私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「桜-その324」   久喜郊外の八重桜

2015-11-18 14:22:34 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150417       桜・芝桜
埼玉県久喜市北青柳
久喜郊外の八重桜
  久喜市(くきし)は、埼玉県東部にある市である。東京都特別区部への通勤率は16.3%(平成22年国勢調査)。2010年(平成22年)、久喜市、北葛飾郡鷲宮町、栗橋町、南埼玉郡菖蒲町が新設合併し誕生した。
  鷲宮神社、権現堂公園、菖蒲城址(城址あやめ園)や日光街道の栗橋宿などの史跡・名勝がある。鷲宮区域には古利根川によって形成された鷲宮砂丘(内陸砂丘)がある。内陸砂丘は日本国内には少ないが2011年(平成23年)現在、鷲宮砂丘は保存・史跡指定などは特にされていない。また、久喜区域には久喜断層の存在が推定されている。

 

 

 

 

 

読売カルチャーで神楽坂を案内。「花かぐら」でランチ1980。なんとワインも1本/4人。

...菖蒲園で花が見られます。都内で流... 中年夫婦の外食 2015/08/22 09:17:00 ratuko00.exblog.jp 神楽坂毘沙門天の裏通りに「伊勢藤」という名店あり...神楽坂へ?。というのもこの店ではビールないのである。...
中年夫婦の外食 2015/11/07 05:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その323」 利根導水総合事業所 見沼管理所・水資源機構

2015-11-16 10:55:31 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150330  桜・碑
埼玉県久喜市菖蒲町下大崎
利根導水総合事業所
      見沼管理所・水資源機構
 昭和38年高度成長期。首都圏の爆発的な人口増加に伴う水需要の急激な増加に応えるため、昭和38年利根川の水資源開発基本計画(フルプラン)の一環として利根導水路建設事業が開始されました。
同年3月利根導水路建設事業実施計画が認可され、埼玉県と群馬県の県境(行田市)に利根導水路建設局が発足しました。
 昭和40年埼玉県志木市に秋ヶ瀬管理所を開設し、秋ヶ瀬取水堰等の管理を開始。
 【交通】
・JR高崎線桶川駅下車 バス30分(菖蒲車庫行 菖蒲仲橋下車)徒歩5分
・JR宇都宮線久喜駅下車 バス30分(菖蒲仲橋行 終点下車) 徒歩5分
大きな分岐があり、それそれに春は桜がきれいに咲いています。  

 

 

 

 

読売カルチャーで神楽坂を案内。「花かぐら」でランチ1980。なんとワインも1本/4人。

...菖蒲園で花が見られます。都内で流... 中年夫婦の外食 2015/08/22 09:17:00 ratuko00.exblog.jp 神楽坂毘沙門天の裏通りに「伊勢藤」という名店あり...神楽坂へ?。というのもこの店ではビールないのである。...
中年夫婦の外食 2015/11/07 05:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その322」 菖蒲神社周辺

2015-11-15 04:52:58 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150330  桜・碑
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲
    菖蒲神社周辺
 元は袋田明神社と号しておりました。「風土記稿」菖蒲町の項には「袋田明神社 祭神は稲田姫命と云、神体銅鏡にて本地薬師の像を彫れり、裏に寛文九年(1669)と見ゆ、合殿に鷲宮・久伊豆の両社を置り 吉祥院持、末社稲荷天神合社 雷電 大黒天金毘羅秋葉聖徳太子合社」と記されています。
 鎮座地は、菖蒲城主佐々木氏の陣屋跡と伝えられる地のすぐ南西に位置しており、佐々木氏により中世末期に再建されたものと推測されます。
 元の袋田明神社の社名は、近在の鷲宮神社、玉敷神社の祭神のお袋(母親)が稲田姫命であることに由来するとされています。あるいは、見沼代用水の開削以前に旧河川のこの辺りを袋状に流れ、一面に田が広がっている所に坐す神に由来するという説もあります。hpより 

 

 

 

 

 

読売カルチャーで神楽坂を案内。「花かぐら」でランチ1980。なんとワインも1本/4人。

...菖蒲園で花が見られます。都内で流... 中年夫婦の外食 2015/08/22 09:17:00 ratuko00.exblog.jp 神楽坂毘沙門天の裏通りに「伊勢藤」という名店あり...神楽坂へ?。というのもこの店ではビールないのである。...
中年夫婦の外食 2015/11/07 05:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「梨-その1」 水と緑のあれあいロード 久喜エリア②  

2015-11-14 16:20:48 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150417    埼玉・梨
埼玉県久喜市
水と緑のあれあいロード
      久喜エリア②
 水と緑のふれあいロード(みずとみどりのふれあいロード)は、埼玉県により整備された自転車歩行者専用道路である。
 「緑のヘルシーロード」及び「水と緑のふれあいロード」は、見沼代用水路やその支線用水路の改修により生み出された土地や管理道路を有効に利用して設置された、自転車・歩行者・農耕車の専用道路です。サイクリングやジョギングをしながら、水と緑に囲まれた田園空間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
  埼玉県により用水路沿いの余剰地を整備して2000年(平成12年)に完成し、「騎西領・中須用水コース」と「中島・黒沼・豊春用水コース」の2路線を有する。いずれも見沼代用水沿いに設けられた緑のヘルシーロードより分岐する自転車歩行者専用道路であるが、一般道路を共用区間としている区間がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元スシローに行きたいと妻が言うので、ランチ寿司。

...久喜校外、悪く言えば田んぼの真ん中に建つ蕎麦屋。以前自転車で散策途中に見つけた店舗。小綺麗な建物がぽつんと建っている。 昼時に妻と行けば、混んで... ... 中年夫婦の外食 ... ...
中年夫婦の外食 2015/11/13 04:06:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その321」 田川散策路  宇都宮駅近辺

2015-11-13 05:20:57 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150415     栃木・桜
栃木県宇都宮市駅前通り
            宇都宮駅近辺
        田川散策路
  宇都宮市中心部を流れ、市民にもっとも身近な河川
日光市から始まり、宇都宮市~小山市で田川放水路を経て鬼怒川に流れ込む栃木県の代表的な河川です。観光名所、釣りスポット、サイクリングロードなどのさまざまな形で、観光客をはじめ、多くの人に親しまれています。
   田川(たがわ)は、栃木県日光市を源流とし、宇都宮市、下野市を流れ、同県小山市で田川放水路を経て鬼怒川に合流する一級河川である。旧水路は栃木県小山市から茨城県結城市に至り鬼怒川に合流するが、田川放水路の整備により河川としての実質上の合流点は小山市となっている。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清瀧酒造が池袋西口店で、「利き酒の会」。なかなか魅力ある企画。

...宇都宮での仕事が続く。お腹を満たしたく鮨屋を探す。駅ビルに「寿司田」を発見。...清龍酒造「酒蔵見学」、実は酒好きのかたがたが集まる、一大イベント。...宇都宮のガード商店街「オリオン通り」でおもしろい中華料理店「豊華」でちょい飲み。300...
中年夫婦の外食 2015/11/11 04:36:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする