「2013・祇園祭の山鉾巡行よ今年も見せ魅せてくれてありがとう」

◇菊水鉾が辻回しをもう少しで終え四条河原町交差点から御池通方面へと向かうところです。
お早うございます、今日の1枚は。
さいご、もう1日だけ今年の京都・祇園祭からの山鉾巡行、菊水鉾の巡行の様子をアップして終りといたします。ことしの祇園祭。山鉾巡行を見に訪れたという観光客の数が何時になく
少なかったいう。毎年人の数は曜日や天気に関係したりしてその年によっては大きく違うのも確かのようです。そして来年から巡行を前祭(17日)と後祭(24日)と前の様に別れて行うという。
ということは来年は観光客の数がよけいに気になることでしょう。いくら祇園祭が好き山鉾巡行が見たいといっても二週続けて見物に京都へ出かけて行く人がそうはいないのではないでしょうか。




※申し訳ございませんです もう1日きょうもコメの方は閉じさせていただいております ご勘弁願います。

◇菊水鉾が辻回しをもう少しで終え四条河原町交差点から御池通方面へと向かうところです。
お早うございます、今日の1枚は。
さいご、もう1日だけ今年の京都・祇園祭からの山鉾巡行、菊水鉾の巡行の様子をアップして終りといたします。ことしの祇園祭。山鉾巡行を見に訪れたという観光客の数が何時になく
少なかったいう。毎年人の数は曜日や天気に関係したりしてその年によっては大きく違うのも確かのようです。そして来年から巡行を前祭(17日)と後祭(24日)と前の様に別れて行うという。
ということは来年は観光客の数がよけいに気になることでしょう。いくら祇園祭が好き山鉾巡行が見たいといっても二週続けて見物に京都へ出かけて行く人がそうはいないのではないでしょうか。

◇菊水鉾のこの美しき懸装品は 昭和を代表する画家や工芸染織家の作品で「昭和の鉾」としての偉容を誇っていました。



◇ことしも鉾よ山よありがとう また来年も見せておくれ・・・ 7月17日午前11時07分 四条河原町通。
※申し訳ございませんです もう1日きょうもコメの方は閉じさせていただいております ご勘弁願います。