「雄大に大自然に育まれていた霧ヶ峰高原」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8a/bfba17c07e253dbc2b81aa7cc3438bb5.jpg)
◇霧ヶ峰のシンボル霧鐘塔
お早うございます、今日の1枚は。
車山高原のとなりにあるのが霧ヶ峰高原でここはただダダビロイ草原が広がっているだけでまったく何にも絵になるところが無いところでした。バスツアーのコースで
お宿へ入る前に立ち寄ってまいりましたのできょうはアップしました。若い人から年輩者にいたるまで天気のいい季節のいい時にでも目的をもって草原を散策したなら
いいところではないでしょうか。ムカシは車山(4.2キロ)から下りて来たりまた上ったりもしていたところでした。見晴らしさえ良ければ360度見渡せる霧ヶ峰高原でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/2760a28e9ed973a11b37cd2bd38ec93b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/03491edd649fe151ddf1de1020c81bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/1f9f3f7ab36c9bfc67831f7f23698478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8a/bfba17c07e253dbc2b81aa7cc3438bb5.jpg)
◇霧ヶ峰のシンボル霧鐘塔
お早うございます、今日の1枚は。
車山高原のとなりにあるのが霧ヶ峰高原でここはただダダビロイ草原が広がっているだけでまったく何にも絵になるところが無いところでした。バスツアーのコースで
お宿へ入る前に立ち寄ってまいりましたのできょうはアップしました。若い人から年輩者にいたるまで天気のいい季節のいい時にでも目的をもって草原を散策したなら
いいところではないでしょうか。ムカシは車山(4.2キロ)から下りて来たりまた上ったりもしていたところでした。見晴らしさえ良ければ360度見渡せる霧ヶ峰高原でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/2760a28e9ed973a11b37cd2bd38ec93b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/03491edd649fe151ddf1de1020c81bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/1f9f3f7ab36c9bfc67831f7f23698478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/e82b7dc13d3ca99c2941f211fdb88926.jpg)