7年間開かずの間なるラジコンプレハブに恐々入ってみました
EPP機体は翼が反れている・・・
エンジン機は皆エンジン固着(汗)
T-REX600は見た目、埃だけ・・・
450を3機で遊んでいた頃いきなり600クラスが登場、まだ国内無い頃ネットで個人輸入
90フレイヤより遥かに安いフルオプ仕様にしていました
メタルテールグリップはかなり後に発売されていましたな~~
まだ塗装キャビンが無い頃の自家塗装キャビンでした、懐かしい~完全に記憶から消えていた・・・
昔の思いで写真見ている様な衝動~~
電動ならではのサイレントメカに拘りスパイラルギヤに交換、燃料使わないので7年目のフレームも黄ばばないでした
さらにギヤノイズを低減させていましたがホバーのみでスタントモードガンガン時はブレード音がGP機と
変わらなかったのでした、まだGP派連中の頃は逆に「ヘリが近寄っても音がしないので危ない」とか陰口も・・・な時代だったな~
普通に今の時代フライバーレス化なのでしょうがこのクラスになると飛ばす時間も場所も・・・なる現実(汗)
かなりお世話になった機体なので綺麗にしておきましょう
他の機体達も綺麗にしながら紹介いたします、懐かしい~~!!
久しぶりのGPエンジンベアリング交換もか~~鋳物なので圧入、部分加熱なる方法 実はNG
特に個着エンジンも食材の質を落とさない様に天ぷら調理が一番美味しいのだ(汗)
いまだに有名なチェーン店は油で胃もたれ酷くさすがの私でさえ行かなくなりましたが
やはり鳥栖の「天ぷらまき」が最高、なのだが最近人が多い~~(涙)
カードスタンプ満了はオプション天ぷら付きな上ハンパ無い巨大な天丼頂けます
先々週で3杯目、私一人では無理~~(汗)宣伝するとさらにやばそうな・・・