私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 彼岸花-105  古河歴史博物館

2015-03-11 07:02:11 | 彼岸花(曼珠沙華)

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140930 古河・噴水・彼岸花
茨城県古河市中央町
古河歴史博物館
 古河歴史博物館(こがれきしはくぶつかん)は、茨城県古河市にある博物館である。 古河城の諏訪曲輪(出城)跡地に建てられている。 建築家の吉田桂二が設計し、1992年の日本建築学会賞(作品賞)、1996年の公共建築賞(建設大臣表彰・文化施設部門)を受賞している。 建物の廻りは整備され、竹林・堀(城跡をイメージした親水公園)として整備されています。hpより
  本館から道路を挟んだ隣接地には、「鷹見泉石記念館」として、古河藩家老・鷹見泉石の最晩年の居宅が改修・公開されている。また、古河出身の南画家・奥原晴湖が晩年に用いた画室「繍水草堂」も隣接地に移築され、2010年より一般公開されている。

 

 

 

 

噴水・水-10  古河歴史博物館 

 

高田牧場「ステーキランチ」 第4回 東京の大きな公園2種  古河・上尾カルチャーセンター

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り②」第4回 東京の大きな公園2種  ・都電に揺られ造幣局へのたび10月14日「火」 「都電たび①」新大久保駅下車・改札集合10時 新大久保-西戸山公園(スポ...
中年夫婦の外食 2015/01/31 06:56:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする