ふとメジャーなボタン電池LR44を使って蓋傾け抑えグランド落とすと測光によるレベル変化しました!
シャッタースピードを下げればちゃんと-位置になるので機能しています
55年前の製品ですが未だちゃんと動くのもさすがMADE IN JAPANですね~ 素直な驚きです
よほどの保管環境が良かったのでしょう、とても有難く感じます!
学生時代クラブの関係からモノクロフィルム現像器具は所有していましたがまたそろえたくなりますね~
そういえば10年位まえにフィルムスキャナーは数年前廃棄!!いまあるかな?
いや普通に複合プリンターのスキャナーでネガからポジにINVすると良いですね~
そんな事言いながらネオ一眼は2台長年眠ったままですが
やはりメカニカルギミックなのが男のロマンです・・・(汗)
特にレンズ脱着はねじ込み式なのが、たまりません~~!
このCMはかなり長かったですね~ お子様時代のCM真似、今も変わりませんね~
記憶がよみがえって~ 途中2000GT コスモ Z~
ちなみに当方免許とる前に1.6GTダルマ中古を先輩から購入とか思い出しました(汗)
今を思えば世界中の環境破壊といきなり大騒ぎする石油廃材料なるプラスティックが大問題となっていますが
当時は車バンパー回りや、時計、カメラは金属が主体でしたね~今や衣類、タオル、生理用品
下着ではパンツまでも石油精製製品!皮=動物虐待なのは解りますが動物毛、綿花生成された衣類
も今は殆ど見かけません~有るとして希少価値で今のご時世では激高!