私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「サツキ-36」 満福寺

2018-05-16 06:56:57 | サツキ

参加しませんか私と気まぐれ散策 https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/e/8d48de140c7422972b59edef5f165e06

齋藤修が案内するカルチャー(散策・食事) 201805

 

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170610 幸手 さつき
埼玉県幸手市中
              満福寺
 当寺は弘法大師(空海)の教えを汲む真言宗の寺院です。通称、幸手観音と称し、御本尊様は聖如意輪観世音菩薩をお祀りしています。新坂東観音霊場三番札所としても知られています。寺歴は、戦国時代末期、この地を治めていた一色氏の祈願所として秀栄和尚により観世音菩薩を奉遷し開基されたと伝えられています。1489年(延徳元年)の供養塔がありますので開山はその頃かとも推察されます。
観世音菩薩は、安産・子育ての慈悲に厚く、江戸時代、天明、天保の大飢饉では多くの人々を救ったことが伝えられています。幸手市の県指定文化財「義賑窮餓之碑」(正福寺に建立)に記された大飢饉で住民を救ったという寺でもあります。その他、ご加護を受けたという信者の方々の話が法灯連綿として受け継がれ、現在でも色々な願い事を抱えた方々が御参詣・御祈願に訪れています。hpより  

 

 

 

珍しく自宅で一人。そうなれば外食、久喜「がってん寿司」でランチを楽しむ。

...幸手(高野台)、かっぱ寿司で娘・妻とランチを楽しむ。3人だといろいろな物が食べられた。...がってん寿司。...幸手のかっぱ寿司へ。なんとレーンがない2段のレールから来る。...杉戸高野台)にある。ちょうど距離的に同じくらいであるが、幸手の...
中年夫婦の外食2 2018/04/26 07:04:40

sosamu21.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする