このブログは 「私の花散策」の続編です。
20160221 東京北東 桜・梅
東京都台東区根岸
元三島神社
元三島神社は、台東区根岸にある神社です。元三島神社は、元寇の弘安の役の際に河野通有が伊予国大三島神社に必勝祈願した後、当地に分霊を勧請して創建したと伝えられます。宝永7年(1710)浅草小揚町へ遷座(寿三島神社)することになったものの、地元氏子の協議により当地にあった熊野社と合祀して元三島社と称したといいます。旧金杉村(台東区根岸、東日暮里)の鎮守で、下谷七福神のひとつ寿老神が祀られています。
里俗に元三島と呼ふ。前にいへる三島社地。寛永年中御用地となり替地を賜はらさる間は神体を仮に此社内に移置けり。故に其比より当社を元三島とは称せりとそ。(新編武蔵風土記稿より)
第27回浅草散策・カッパ橋、上野にいたるたび 熊谷から行く東京散策PART8 熊谷カルチャー
...下谷神社-上野駅-アメヤ横町「散策」-御徒町 ※場合によっては「吉原」あたりまで足を伸ばしましょう。場合により「カッパ橋商店街」で終了喜久鮨(カッパ橋)で自由食熊谷カルチャーセンター 第27回 浅草散策・カッパ橋、上野にいたるたび...
中年夫婦の外食 2015/12/09 06:13:00
ratuko00.exblog.jp