SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

JJRC H5M

2016年07月23日 | 空物ラジコン ドローン
なるスピーカー付きトイドローン到着





サイズはZMR250と同様250クラス


但し重量は電池込みで飛行重量117gなので新法とは関わり無いのだ!
まあモラルだけ、いやこの世界もモラルが一番重要なのです、何か起きれば玩具でも玩具狩りされる
厳しい法治国家日本なのです


早速SYMA X8C同様MODE2からMODE1に変更!!


操作感はかなり機動性よいですがペラガード組むとかなり鈍くなり自立安定が高くなります
250クラスドローン今からはじめる人の飛行練習には良いでしょうね


プリセットされたアップテンポの音楽ですが他流したいのでクレーンゲームのMP3プレイヤー基板やWIFIカメラも組めますね
電源も3.6V兼SWカメラコネクター有りした

各種高輝度LEDも到着!


一旦全てのコゼコゼが届いたので・・・GPSをとモジュールセットやら色々ありますが
やはりコンパス付きでフォールディング GPSマウント ブラケットなど全てセットになった
Mini Ublox Neo-6M GPSにしました、ところで考えて見れば今はアマ技も現在4級なる資格が有るし
遠方まで行かず取れるのですね、ちと考えています。






ZMR250 アンプ到着

2016年07月23日 | 空物ラジコン ドローン
ちょうど2週間でした


バタバタ、モーターアンプ結線し本体装着


あれ受信機スロに繋いでアンプ設定出来ない??
ググルとBLHeliとはヘリ用ファームウェア(オープンソース)なのでプログラマー(USB Programmer for Micro Helicopter ESC)
とBLHeli-Setup というソフトウェアでファームウェアを書き換えるとの事、プログラマーは安価に有るけど・・・
まあ一旦アンプをフラコンに接続し再度OpenPilot GCSで設定し室内テスト、今回交換したモーターが初めに初期サウンド!
続いて3個のモーターが同時に初期サウンド・・・(汗)う~ん・・・また気になる~~
とにかく室内テストホバーしましたが特に異常無し、少しハンチングしているがジャイロ感度落とせば大丈夫そう・・・
う~~ん飛行しなくては分らないけど・・・少々気になる状態でしたが修理完了・・・
PCで設定していく空中ロボットなのですね~~