6-8
交通手段 
■駅からのアクセス 
JR山手線 / 有楽町駅(京橋口) 徒歩1分
東京メトロ日比谷線 / 日比谷駅(D8) 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 / 銀座一丁目駅(出入口2) 徒歩2分  有楽町駅から169m
営業時間 毎日 12:00~24:00 LO 23:00(フード)23:30(ドリンク)12月31日〜1月3日まで年末年始休業とさせていただきます。日曜営業 定休日 年中無休 (年末年始・お盆を除く)
お通し代(席料/1名様)有楽町総本店350円(税別)147席(6名がけテーブル10席/4名がけテーブル3席/カウンター9席 )

 

第4金曜日実施   ネットでカルチャー齋藤
老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7
第34回 有楽町から日本橋散策
「個室割烹 上越やすだ 銀座店」
有楽町-数寄屋橋公園-東急プラザ-銀座siics-4丁目-路地歩き-「個室割烹 上越やすだ 銀座店」-有楽町-(ミッドタウン日比谷)-有楽町-(東京)
平成30年10月26日(金) 
11時30分 有楽町駅(中央札出口)
紅ズワイ蟹甲羅焼き牛、季節の土鍋飯など
個室割烹 上越やすだ 銀座店全7品 4000円
老舗料亭の職人が贈る新潟・上越の味、雪国の恵みを深く味わう
一人2次会 ヒノマル食堂 総合居酒屋「有楽町本店」とサクっと立ち飲みができる「2号店」の2店舗が合体した日本でも珍しいタイプの新型居酒屋です。一人飲みから20名程の団体まで、どーんと引き受けちゃう使い方の自由度の高さは有楽町トップクラス。「昼から飲める」「せんべろ女子会の聖地」をモットーに、「本格炭火焼鳥」や「石焼きホルモン」、創業屋台名物「博多とりパイタンおでん」など様々な名物料理と銘酒をリーズナブルにお愉しみ頂けます!
食事記録



f0388041_05480402.jpg

 

f0388041_05481029.jpg

 

f0388041_05481537.jpg

 

f0388041_05482138.jpg

 

f0388041_05482823.jpg

第34回 有楽町から日本橋散策「個室割烹 上越やすだ 銀座店」

第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤 個室割烹 上越やすだ 銀座店

豆腐料理・笹乃雪料亭 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

一人2次会ヒノマル食堂 

第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 個室割烹 上越やすだ part7 ネットでカルチャー齋藤

 散々銀座で飲んだ後、帰れば良いのだが、東京駅まで歩いているとガード下また新しい店が展開していた。このあたりは結構浮き沈みが早いらしい。結構大きな店舗、ガード下の方は、立ち飲み・カウンターゾーンになっているらしい。通り側は、テーブル席。多少、メニュー・料金が異なるらしい。

 まず見つけたのが、「せんベロセット」。センベロ女子会と書いてあるが、男子OKの案内。飲み物が3杯ついて、つまみ1品、それも選べるのがありがたい。お通しもついてしまうらしい(別料金)。まあしょうが無い。まずくはなさそうである。おからに人参を揚げたような物が添えられている。

 まずは、1杯限定の生ビール。つまみは「厚揚げ」とした。なかなかつまみは出ないので、御投資が正解だったような気がする250円。ビールでちょうど良い。次は、焼酎をロックでいただく。芋にしてみたが、十分な量を入れてくれた。機嫌も治る。

 程なくして、厚揚げが提供された。唐辛子をすった物が添えられていた。意外と合う。厚揚げもちょうど良い具合に煮込まれてある。15時の入店、16時まで可能なようである。開店は12時らしいので昼から楽しめる店らしい。うれしい。最後は、久しぶりにサワー類も飲みたく、珍しく「酎ハイ」で仕上げた。



f0388041_09130217.jpg

 

f0388041_09130838.jpg

 

f0388041_09131489.jpg

散策(食事編382)「東京中心北-742」 よもだそば 銀座店

散策(食事編381)「東京中心北-741」 近畿大学水産研究所 銀座店

散策(食事編380)「東京中心北-740」 地きんめ鯛専門 銀座 はなたれ

散策(食事編379)「東京中心北-739」 銀座 三亀

散策(食事編378)「東京中心北-738」 上越やすだ 銀座店

散策(食事編377)「東京中心北-737」  鳥良商店 国際フォーラム横店

散策(食事編376)「東京中心北-736」 鳥良商店 有楽町日比谷店

散策(食事編375)「東京中心北-735」  入母屋 銀座グラッセ店 (いりもや) 

散策(食事編374)「東京中心北-734」  One Garden 西麻布店

散策(食事編373)「東京中心北-733」 ラ・コシーナ・ガブリエラ・メヒカーナ

散策(食事編372)「東京中心北-732」 フランツィスカーナー バー&グリル 六本木ヒルズ

散策(食事編371)「東京中心北-731」 おつな寿司

散策(食事編370)「東京中心北-730」 タンタ ローバ (Tanta Roba)

散策(食事編369)「東京中心北-729」 あまのじゃく 

散策(食事編368)「東京中心北-728」 きせん

散策(食事編367)「東京中心北-727」 ささのや

散策(食事編366)「東京中心北-726」 全国銘酒 たる松 上野店

散策(食事編365)「東京中心北-725」 上野でなかなか面白いセット発見、てんぷら「かっちゃん」

散策(食事編364)「東京中心北-724」 水炊き・焼き鳥 とりいちず 上野駅前店

散策(食事編363)「東京中心北-723」 ハードロックカフェ 上野駅(Hard Rock CAFE)

散策(食事編362)「東京中心北-722」  ブラッスリー・レカン・キャフェスペース(Brasserie Lecrin CAFE SPACE)

散策(食事編361)「東京中心北-721」  まぐろ一代 エキュート上野店

散策(食事編360)「東京中心北-720」  もつ焼き 大統領 支店

散策(食事編359)「東京中心北-719」  鰻割烹 伊豆栄 梅川亭

散策(食事編358)「東京中心北-718」  韻松亭

散策(食事編357)「東京中心北-717」 宇奈とと 上野店

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋 八起

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋一休 上野御徒町店 

散策(食事編355)「東京中心北-715」 串揚げ かのや 

散策(食事編354)「東京中心北-714」 串揚げ じゅらく 上野店 

散策(食事編353)「東京中心北-713」 鍵屋(かぎや)

散策(食事編352)「東京中心北-712」 香味屋(かみや)

散策(食事編346)「東京中心北-706」 大統領

散策(食事編345)「東京中心北-705」 鳥どり酒場 上野  

散策(食事編344)「東京中心北-704」 肉の大山

散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。

散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店

散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店

散策(食事編340)「東京中心北-701」  立飲み たきおか

散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ 

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編382)「東京中心北-742」 よもだそば 銀座店

2024-12-28 07:03:34 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

よもだそば 銀座店    03-3566-0010  3.66 銀シャリ

住所 東京都 中央区 銀座 4-3-2     銀座白亜ビル 1F
交通手段 銀座駅から101m
東京メトロ丸の内線・日比谷線・銀座線「銀座駅」C8出口から徒歩1分 JR「有楽町駅」中央口から徒歩5分。松屋通り沿い。

営業時間 7:00~22:30
日曜営業 定休日無休

席数14席(カウンター14席)
個室 無
全席禁煙    カウンター席あり
野菜料理にこだわる

 

 

銀座で立ち蕎麦屋を3丁目あたりで発見。

「よもだそば」 「朝定食(蕎麦+とろろご飯390円)」を試してみた。

 

 銀座の中心部に小さな店舗。よく見れば立ち蕎麦屋。こんな所にも立ち食い蕎麦がある物だ。銀座中央ではないが、銀座4丁目。小さな露地のある入り口である。早朝だったので、朝定食という物がある。それも390円。銀座で390円であればありがたい。
 

 いずれも定食風の感じ、定番の①納豆定食、②とろろ定食③カレー定食となっていた。そのほかにも④寒しめじのたけのこキャベツ蕎麦という変わり種の蕎麦もある。こうなればやはり珍しい物。「とろろ定食」とした。立ち蕎麦ではあるが椅子はあるありがたい。細長い店舗に、カウンターが着けられその空間で数名の方が食べていた。とろろ蕎麦という朝のサービスは多いが、「トロトロご飯」が食べられるのはありがたい。

 食券を購入し、提出するとすぐに出された。蕎麦は、ある程度あげているのかもしれないが、風味は「生蕎麦」。量は他州少ないかもしれないが、天かすが入ったたぬき蕎麦。さすが銀座、東京風の濃い色合いの蕎麦である。妻は苦手であるが、私はだしと醤油が利いたこの手の蕎麦は好きな方である。

 まずは蕎麦を賞味。熱い蕎麦はこの時期ありがたい。きちんとだしもはいている。店内には、「こだわり」を記した掲示もある。店のお勧めはニラ天そばらしいが、ニラのかき上げが乗って370円。よもだそば名物となっていた。

蕎麦の汁を残し「どろろご飯」に手を出す。結構立派なご飯。とろろも十分かけられていた。蕎麦つやであろうが薄く味がつけられている。美味しい。キュウリ漬けが添えられているのがうれしい。ご飯の炊き具合もなかなか、体も温まり、おなかも満たされました。
 
銀座で立ち蕎麦屋を3丁目あたりで発見。「よもだそば」              「朝定食(蕎麦+とろろご飯390円)」を試してみた。_b0142232_01380917.jpg


銀座で立ち蕎麦屋を3丁目あたりで発見。「よもだそば」              「朝定食(蕎麦+とろろご飯390円)」を試してみた。_b0142232_01381559.jpg


銀座で立ち蕎麦屋を3丁目あたりで発見。「よもだそば」              「朝定食(蕎麦+とろろご飯390円)」を試してみた。_b0142232_01382775.jpg


散策(食事編381)「東京中心北-741」 近畿大学水産研究所 銀座店

散策(食事編380)「東京中心北-740」 地きんめ鯛専門 銀座 はなたれ

散策(食事編379)「東京中心北-739」 銀座 三亀

散策(食事編378)「東京中心北-738」 上越やすだ 銀座店

散策(食事編377)「東京中心北-737」  鳥良商店 国際フォーラム横店

散策(食事編376)「東京中心北-736」 鳥良商店 有楽町日比谷店

散策(食事編375)「東京中心北-735」  入母屋 銀座グラッセ店 (いりもや) 

散策(食事編374)「東京中心北-734」  One Garden 西麻布店

散策(食事編373)「東京中心北-733」 ラ・コシーナ・ガブリエラ・メヒカーナ

散策(食事編372)「東京中心北-732」 フランツィスカーナー バー&グリル 六本木ヒルズ

散策(食事編371)「東京中心北-731」 おつな寿司

散策(食事編370)「東京中心北-730」 タンタ ローバ (Tanta Roba)

散策(食事編369)「東京中心北-729」 あまのじゃく 

散策(食事編368)「東京中心北-728」 きせん

散策(食事編367)「東京中心北-727」 ささのや

散策(食事編366)「東京中心北-726」 全国銘酒 たる松 上野店

散策(食事編365)「東京中心北-725」 上野でなかなか面白いセット発見、てんぷら「かっちゃん」

散策(食事編364)「東京中心北-724」 水炊き・焼き鳥 とりいちず 上野駅前店

散策(食事編363)「東京中心北-723」 ハードロックカフェ 上野駅(Hard Rock CAFE)

散策(食事編362)「東京中心北-722」  ブラッスリー・レカン・キャフェスペース(Brasserie Lecrin CAFE SPACE)

散策(食事編361)「東京中心北-721」  まぐろ一代 エキュート上野店

散策(食事編360)「東京中心北-720」  もつ焼き 大統領 支店

散策(食事編359)「東京中心北-719」  鰻割烹 伊豆栄 梅川亭

散策(食事編358)「東京中心北-718」  韻松亭

散策(食事編357)「東京中心北-717」 宇奈とと 上野店

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋 八起

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋一休 上野御徒町店 

散策(食事編355)「東京中心北-715」 串揚げ かのや 

散策(食事編354)「東京中心北-714」 串揚げ じゅらく 上野店 

散策(食事編353)「東京中心北-713」 鍵屋(かぎや)

散策(食事編352)「東京中心北-712」 香味屋(かみや)

散策(食事編346)「東京中心北-706」 大統領

散策(食事編345)「東京中心北-705」 鳥どり酒場 上野  

散策(食事編344)「東京中心北-704」 肉の大山

散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。

散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店

散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店

散策(食事編340)「東京中心北-701」  立飲み たきおか

散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ 

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編381)「東京中心北-741」 近畿大学水産研究所 銀座店

2024-12-27 06:28:51 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

近畿大学水産研究所 銀座店 03-6228-5863

住所 東京都中央区銀座6-2 
   東京高速道路山下ビル 2F
交通手段 
地下鉄 銀座駅 徒歩5分 地下鉄 日比谷駅 徒歩5分 
JR 有楽町駅 徒歩5分 JR 新橋駅 徒歩5分 日比谷駅から304m
営業時間 
【月~土】
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:00~23:00(L.O.22:00)
【日・祝】
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 不定休 年末年始
(2015年12月31日~2016年1月3日)
カード可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)  席数 57席    完全禁煙

 

近大食堂(マグロ) 4500円「紀州」コース。

第2回 有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう

 今日は近代食堂で会食。飲み会ではないが、ちょっと豪華にコース料理を食べて見ようと言うことになり、まずは入門編。4500円のコースを頼んだ。贅沢な物ではないが、近畿大学水産研究所の良さは十分に味わえる物。少しずつ出されるメニューにチャレンジした。

 【前菜】本日の前菜三種盛り【造り】近大マグロと近大選抜鮮魚のお造り盛り合せ【焼物】近大シマアジの梅塩焼き【揚物】胡麻豆腐の揚げ出し 磯辺餡掛け【蒸物】イブ美豚(イブビトン)と紀州の恵みの蒸篭蒸し【食事】姫めはり寿司・あら汁【甘味】わかやまポンチの内容。少しづつではあるが楽しむ事ができた。

 ①前菜は、「生もの」カツをのたたたき「かきとチーズ」「煮物(鰹)」だツタと思う。小竹で編んだような器に入れられておしゃれに出された。このあたりも人気のあるところであろう。仕入れ・魚は近畿大学水産研究所からの入荷であるが、運営はサントリーの外食産業。サービス等は十分である。

 ②造り、はやはりメイン。本日は「鮪(中トロ)」「ハマチ」「まだい」「鮪(赤身)」「たこ」などが盛り込まれていた。俗に言う5種盛り。いずれも肉厚。鮮度・味も十分な物だった。本日は予約を少し減らしたのにもかかわらず、いやな顔もしない姿勢。ありがたく思います。

 続いて③焼き物、近大シマアジの梅塩焼きだったと思うが、それざれ大皿に盛られて提供された。土台にキノコ、焼き物、最上部には紀州の梅がのせられ、蓮根をあげたものと付け合わせがきれいに盛りつけられていた。彩りも盛りつけも良く。あっさりとした味つげ。素材の良さが生かされていた。

 ③揚げ物は、「胡麻豆腐の揚げ出し」、見た目には何か黒い物がかけられていたが、磯辺餡掛けという物らしい。そういえば磯の雰囲気が出でいたような気がする。たぶん海苔ベースの物なのであろうか、あっさりとした東武に調和していた。お酒には実に良くあう一品。

 このあたりでお酒も進む。それぞれ好きな物を楽しんでいた。升酒になみなみに注がれる地酒はおいしい物だった。⑤蒸し物は、「イブ美豚(イブビトン)と紀州の恵みの蒸篭蒸し」。熱々のものをせいろにいれ、テーブルでも加熱するスタイル。野菜・キノコなども盛り込まれ、ボリューム感もあった。

 〆のお腹に入るのは、近畿大学水産研究所の得意料理(ご飯)、「姫めはり寿司」。2種類の味付けを飲ませてもらった。半分に切られて出されたので女性でも食べやすい者となっていた。椀物(あら汁)も上品な物。鮨との相性も良かった。最後は、甘味で仕上げ。楽しい時間を過ごさせてもらいました。



近大食堂(マグロ) 4500円「紀州」コース。 第2回 有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう  _b0142232_03030281.jpg

 

近大食堂(マグロ) 4500円「紀州」コース。 第2回 有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう  _b0142232_03030819.jpg

 

近大食堂(マグロ) 4500円「紀州」コース。 第2回 有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう  _b0142232_03031688.jpg

 

近大食堂(マグロ) 4500円「紀州」コース。 第2回 有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう  _b0142232_03032256.jpg

 

近大食堂(マグロ) 4500円「紀州」コース。 第2回 有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう  _b0142232_03032974.jpg

 

近大食堂(マグロ) 4500円「紀州」コース。 第2回 有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう  _b0142232_03033568.jpg

 

近大食堂(マグロ) 4500円「紀州」コース。 第2回 有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう  _b0142232_03034094.jpg

 

散策(食事編380)「東京中心北-740」 地きんめ鯛専門 銀座 はなたれ

散策(食事編379)「東京中心北-739」 銀座 三亀

散策(食事編378)「東京中心北-738」 上越やすだ 銀座店

散策(食事編377)「東京中心北-737」  鳥良商店 国際フォーラム横店

散策(食事編376)「東京中心北-736」 鳥良商店 有楽町日比谷店

散策(食事編375)「東京中心北-735」  入母屋 銀座グラッセ店 (いりもや) 

散策(食事編374)「東京中心北-734」  One Garden 西麻布店

散策(食事編373)「東京中心北-733」 ラ・コシーナ・ガブリエラ・メヒカーナ

散策(食事編372)「東京中心北-732」 フランツィスカーナー バー&グリル 六本木ヒルズ

散策(食事編371)「東京中心北-731」 おつな寿司

散策(食事編370)「東京中心北-730」 タンタ ローバ (Tanta Roba)

散策(食事編369)「東京中心北-729」 あまのじゃく 

散策(食事編368)「東京中心北-728」 きせん

散策(食事編367)「東京中心北-727」 ささのや

散策(食事編366)「東京中心北-726」 全国銘酒 たる松 上野店

散策(食事編365)「東京中心北-725」 上野でなかなか面白いセット発見、てんぷら「かっちゃん」

散策(食事編364)「東京中心北-724」 水炊き・焼き鳥 とりいちず 上野駅前店

散策(食事編363)「東京中心北-723」 ハードロックカフェ 上野駅(Hard Rock CAFE)

散策(食事編362)「東京中心北-722」  ブラッスリー・レカン・キャフェスペース(Brasserie Lecrin CAFE SPACE)

散策(食事編361)「東京中心北-721」  まぐろ一代 エキュート上野店

散策(食事編360)「東京中心北-720」  もつ焼き 大統領 支店

散策(食事編359)「東京中心北-719」  鰻割烹 伊豆栄 梅川亭

散策(食事編358)「東京中心北-718」  韻松亭

散策(食事編357)「東京中心北-717」 宇奈とと 上野店

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋 八起

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋一休 上野御徒町店 

散策(食事編355)「東京中心北-715」 串揚げ かのや 

散策(食事編354)「東京中心北-714」 串揚げ じゅらく 上野店 

散策(食事編353)「東京中心北-713」 鍵屋(かぎや)

散策(食事編352)「東京中心北-712」 香味屋(かみや)

散策(食事編346)「東京中心北-706」 大統領

散策(食事編345)「東京中心北-705」 鳥どり酒場 上野  

散策(食事編344)「東京中心北-704」 肉の大山

散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。

散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店

散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店

散策(食事編340)「東京中心北-701」  立飲み たきおか

散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ 

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

 

居酒屋シリーズ、今日は近大食堂で、「刺身(卒業証書)」をいただく。(株)カルチャーセンター

 最近始めた居酒屋シリーズ。第2シーズン、第1回目(通算4回目)の開催、参加者が8名とやや減ったが、楽しい時間を過ごすことができた。予約が最近取れやすくなっていたので、10人程度で予約したが、当日は、8名の参加、個室を準備してくれていた。料理だけその場で頼むスタイルたったのだが、ありがたい。

刺身だけは注文を入れておいた。8人なので2盛り。丁度良い量だったかもしれない。当然、近大が養殖している魚が盛りつけられていた。5種盛り、①真鯛②ハマチ③鮪(中トロ)④鮪(赤身)⑤鯛だと思う。卒業証書は別な参加者に進呈したので、あまり覚えていない。当然、おいしい物だった。養殖でもこれくらい、きれいな魚が作れるようになっているものだ。

 アラカルトで頼む予定なので、メニューからある程度予算(3000円程度に押さえる予定)。カマというのがあったのでも、注文。季節の天ぷらというものあったので追加注文してみた。このあたりから、ある程度お酒が進む。銘柄等を考えのみはじめた。初顔合わせであるが、お酒は飲める人が多そうである。

 和歌山料理等も提供され、お勧めのお寿司のような物もあり、それらを頼む。おなかも満たされてきた。「めはり寿司」「縞鯵と茗荷の海苔巻きお造り」などが頼まれていた。1時間今日の宴席、そんなに盛り上がるわけにはいかないが、なかなか良い具合のつまみが提供された。

 私も、日本酒を2杯ほどのみ丁度酔いよい具合。あっという間に時間が過ぎ、予定時間となる。皆さんどうにか満足した模様。希望者は2次会へ繰り出しました



居酒屋シリーズ、今日は近大食堂で、「刺身(卒業証書)」をいただく。(株)カルチャーセンター_b0142232_03460478.jpg

 

居酒屋シリーズ、今日は近大食堂で、「刺身(卒業証書)」をいただく。(株)カルチャーセンター_b0142232_03461024.jpg

 

居酒屋シリーズ、今日は近大食堂で、「刺身(卒業証書)」をいただく。(株)カルチャーセンター_b0142232_03461569.jpg

 

居酒屋シリーズ、今日は近大食堂で、「刺身(卒業証書)」をいただく。(株)カルチャーセンター_b0142232_03462063.jpg

 

居酒屋シリーズ、今日は近大食堂で、「刺身(卒業証書)」をいただく。(株)カルチャーセンター_b0142232_03462581.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする