中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(案内)149 「東京中心部南 631」 神田駅界隈

2021-06-29 05:02:45 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

神田駅界隈
「江戸っ子だってねぇ」「神田の生れよ」……とは浪花節、『森の石松三十石舟』に出てくる有名な台詞。神田は昔から職人や町人の街として、行きでいなせな江戸っ子たちが暮らしてきた場所。戦災を免れて今なお残る、戦前の風格ある建築物もポツポツと見える。
JR神田駅東口スタート → JRのガード下に居酒屋などが立ち並ぶ「神田ふれあい通り」 → 昔、お玉が池という池があった辺りにある「繁盛お玉稲荷神社」 → 岩本町交差点 → 剣豪・千葉周作の道場「玄武館跡」 → 東京を代表する老舗が軒を連ねる神田須田町界隈で江戸風情を堪能 → 神田川沿いに出れば、昌平橋のたもとにテラス席のあるレストランが → 「近江屋洋菓子店」でひと休み → 「松本家住宅主屋」など古い家屋も残る多町大通りを歩く → 飲食店が多い神田駅西口商店街でちょっと一杯 → JR神田駅西口ゴール

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策(案内)148 「東京中... | トップ | 散策(案内)150 「東京中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京中心 南」カテゴリの最新記事