今年は暖かいせいか山茶花もぼちぼち終わりですな、、、
今年は暖かいせいか山茶花もぼちぼち終わりですな、、、
そう言えば!使用延長になったセーフス
11月27日の手術以来久し振りに娘とゆっくり話して聞くことが出来た”手術直後”の話。
どんなに深酒をして酔っ払いMAXでも記憶だけは失くしたことが無かったワタシ
だけど今回の手術後に関しては見事に記憶が欠落しておるのです。。。(^^;)
手術室で看護師さんから
👩「🐔さ~ん!!手術終わりましたよ~」
と声をかけられたのは覚えている。
変な夢の3本立ての後いつものだだっ広い中でサ~~~っと空気が流れる不思議な感覚で目が覚めて「あ~終わったのね~」と思った瞬間までは意識があったのだけど、、、
そしてその直後また意識が飛んでしまったんですね~これが💦
前にも書いたかもしれないけど、15年前の入院の時は手術台からストレッチャーに移動(第1よっこいしょ)して病室まで運ばれてベッドに移動(第2よっこいしょ)してたけど、今は手術室からダイレクトにベッドに戻るらしく即よっこいしょで帰って来るんですね。
自分の中では娘に声を掛けられた時に第1よっこいしょのイメージでいたから、娘と術後すぐに話をしたのは手術室の前だと思い込んでいたのですよ。
だけど娘(以降🐤)に聞いた話では全然違ってたんですよね
病室に戻って来た私に
🐤「おか~ん!起きてる~~~?」
🐔「ん~~~」
🐤「聞こえてる~~~~???」
🐔「う~~~~~~ん」
こりゃだめだと思った娘
🐤「オカン!!年内帰れないよ!!1カ月半だってよ!!」
🐔「えええーーーー!!!マジかぁ~~~あ~~~箱根が・・・駅伝がぁぁぁぁ。。。小さいテレビでしか見れんや~ん」
まともな会話の開口一番が箱根駅伝の心配だったそうな(;^ω^)
そして娘が
🐤「今痛い?」に
🐔「痛くない・・・」と。
暫くして看護師さんが来て
👩「🐔さん、今の痛みを10としてどのくらい痛いですか?」
🐔「8・・・」
娘は心ン中で言ったそうな
🐤「なんや、痛いんやないか~い!」w
その後もなんやかんやら喋り続けていたらしいのだけど、何を話したのか喋り倒していたのか記憶に無いんだよね(^^;)
喋り過ぎて酸素マスクがずれるものだから、ズレる度に戻しながら喋り続けていたと・・・
でもこれも覚えてないんですわ。。。
そう言えば乳がんの再建の手術の後に付き添いで来ていた父が
🧔「オマエ・・・よう(ようけ・沢山と言う意味)喋るな~」って言ってたわ(笑)
それを言われたのは今でもしっかり覚えています。
過去の手術後の事を思い出してみたけど、ここまで記憶が飛んだ事は無かったなぁ、、、と
娘曰く
🐤「年とともに麻酔に対する耐性も変わってきてるんじゃないの?」と
耐性もだけど体力も違ってきてるんでしょうね。
今後何が有るか分からないから、脚がちゃんと機能するようになったら筋トレをしっかりやって体力を付けねばですな(^^)
今回の注文作
「ピンクをメインで」ってことだったので色んなピンク色を使ってみました(^^)
昨日から販売開始となった🌸【スタバの桜】🌸
モチモチの粒(だんご?)が沢山入っていてこれ一杯で結構満腹感がありました😊
通常は何もしないよりは3~4週間早く治ってくると言われているのだけど、それ以上かもと感じてしまいました!
骨切術で人工骨を入れた先に出来ていた隙間(赤丸の中の黒くなっている部分)
鶏と野菜の黒酢定食
松田山の河津桜🌸
天気が良ければ富士山も綺麗に見える❗
退院後5回目のリハビリ外来でした!
いや~今日は暑かったねぇ。。。
2月って関東地方では一番雪が降る時期なのにね。
雪どころか最高気温が20度って!!!
暑がりな🐔。。。。。シャツ一枚で十分でしたよ
今日もゴッドハンド先生と若先生の2人体制
ありがたや~🎵
ここのところプレートが入っている付近が痛かった・・・いや痛いんです。
今日の外来でその事を伝えると
「お~来たね~」とゴッドハンド先生
「この辺痛いでしょ?ここも痛いでしょ?」
ピンポイントで押さえられるところが痛い。分かるんだΣ(・□・;)
若先生との間で専門用語が飛び交っていました。
🐔は?????(笑)
で、プレート云々と言うよりもプレートが入っている所に沿ってる何とか神経(専門用語で忘れました💦)が有るからそれに触れて痛いのだろうと。
変な話神経で良かったって思ってます。
神経痛が有るのもキツイっちゃキツイのだけど、骨が痛いよりは良いかな~なぁんて思ってしまってます(;^ω^)
明後日の整形外科外来でCTを撮ってOKがでればいよいよ全荷重!!
全荷重になったらリハビリももう1段階2段階ハードになって来るのかな~
今日はいきなり135度曲がった膝。
先週と同じく曲がりは良いのだけど今度は伸びない。
だけど先週よりはスムーズに行ってると仰ってました。
膝がちゃんと伸びないと歩くのにも支障が出てしまうから今度はしっかりと伸ばす練習もやって行かねばですな。。。
信号待ちで慌てて撮ったので全くピントが合ってませ~ん😅
色はきれいだったので載せちゃいました(^^)
傷口はすっかりきれいになりました。
一昨日から近場の買い物は車を使ってます
車の運転は松葉杖が取れてからの方が良いとは言われたけど、車のシートに座ってブレーキを思いっきり踏んでみたらリハビリで足を踏み込んでる方がキツイやないか~い!!な状態(^^;)
ゆるゆると安全運転!
だいぶ楽になりましたよ♪
で、ちょいと100均まで行った時のコト
最近某大手100均はセルフレジに移行してる訳なんだけど、そこのお店は導線がちょいと分かりにくいんですね
棚の間をコの字に並ぶ形。
レジの出口は同じ階にあるスーパーへと直結しているから”逆走”してくる人も少なくないみたいでした
大体の人は店員さんの「レジはこちらからお並びください」に従っているのだけど一人の年配の男性は
「どこへ行けっていうんだよっ!!なんだよめんどくせーなー!!」
そして品出しをしているベリーショートの女性店員さんを見て
「なんだよ!男かと思ったら女かよっ!」
と悪態をつきまくる!!
そしていよいよレジのあるレーンへ。
まだ誰もレジが終わってないのにずんずか行こうとするオジイ。
「まだレジが空いていませんのでもう少々お待ちください」と言う店員さんに向かって
「なんだよっ!!ふざけてんのかよっ!!本部に電話するぞっっ!!!」
いやいや、ふざけてんのはあなただよ。
皆ちゃんと待ってるの。見ればわかるよね。おメメどこ付いてんの?あなたを中心に地球は回ってんじゃ無いんだよ~
心の中でぼやいててた🐔でしたよ(^^;)
ワタシも20年近く接客業をやっていたから色んな人に会いましたよ。
機嫌が悪いんだか何だかこっちをサンドバッグ代わりに当たり散らしてくる人、商品やお金をレジに投げるもしくは叩きつけて来る人、万引きの常習犯だったりレジでの若い子への卑猥な発言だったり
🐔おばちゃん割って入った事も何度もあります。
随分昔の出来事だけど、ひとりのお客さんが中華まんを全部買ってしまい、その後ろに並んでいた人が「あたしだって欲しいのに何で全部買うのよー!」ってお客さん同士で喧嘩になってしまったコト。
挙句「あんたたちも何でもっと沢山作んないのよっ!!」ととばっちり食らったわ・・・(-_-;)
そ、、、そんな事言われたってねぇ。忙しい店だったら山ほど作って用意するけど、その当時の店舗は下手すりゃ作った分全廃棄なんて事は常時ありましたからね。店長からの指示で作ってたから無茶言わんといて欲しいもんです。
沢山買う時は電話して何時に行きますって言ってくれれば用意できますからね。
それはどこのコンビニでも同じだと思います。
まぁ地域によってはいわゆる”客層”がめっちゃ悪いところもありますからねぇ
10数年前に居た実家近くの店舗はめっちゃ悪くて3日おきくらいに怒鳴り散らされてたのねぇ。
こっちが悪くなくても頭を下げなきゃいけないオペレーション。何とかならないものかって何度も思ったよ
「店員は盲導犬と同じ。足を踏まれても尻尾を引っ張られても噛みついちゃいけない」
けどそれにも限度があります。
よく皆で言ってたんだけど”丁寧な接客をしろよー!!”って怒鳴るなら”気持ちよくお買い物して下さいよ!”って言いたい
店員だって人間ですから
歳を重ねるとわがままになる方が多いけど、人のふり見て我が振り直せ。
反面教師にさせて頂こう。
そして言われもない悪態は流そう
正しい対応をしていれば恐れることは無いですからね(^^)
まぁね悪い事ばかりでもない。
中には助けてくれたりとても気持ちの良い方も沢山いらっしゃる。
ワタシも過去に助けてもらったことも有りますから。
だから辞められなかったんだろうね(笑)
嫌なことはダチョウさん並みの記憶力で乗り切ろう!(笑)
ダチョウって一晩寝たら全部忘れてしまうらしいです。
何十年も育ててくれている人の顔すら覚えない・・・覚えられないが正しいな(;^ω^)