中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(食事編421)「東京中心北-881」  大戸屋 池袋東口店

2025-02-08 06:24:27 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

大戸屋 池袋東口店    03-3985-6134

住所東京都 豊島区 東池袋 1-1-10   新新園ビル 1F
交通手段 池袋駅から240m

営業時間 7:00~23:00(L.O.22:30)朝食営業、ランチ営業、日曜営業

席数69席
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 無
空間・設備 カウンター席あり

 

池袋で朝食。大戸屋でもおいしそうな朝ご飯を発見。納豆和食定食。

 大戸屋というと最近は、気軽に食べられる定食屋として店舗の躍進が多いチェーン店。私はあまり領したことはないが。今日は珍しく池袋で仕事。早めの到着だったので、朝食として体験してみることにした、そういえば店内に入るのも始めて。入ってみれば意外ときれい。女性客にも人気な理由がわかる。

 


 朝食は決してやすいわけではない。納豆定食が360円程度から豪華なほっけ定食だと500円程度となる。当然納豆定食を注文。多少高いのは、豆腐がついているからかもしれない。卵も、①生②ゆで③目玉焼きから選択できるらしい。注文の時聞かれたので、目玉焼きにしてもらう。


 たぶんある程度作られているのであろう。すぐに提供された。納豆も小鉢に分けてある。こういうサービスは牛丼等のチェーン店には無い。おしゃれである。①豆腐②納豆(ワケギ添え)③目玉焼き④焼き海苔⑤香の物が炊いているのだから、なかなかのもの。当然⑥ごはん(大盛り無料)⑦味噌汁もついている。


 食べてみれば、十分な量。おなかは満たされました。臨席の男性が気軽にコーヒーを飲んでいたのでサービス化と思えば、100円取られるらしい。当然頼まなかった。

 

池袋で朝食。大戸屋でもおいしそうな朝ご飯を発見。納豆和食定食。_b0142232_05452434.jpg

 

池袋で朝食。大戸屋でもおいしそうな朝ご飯を発見。納豆和食定食。_b0142232_05453007.jpg

 

池袋で朝食。大戸屋でもおいしそうな朝ご飯を発見。納豆和食定食。_b0142232_05453564.jpg

大戸屋東池袋店で「朝食定食」。初めての経験「大戸屋」の朝食を楽しんでみた。

私がご案内した中華街「佐藤栞里さん・ノブ(千鳥)さん・貴理子さん」でした。
https://www.youtube.com/watch?v=dZJMaSzGTjY
https://www.youtube.com/watch?v=vONRS6V6GGY
私がご案内した中華街「小峠さん・ノラさん・安藤なつさん・堀田茜さん」でした。
https://www.youtube.com/watch?v=uQqT_DF3_ik



 朝食を食べないで仕事にでることがある。そういう場合には、大概、牛丼・たちそばチェーン店あたりの朝食セットとを食べることが多いが、池袋東口の路地に大戸屋を見つけた。いつかテレビで見たが、大戸屋の戦略は地階か2階の賃料の安いスペース。女性でも気楽には入れる場所となっていたが、この店は1階、まして角地である。例外的な店なのかもしれない。

 中に入れば、モダン(カジュアル)な雰囲気。これでは、女性も入りやすく多へ安いのかもしれない。初めてなので、定番の「納豆定食」にしてみた。381円といつも利用する数寄屋などに比べるとやや高め?でもこの雰囲気ならばしょうがないかもしれない。

 セットは、①納豆②お新香③玉子④冷や奴⑤ご飯の5店。辛子が小さな器に入れられているのがユニークである。内容から見れば割高感範囲かもしれない。豆腐ができたてらしい。やはり食材にはこだわるも店なのかもしれない。鰹節がおいしかった。

 よく見れば⑥焼き海苔がトレーにのっていた。そうなれば辛子の器は「醤油用」なのかもしれない。まずは玉子でご飯をいただく。炊き具合もよい。その後焼き海苔・納豆と攻めれば、ご飯もなくなり終了。お腹も満たされ、仕事への意欲もでました。



f0388041_08505102.jpg

 

f0388041_08505664.jpg

 

f0388041_08510118.jpg

散策(食事編420)「東京中心北-880」 大衆スタンド神田屋 池袋西口店

散策(食事編419)「東京中心北-879」  大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店

散策(食事編418)「東京中心北-878」  大塚寿し常 池袋東口店 

散策(食事編417)「東京中心北-877」  大都会 北口店 

散策(食事編416)「東京中心北-816」 築地伊勢や 魚禅  ※ 閉店

散策(食事編415)「東京中心北-815」 築地食堂源ちゃん 東池袋店

散策(食事編414)「東京中心北-814」 いけす懐石 築地竹若 池袋店

散策(食事編413)「東京中心北-813」 華食堂 一番館 東池袋店

散策(食事編412)「東京中心北-812」  天狗酒場池袋東口店

散策(食事編411)「東京中心北-811」 天成 (てんせい)

散策(食事編410)「東京中心北-810」 名代 富士そば 池袋東口店

散策(食事編409)「東京中心北-809」 豊田屋 三号店

散策(食事編408)「東京中心北-808」 名代 富士そば 池袋店

散策(食事編407)「東京中心北-807」 立呑亭 帆立屋 

散策(食事編406)「東京中心北-806」 初恋屋

散策(食事編405)「東京中心北-805」 若鯱家 新宿イーストサイドスクエア店

散策(食事編404)「東京中心北-804」 金太楼鮨 不忍店

散策(食事編403)「東京中心北-803」 いづみや (日暮里) ※閉店の模様

散策(食事編402)「東京中心北-802」 羽二重団子

散策(食事編401)「東京中心北-801」 焼鳥日高 日暮里東口店

散策(食事編401)「東京中心北-801」  六文そば 日暮里第1号店

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 400まで」

散策(食事編400)「東京中心北-800」 小石川テラス

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編420)「東京中心北-880」 大衆スタンド神田屋 池袋西口店

2025-02-07 06:30:42 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

大衆スタンド神田屋 池袋西口店   3.34   03-3985-1997


住所 東京都豊島区西池袋1-35-7 
    三杉ビル 1F~2F
交通手段  JR 池袋駅 徒歩5分
池袋駅から301m  池袋駅から290m

営業時間
月~金曜日 11:30~23:00
土曜日 12:00~23:00
日曜日・祝日 12:00~22:00
定休日 12月31日/1月1日

席数 105席

オープン日 2021年3月18日

 

 

池袋で久々の仕事。帰りのちょいのみ②、神田屋で「生ビール・レモンサワー+串焼き2本」

 

池袋で久々の仕事。帰りのちょいのみ②、神田屋で「生ビール・レモンサワー+串焼き2本」

 居酒屋チェーン「天狗」が最近展開している「神田屋」という居酒屋、基本は立ち飲みをベースにしているが、低価格の居酒屋スタイルの店も作っている。池袋にも神田屋ができたようなので行ってみたら、後者(居酒屋スタイル)だった。本体は1000円のセットもある立ち飲みスタイル。やめようと思ったが、お通し等も内容なので、試してみた。

 まずはビール、中ジョッキで290円だからまずまず。何も頼まないわけにはいかないので、焼き鳥を2本頼んでみた。そうそうやめなかった理由はもう一つ。若い女性たちが切り盛りしていた。愛想も良く、入り口で対応してくれた方が非常に気持ちよかったこともある。

 ビールはやや小さめなのですぐに飲み干す。後は190円のサワーにしてみた。同時に焼き鳥も提供されたので、大切にいただいた。30分程度の居座りで終了、しかし結構賑わってはいた。

20230519


page001


page002


page003

散策(食事編419)「東京中心北-879」  大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店

散策(食事編418)「東京中心北-878」  大塚寿し常 池袋東口店 

散策(食事編417)「東京中心北-877」  大都会 北口店 

散策(食事編416)「東京中心北-816」 築地伊勢や 魚禅  ※ 閉店

散策(食事編415)「東京中心北-815」 築地食堂源ちゃん 東池袋店

散策(食事編414)「東京中心北-814」 いけす懐石 築地竹若 池袋店

散策(食事編413)「東京中心北-813」 華食堂 一番館 東池袋店

散策(食事編412)「東京中心北-812」  天狗酒場池袋東口店

散策(食事編411)「東京中心北-811」 天成 (てんせい)

散策(食事編410)「東京中心北-810」 名代 富士そば 池袋東口店

散策(食事編409)「東京中心北-809」 豊田屋 三号店

散策(食事編408)「東京中心北-808」 名代 富士そば 池袋店

散策(食事編407)「東京中心北-807」 立呑亭 帆立屋 

散策(食事編406)「東京中心北-806」 初恋屋

散策(食事編405)「東京中心北-805」 若鯱家 新宿イーストサイドスクエア店

散策(食事編404)「東京中心北-804」 金太楼鮨 不忍店

散策(食事編403)「東京中心北-803」 いづみや (日暮里) ※閉店の模様

散策(食事編402)「東京中心北-802」 羽二重団子

散策(食事編401)「東京中心北-801」 焼鳥日高 日暮里東口店

散策(食事編401)「東京中心北-801」  六文そば 日暮里第1号店

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 400まで」

散策(食事編400)「東京中心北-800」 小石川テラス

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編419)「東京中心北-879」  大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店

2025-02-06 05:15:54 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店   03-3985-5832

住所 東京都豊島区東池袋1-23-12 美久仁小路

交通手段 
JR山手線他【池袋駅】東口 徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線【池袋駅】徒歩6分
東京メトロ有楽町線【池袋駅】徒歩7分
東京メトロ有楽町線【東池袋駅】徒歩6分
東池袋駅から424m
営業時間 
16:00~24:00(L.O.フード23:00/ドリンク23:30)
夜10時以降入店可
定休日 日曜日(祝日は営業)

 

 

大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店 第11回 池袋散策,周辺を楽しむたび

 

東京夕暮れさんぽ Prat3  第3木曜日実施
東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」④
第11回 池袋散策,周辺を楽しむたび平成29年5月18日(木) 
集合:JR池袋(メトロポリタン口)16時    (改札出口) 解散:池袋駅
池袋(メトロポリタン口)-立教大学-東口界隈散策-池袋駅-西口界隈散策-美久仁小路店-大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店
大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店
一人前から鍋がいただける、1人飲みにオススメの大衆居酒屋池袋駅から徒歩7分、花見タイプのコの字カウンターにテーブル席、座敷席、広くて落ち着ける、かなりいい雰囲気の居心地のいい大衆居酒屋。早い時間から賑わっていますが、店内は予想以上に広いのでゆっくり飲め、コの字カウンターはサラリーマンの1人飲みパラダイスです。食事のメニューは壁一面にあって頼むのに悩むほどですが、どれもハズレがないほど美味しい。また、1人鍋で飲める店は少ないのでこちらも嬉しい。どれもおいしく、リーズナブルで、ひとり飲みに向く昭和な酒場は、女性一人でもオススメですので是非ご利用ください。


大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店  第11回  池袋散策,周辺を楽しむた_b0142232_07243912.jpg

 

大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店  第11回  池袋散策,周辺を楽しむた_b0142232_07244598.jpg

 

大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店  第11回  池袋散策,周辺を楽しむた_b0142232_07245136.jpg

 

大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店  第11回  池袋散策,周辺を楽しむた_b0142232_07245787.jpg

 

大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店  第11回  池袋散策,周辺を楽しむた_b0142232_07250408.jpg

池袋で簡単なお酒の会、「大衆酒場ふくろ」美久仁小路店。いろいろな物を食べ飲みました。

 夜の「居酒屋巡り」をして10数回となっている。しかしながらマンネリが堪えたのか、最近参加者が少なくなってきており、なんと今日は2人。私を入れても3人。当然予定していた店にはこの人数では行かれない、しょうがないので、店には丁重に失礼を詫び、入りやすい店を考えた。池袋の居酒屋の名店(私はそう思っているが)「大衆酒場ふくろ」美久仁小路店に決定、伺ってみた。

