オーケストラが何の手も加えられず、何も表現せず、ただ単純にきれいな音を出したらこうだ、という十数秒の神聖なパフォーマンス…演奏前のA音のチューニング。
この意味を今日、再認識した。その後に演奏される音楽は、当然ながらこのチューニングを踏み台にするくらいの魅力があることが最低条件だ。
チューニングがもたらす、この心地好いプレッシャーを高笑いで易々と蹴散らしたのが、木下牧子氏の「ピアノ・コンチェルト」。
一方、チューニングを聴いただけで、まだ聴いた事も無い新作がチューブラベルで始まるような気がした。それは的中した。堀越氏の曲だ。
「オーケストラ・プロジェクト2012」指揮:大井剛史、ピアノ:永野光太郎、東京交響楽団/東京オペラシティコンサートホール
最新の画像[もっと見る]
- アルトフルートのための"The Salutation" 再演 8年前
- 《Breeze in A》の指揮/YouTube 10年前
- 島村楽器ピアノフェスティバル語録(第8回~第10回) 13年前
- アルトサックスとピアノのための《詩篇》初演予定 13年前
- ユーロミュージックから「ショパンのノクターン」楽譜出版 13年前
- 6手のための「ショパンのノクターン」編曲/初演予定 14年前
- バリトン歌曲《月》再演/奏楽堂 15年前
- 初見課題曲 17年前
- ウィンドオーケストラ作品の委嘱 19年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます