私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り ツツジ-その167 天王洲アイル

2016-08-15 05:05:49 | ツツジ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160421 東京南西 ツツジ
東京都品川区東品川
      天王洲アイル
 天王洲アイル(てんのうずアイル)は、東京都品川区東品川の臨海部にある再開発街区である。
 東品川二丁目に東京モノレール羽田空港線・東京臨海高速鉄道りんかい線の天王洲アイル駅がある。東京モノレールは羽田空港・浜松町に、りんかい線は埼京線との相互直通運転を行っており、渋谷・新宿・大宮方面に直結する[1]。また、東海道新幹線が通る品川駅までは都営バスが運行している[2]。2015年現在の就業人口は約12,000人。
  シーフォートスクエアの北半分にあたるシーフォートタワー付近は、江戸時代末期に江戸防衛のため築造された第四台場の跡である。また、ボードウォークの護岸は、旧第四台場の石垣を再利用したものである

 

 

 

 

 

五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

...天王洲アイル駅付近で東京湾に注ぐ目黒川、東京都世田谷区三宿の東仲橋付近で北沢川と烏山川が合流して目黒川となり南東へ流れる範囲で... 中年夫婦の外食 2...
中年夫婦の外食 2016/08/13 03:36:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り ツツジ-その166 有栖川宮記念公園

2016-08-15 05:01:17 | ツツジ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160311  東京南 ツツジ
東京都港区南麻布
有栖川宮記念公園
 この地は、江戸時代、盛岡南部藩の下屋敷として使われていました。そして1896年(明治29年)、有栖川宮威仁(ありすがわのみやたけひと)親王の栽仁(たねひと)王新邸造成の御用地となります。有栖川宮が廃絶して後は、大正天皇は第三皇子光宮宣仁(てるのみやのぶひと)親王に、有栖川宮の旧称高松宮の称号を賜り、その御祭祀をお継ぎになります。その後、児童福祉を目的とする遊び場に深い関心を寄せられていた高松宮殿下は、故有栖川宮威仁親王の20年のご命日にあたる1934年(昭和9年)にこの地を東京市に賜与され、記念公園として一般開放されました。北東部を編入し、1975年(昭和50年)には港区に移管されて、区立公園となり多くの人に親しまれています。管理事務所近くには、この公園とも縁の深い、有栖川宮熾仁(たるひと)親王の銅像が建っています。
hpより 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

...麻布界隈を巡るたび。「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。...白金下-元麻布ヒルズ-善福寺-麻布十番「散策」-麻布十番駅(都営大江戸線) 3月11日「金」目黒駅改札出口集合広尾で「レスアルカーナ 広尾店」   白亜の一軒家隠れ家レス...
中年夫婦の外食 2016/05/24 05:30:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り ツツジ-その165 貞厳寺

2016-08-15 04:52:35 | ツツジ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20151205 東京北東・紅葉・ツツジ
東京都葛飾区立石
              貞厳寺
  浄土宗寺院の貞巖寺は、假代山不断院と号します。寛永7年(1630)天嶽院の心誉受頓和尚が、台東区今戸(東浅草1-3周辺)に創建、承応年間に浅草新鳥越に移転したといいます。大正15年から昭和13年にかけて当地へ移転しました。
 寛永7年(1630)天嶽院(台東区西浅草3丁目)の心誉受頓和尚が、今戸村(台東区今戸)に開創。承応年中に新鳥越(台東区東浅草1丁目)に移った。元禄の「蓮門精舎旧詞」には、天嶽院の末寺とし、
開山深蓮社心誉受頓、天嶽院一代也。生所等不知。剃髪師者、奥州若松向厳寺落髪。学問檀林并附法の師者、川越蓮馨寺満霊和尚也。寛永7年2月2日、於同所今戸村起立。其巳後、承応年中、移住於今地也。万治3年8月13日、於天嶽院寂、63歳。
とある。明治43年の水害と大正12年9月の関東大震災で寺宝を失い、由緒の詳細は明らかでない。昭和13年、現在地に移転したが、昭和20年2月19日、太平洋戦争の空襲により全焼、同42年、仮本堂と庫裡が再建された。(葛飾区教育委員会 葛飾区寺院調査報告より) 

 

 

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

...立石でちょい飲み② 鳥房で鳥料理を楽しむ。...白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京...鳥がない焼き鳥屋。...白金」、ランチコース+飲み物(... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/05/24 05:30:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする