SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

北朝鮮、米空母カール・ビンソンを「沈める用意がある」

2017年04月24日 | 不快な事
「わが革命軍は、米国の原子力空母を一発で撃沈できるだけの臨戦態勢を敷いている」bbc.com
って、完全に宣戦布告状態ですね、明日の核実験やりそうな気配となると・・・
こんな状況でも大きく報道しない民放などのマスメディアは・・・コントロールされているのでしょうが

開戦でもなれば日本も大変な事になるでしょうね、非常に危惧する時期なのですけど・・
多少なりの備えも必要かと!

特に日本は自分で身を守る手段は我が身以外無いに等しい
すでに北側の人間多くいるので自国が攻撃されれば何時テロが起きるかも未知の世界
有事となれば日本とは言えかなりの被害が起きるでしょうね

戦争の基本、民間人でも親族殺されて殺す側になる連鎖



日曜日は毎度の遠出

2017年04月24日 | 世間話
は久留米でした、同じロケーションだからNoUPです(汗)
で気になり購入したのはアンデス民族楽器 サンポーニャでした・・・
パンフルートとして近代でもしようされていますがザンフィルが有名です

以前このブログでも紹介していた素晴らしい演奏のLeo Rojas
Leo RojasでEl Condor Pasaで検索し視聴していたがふとアクセス数確認するといきなりカウント上がってました
今回紹介はAlexandro Querevalú

撮影はポーランドの様です
感想はケーナのブレス使いが日本の尺八風の吹き方で個性的なパフォーマー!

昔サックスに長く填まっていましたが前歯が義歯になってからは・・・
サンポーニャや運指はまだ大丈夫なのでケーナならばなる今更の挑戦とか

紹介しているのに聞き直すとやはりLeo Rojas格段ですね~~(汗)
がパンフルートはやはりZamfir一択、年期ですね~~!!

最近よく見る芸無し芸人では無いが当方、何も取り柄無いまま人生送るのも悲しい様な
最近何か特技を持ちたい年頃~~(汗)