 時間が早かったので、まだすいていた。多少歩いてのどが渇いたので、ビールを中心に始まる。ご一緒の男性がなかなか元気。どんどんビールが進む。つまみもスピーディー、お通しは「ザーサイ」①塩から②枝豆③冷や奴④いかげそ揚げ⑤春巻きなどを頼んだと思う(写真には写っていた)。

 3人で、これだけの物を食べ飲んでいくので、なかなかスピーディー。すでに何度か、お会い(飲んでいる)しているので、話も弾む。私も、美久仁小路店の「ふくろ」は始めて、雰囲気は普通の居酒屋、西口のふくろ(カウンター中心の居酒屋)とは、違う。ここも何か使えそうである。

 その後、つまみも⑥ウィンナー⑦フライドポテト⑧ほっけ、お酒も日本酒・ホッピーなども転換。よく飲み・食べた一日となりました。中年おじさん・お姉さんの宴会とは思えない酒宴となりました。


池袋で簡単なお酒の会、「大衆酒場ふくろ」美久仁小路店。いろいろな物を食べ飲みました。_b0142232_05192350.jpg

池袋で簡単なお酒の会、「大衆酒場ふくろ」美久仁小路店。いろいろな物を食べ飲みました。_b0142232_05193063.jpg

池袋で簡単なお酒の会、「大衆酒場ふくろ」美久仁小路店。いろいろな物を食べ飲みました。_b0142232_05193642.jpg

池袋で簡単なお酒の会、「大衆酒場ふくろ」美久仁小路店。いろいろな物を食べ飲みました。_b0142232_05194527.jpg

2次会 ふくろ 美久仁小路店 第34回 高田馬場から神田川を歩き新宿まで楽しむ旅③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 食事記録

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬
「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑬」
第3金曜日実施
第34回 高田馬場から神田川を歩き
早稲田(新宿)まで楽しむ旅③
平成31年12月20日(金) 
10時30分 高田馬場北口(改札出口・池袋)集合15時 早稲田(池袋)駅
海老専門レストラン リザラン高田馬場店
乾杯スパークリング付&選べるメインの全4品
高田馬場(池袋より改札出口)-レトロな商店街散策-富士大学-おとめ山公園-下落合氷川神社-親水公園「散策(せせらぎの里)」-染め物工房・二葉苑-(妙正寺川)-中井-林芙美子記念館-中井(西武線)-高田馬場-(神田川)-まつ川公園-面影橋-甘泉公園-早稲田-(都電)-池袋
2次会 ふくろ 美久仁小路店 
池袋駅から徒歩7分、花見タイプのコの字カウンターにテーブル席、座敷席、広くて落ち着ける、かなりいい雰囲気の居心地のいい大衆居酒屋。早い時間から賑わっていますが、店内は予想以上に広いのでゆっくり飲め、コの字カウンターはサラリーマンの1人飲みパラダイスです。

第34回 高田馬場から神田川を歩き新宿まで楽しむ旅③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 
第34回 高田馬場から神田川を歩き新宿まで楽しむ旅③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 記録


2次会 ふくろ 美久仁小路店 第34回 高田馬場から神田川を歩き新宿まで楽しむ旅③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 食事記録_f0388041_06334912.jpg

 

2次会 ふくろ 美久仁小路店 第34回 高田馬場から神田川を歩き新宿まで楽しむ旅③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 食事記録_f0388041_06335626.jpg

 

2次会 ふくろ 美久仁小路店 第34回 高田馬場から神田川を歩き新宿まで楽しむ旅③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 食事記録_f0388041_06340244.jpg

 

2次会 ふくろ 美久仁小路店 第34回 高田馬場から神田川を歩き新宿まで楽しむ旅③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 食事記録_f0388041_06340858.jpg

 

2次会 ふくろ 美久仁小路店 第34回 高田馬場から神田川を歩き新宿まで楽しむ旅③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 食事記録_f0388041_06341440.jpg

 

2次会 ふくろ 美久仁小路店 第34回 高田馬場から神田川を歩き新宿まで楽しむ旅③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 食事記録_f0388041_06342071.jpg


散策(食事編418)「東京中心北-878」  大塚寿し常 池袋東口店 

散策(食事編417)「東京中心北-877」  大都会 北口店 

散策(食事編416)「東京中心北-816」 築地伊勢や 魚禅  ※ 閉店

散策(食事編415)「東京中心北-815」 築地食堂源ちゃん 東池袋店

散策(食事編414)「東京中心北-814」 いけす懐石 築地竹若 池袋店

散策(食事編413)「東京中心北-813」 華食堂 一番館 東池袋店

散策(食事編412)「東京中心北-812」  天狗酒場池袋東口店

散策(食事編411)「東京中心北-811」 天成 (てんせい)

散策(食事編410)「東京中心北-810」 名代 富士そば 池袋東口店

散策(食事編409)「東京中心北-809」 豊田屋 三号店

散策(食事編408)「東京中心北-808」 名代 富士そば 池袋店

散策(食事編407)「東京中心北-807」 立呑亭 帆立屋 

散策(食事編406)「東京中心北-806」 初恋屋

散策(食事編405)「東京中心北-805」 若鯱家 新宿イーストサイドスクエア店

散策(食事編404)「東京中心北-804」 金太楼鮨 不忍店

散策(食事編403)「東京中心北-803」 いづみや (日暮里) ※閉店の模様

散策(食事編402)「東京中心北-802」 羽二重団子

散策(食事編401)「東京中心北-801」 焼鳥日高 日暮里東口店

散策(食事編401)「東京中心北-801」  六文そば 日暮里第1号店

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 400まで」

散策(食事編400)「東京中心北-800」 小石川テラス

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編418)「東京中心北-878」  大塚寿し常 池袋東口店 

2025-02-05 05:39:22 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

大塚寿し常 池袋東口店

住所東京都 豊島区 東池袋 1-40-2 旗ビル B1F
交通手段 JR池袋駅東口  池袋駅から358m
営業時間 11:00~23:00(22:30LO)
日曜営業  
定休日 元旦のみ休む場合がございます
席数 60席(カウンター:14席 テーブル:16席 座敷:30席)禁煙・喫煙 全面喫煙可
14:00以降 喫煙可

 

 

大塚寿し常でワンコイン(500円)日替わりランチ。寿司屋とは思えない内容。ミックスフライ。

 通常寿司屋のランチといえば、刺身・魚が普通であるが、そこは池袋、庶民的な「大塚寿し常」。なんとランチがワンコイン「ミックスフライ」。どうもきちんとした寿司屋で揚げ物、それもフライどうも違和感があるが、何か興味がわき注文してみた。寿司屋の客席で、ミックスフライを待つ不思議な時間。

 程なく登場、当たり前だが通常のミックスフライ。①ハムカツ②蟹クリームコロッケ③シュウマイの盛り合わせ。確かにフライ定食でした。しかし、やさしくあげられたカツは、油がきちんと切られていた。そのあたりは、勝手は違っても職人の仕事なのであろう。

 レモンが添えられていたのでたっぷりとかけてみた。当然、ご飯・味噌汁もついている。つけるものは、中濃ソース・マヨネーズ。辛子もついている。ワンコインとは思えない質かもしれない。当然食べてみればおいしい、揚げたてであることはいうことはない。

 時間ななかったので忙しく食べたが、ランチとしては十分なものである。味は冷凍食品とわかるものだったが、おなかも気持ちも満足したのは不思議である。


f0388041_10290901.jpg
f0388041_10291696.jpg
f0388041_10292240.jpg

散策(食事編417)「東京中心北-877」  大都会 北口店 

散策(食事編416)「東京中心北-816」 築地伊勢や 魚禅  ※ 閉店

散策(食事編415)「東京中心北-815」 築地食堂源ちゃん 東池袋店

散策(食事編414)「東京中心北-814」 いけす懐石 築地竹若 池袋店

散策(食事編413)「東京中心北-813」 華食堂 一番館 東池袋店

散策(食事編412)「東京中心北-812」  天狗酒場池袋東口店

散策(食事編411)「東京中心北-811」 天成 (てんせい)

散策(食事編410)「東京中心北-810」 名代 富士そば 池袋東口店

散策(食事編409)「東京中心北-809」 豊田屋 三号店

散策(食事編408)「東京中心北-808」 名代 富士そば 池袋店

散策(食事編407)「東京中心北-807」 立呑亭 帆立屋 

散策(食事編406)「東京中心北-806」 初恋屋

散策(食事編405)「東京中心北-805」 若鯱家 新宿イーストサイドスクエア店

散策(食事編404)「東京中心北-804」 金太楼鮨 不忍店

散策(食事編403)「東京中心北-803」 いづみや (日暮里) ※閉店の模様

散策(食事編402)「東京中心北-802」 羽二重団子

散策(食事編401)「東京中心北-801」 焼鳥日高 日暮里東口店

散策(食事編401)「東京中心北-801」  六文そば 日暮里第1号店

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 400まで」

散策(食事編400)「東京中心北-800」 小石川テラス

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編417)「東京中心北-877」  大都会 北口店 

2025-02-04 05:01:48 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

大都会 北口店 03-3986-4564

住所 東京都豊島区西池袋1-29-1 

交通手段 池袋駅北口(20a出口)より徒歩30秒
池袋駅から202m
 
営業時間 24時間営業
朝食営業、ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
 
定休日 年中無休
 
禁煙・喫煙 全面喫煙可
駐車場 無

空間・設備 カウンター席あり

飲み放題コース 飲み放題あり、3000円以下の飲み放題コースあり
 
ドリンク 日本酒あり、焼酎あり

 

 

池袋での安酒店「大都会」でちょいのみセット500円。ビール+マグロ物。

 今日は池袋清瀧で「利き酒の会」。やや時間があり、目白から散歩をしてきたのでのども渇いている。しかし、ここで、あまり飲み過ぎては、午後からの予定が大変になる。清瀧から連絡があり、居酒屋でも「利き酒」をするというので、申し込んでいた。ではちょいのみ。

 池袋で、すぐに頭に浮かぶのは、「大都会」。効率のよい1000円ビールセットも魅力あるが、それでは完全によってしまう。我慢して、ちょいのみセット(500円ビール+刺身(マグロぶつ))。これでも十分なセット。大きめのビールなので安心して飲める。


 今日の刺身はなかなか6個ほどの大きめのぶつが提供された。大葉なども添えてありおいしそう。食べてみてもおいしい。庶民的な居酒屋と思って侮ってはいけない。料理等はきちんとしている。蕎など150円程度から提供されている。締めの一杯もここですんでしまう。

 20分ほどの調整時間。のども小腹も満たされ、待ち合わせ場所の福楼に向かえば、仲間と合流。本命の会合に向かった。

 

池袋での安酒店「大都会」でちょいのみセット500円。ビール+マグロ物。_b0142232_05282252.jpg

 

池袋での安酒店「大都会」でちょいのみセット500円。ビール+マグロ物。_b0142232_05282811.jpg

 

池袋で大都会。今日は時間がないランチ150円、かけそばをすすって仕事に入る。

 何度か「大都会」という池袋の居酒屋に行ったことがある。その都度いろいろなものを体験しているが、そういえば格安のそばがあったことを思い出す。まだ昼。これから5時間ほど仕事を依頼されている。のむわけにも行かない。のめば、麦酒3杯に刺身がついても1000円という「ビールセット」というものがある。
 
 当然今日は、150円のかけそば目当て。ここは基本的にそばや。しかし、今まで「そば」を食べたことはなく、今日はこの近くで仕事、時間もない。やや小振りではあるが、ゆでたてのそば(かけ)が提供された。たっぷりとしたネギものせられている。
 
 見た目は汁もそんなに濃くない。のんでみれば、やや薄めの味付け。そばの具合も良い。おいしい。おなかもややすいていたので一気に食べてしまう。当然汁もいただきました。出口付近をみれば、発泡酒だと4杯800円らしい。原価は割っていないだろうがやはり飲みに来るべき店であろう。
 
池袋で大都会。今日は時間がないランチ150円、かけそばをすすって仕事に入る。_b0142232_06134476.jpg
 
 
池袋で大都会。今日は時間がないランチ150円、かけそばをすすって仕事に入る。_b0142232_06135071.jpg
 
 
 

池袋で打ち合わせ、少し寄り道をして大都会へ.麦酒つまみセット+100円つまみ。

 二次会で良い店という物は少ない。あるいはチョイのみに適している店というのはありがたい。池袋では、それにあった店が多い。ビジネスホテルの地下に位置する店舗は、1000円あれば十分に酔える店、俗に言う「千ベロ」の居酒屋である。1000円あれば、ビール生3杯と刺身が付くセットがあるので、よく使う。


 とにかく、飲み物・つまみが格安。今日は、その「ビール3杯セット」を頼む。刺身が付くセット。よく見れば、今日の100円つまみは蕪の漬け物らしい。それも購入。というのは、ここの注文は自動販売機の食券が定番。偶然自販機近くに座ったので、便利。まあこの分味気ないが、しょうがない。


 ビールがすくに出され、あわせたように「香の物」も出された。小鉢に丁度良い量がつけられていた。メニューは表のようになった物。いずれもほぼ300円以下。もう一つ100円メニューあったので、頼む。カレー小鉢。不思議なつまみであるが、これがなかなかビールに合う。


 すでに1杯目は終了。お代わりとする。1000円で購入すると、ビール券3枚とつまみ券1枚が
提供される。最初に2枚(つまみ「刺身」とビール)を手渡し、今度は2枚目を渡す。今日はなかなか忙しいようで、ビールがなかなか出されない。忘れているのかと思えば、持ってきた。


 刺身が出されたが、なかなか立派なもの。食べようとしているとどうやら通常の鮪刺しと間違えて出したらしい。交換となった。とは言っても5切れが3切れに減っただけ。今日は格安つまみ2品もあるのでこれで十分。後は3杯目を大切に飲むことにした。


 しかし、後から入ってきたグループに私が動くことで座席が確保。そのご褒美に、香の物が追加(店のサービス)。こういう状況は初めてであるが粋な計らいである。ありがたい。たいした物は食べていないが、あまりお腹がすいていない私としては十分なチョイのみとなりました。

20170118


池袋で打ち合わせ、少し寄り道をして大都会へ.麦酒つまみセット+100円つまみ。_b0142232_15473791.jpg

 

池袋で打ち合わせ、少し寄り道をして大都会へ.麦酒つまみセット+100円つまみ。_b0142232_15474305.jpg

 

池袋で打ち合わせ、少し寄り道をして大都会へ.麦酒つまみセット+100円つまみ。_b0142232_15474940.jpg

池袋での仕事終わりは立ち寄り、「大都会」でビール3杯セットでほろ酔い。

参加しませんか私と気まぐれ散策 https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/e/8d48de140c7422972b59edef5f165e06

齋藤修が案内するカルチャー(散策・食事) 201805


 池袋でちょいのみを1000円でしたいのであれば、大都会かもしれない。ビール3杯に簡単なつまみがついて1000円。落ち着いた雰囲気はないが、ホテルの地下の店舗。蕎麦なども食べられる面白い店舗。安酒を楽しむおじさんだけではなく、若者の最近は多くなった。

 基本は、小鉢と刺身。これにビール3杯のセットで1000円。店員が間違えてビール券を2枚持って行き、生ビールを2杯同時に持ってきた。店員は私が渡したというが、どうも日本人ではないらしい。言うことは聞かない。もめるより諦める方が賢明。それよりチョイのみを楽しむのが得策である。

 小鉢は、ほうれん草ともやしのおひたし。刺身はマグロ物。ビールも生ビール発泡酒ではない。ありがたいサービスである。食券で操作されるので自分でも管理できるのがありがたい。500円で日本酒とのセットという物もあるのでその日の気分で楽しめる店である。

 何か、多少物足りなさを感じたので、小鉢(100円)を2つ購入。「竜田揚げ」と「茄子煮」にしてみた。こうなると十分な一人宴会。ビールと長生しながら1200円のチョイのみを楽しみました。



f0388041_07304878.jpg

 

f0388041_07305355.jpg

 

f0388041_07305958.jpg



池袋で仕事、帰りは久々に「大都会」で、1000円ビールセット(生ビール3杯+つまみ1)+小鉢100円

 たまに利用するが、1000円でつまみもつき、ビール3杯も飲める物。ビジネスホテルの地下に入る居酒屋。蕎麦・うどん等は、200円程度でも食べることができる。つまみは「枝豆」と「刺身」。とは言っても最小である。その日によって多少は違うが、刺身はまぐろとなっている。

 こういうセットは、発泡酒が多いが、大都会は一応生ビール。やや小さめのジョッキであるのが残念ではあるが、中ジョッキではある。今日は小皿に枝豆が10個ほど盛られていた。面白いのはいろいろなセットかあること。最初は迷ったが、最近はこの3杯セットにすることにしている。

 刺身は、基本3切れが多い。今日も定番通りだった。ツマ・大葉・わさびが盛り付けられている。1杯一切れではやはり物足りない。そういう場合には、100円のつまみ。今日は白菜とキャベツの浅漬けをいただいた。これらがなかなか楽しい。私はセットにする倍が多い。3杯サクッと呑めば終了となる。


f0388041_07402022.jpg

 

f0388041_07402540.jpg

 

f0388041_07403096.jpg

池袋で久々の仕事。帰りのちょいのみ①、大都会で「デカ生セット+イカフライ」

 池袋には、面白い飲み屋がある。私の場合、どうしても低価格の店に足が向かうが、今日は思いがけず池袋で早めに仕事が終わった。寄り道することにした。まず気になったのが「大都会」。小さなビジネスホテルの地下に入る居酒屋、1000円程度あれば十分楽しむ事ができる。

 自動販売機で食券を購入して、注文するスタイル。「デカ生セット」という物があったので、購入してみた。つまみが1つつくタイプらしい。デカ生し十分に1000cc入ってるもの。久しぶりの大きな大ジョッキである。お腹はあまり空いていないのでこれで十分。枝豆と共に楽しむ。

 半分くらい飲んだあたりでやはりつまみが不足してくる。考えが浮かぶのが、昼限定で数種提供される100円つまみ。今日のラインナップを見れば、「イカフライ」。食券を購入した。セットが830円だから、これでも930円。十分なせんべろである。

 ちなみに、今日のタイムサービスは、①コロッケ1個②春巻き1個③あげたこやき2個④塩から(小)⑤イカフライ1本⑥小鉢等となっていた。これでメガジョッキを最後まで楽しめる。最初の居酒屋としては十分である。

 

20230519



page001


page002


page003


page004

散策(食事編416)「東京中心北-816」 築地伊勢や 魚禅  ※ 閉店

散策(食事編415)「東京中心北-815」 築地食堂源ちゃん 東池袋店

散策(食事編414)「東京中心北-814」 いけす懐石 築地竹若 池袋店

散策(食事編413)「東京中心北-813」 華食堂 一番館 東池袋店

散策(食事編412)「東京中心北-812」  天狗酒場池袋東口店

散策(食事編411)「東京中心北-811」 天成 (てんせい)

散策(食事編410)「東京中心北-810」 名代 富士そば 池袋東口店

散策(食事編409)「東京中心北-809」 豊田屋 三号店

散策(食事編408)「東京中心北-808」 名代 富士そば 池袋店

散策(食事編407)「東京中心北-807」 立呑亭 帆立屋 

散策(食事編406)「東京中心北-806」 初恋屋

散策(食事編405)「東京中心北-805」 若鯱家 新宿イーストサイドスクエア店

散策(食事編404)「東京中心北-804」 金太楼鮨 不忍店

散策(食事編403)「東京中心北-803」 いづみや (日暮里) ※閉店の模様

散策(食事編402)「東京中心北-802」 羽二重団子

散策(食事編401)「東京中心北-801」 焼鳥日高 日暮里東口店

散策(食事編401)「東京中心北-801」  六文そば 日暮里第1号店

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 400まで」

散策(食事編400)「東京中心北-800」 小石川テラス

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする