写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

祇園祭の後祭も終わりました。

2014-07-25 00:10:00 | 風景写真
        「災厄の除去を祈って行なわれた華やかな山鉾巡行」




    お早うございます、今日の1枚は。
   きのうの後祭(あとまつり)が終わったと同時にことしの祇園祭のアップもきょうで最後となりました。京都へたとえ出かけたとしてももう祇園祭へ行くことは無いでしょう。そう思って
   17日の前祭(さきまつり)に出かけたつもりでしたから。貞観11年(869年)に、京の都をはじめとして全国各地に厄病が流行った時、当時の国の数の66本の鉾を立て祇園の神を
   祭ったのが紀元だという祇園祭。東京の神田祭、大阪の天神祭とわが国の三大祭の一つに数えられている祇園祭。この先もずっと続いていくことでしょう。今年もありがとう祇園祭。



◇きょうさいごは函谷鉾(かんこぼこ)の四条河原町通交差点での辻回しの様子からです。












最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Luxio)
2014-07-25 05:24:53
おはようございます。
写真にて収められた鉾を見た時、
非常に迫力があったでしょうね。
ランキングに応援
返信する
山鉾巡行 ( 安人(あんじん))
2014-07-25 06:10:18
マーチャンさん おはよう御座います♪♪

今年は何年振りかで後祭りって言うのですか行われた様ですね

昔 招待で料理屋さんに行った事を思い出しました
美味しかったです  平素は入れないお店でした

ポチ(*^^*)
返信する
山鉾巡行 (風太郎)
2014-07-25 06:12:28
マ-チャンさん
おはようございます
京都の豪華絢爛に飾られた山鉾巡行の見事な光景を目の前にして見られたなんて有難い話ですね
重さが12トンにもなる山鉾を多くの皆さんに曳かれて歩く光景が凄いですよ
また来年も素晴らしい祇園祭の光景を見せて下さい。
返信する
おはようございます (たんぽぽ)
2014-07-25 06:23:15
すごいですね。みんながひとつになって最高ですね♪
返信する
Unknown (hirugao)
2014-07-25 06:59:08
マーちゃんさん
おはようございます

暑い中での山鉾の引き回しお大変ですが撮影も大変だったでしょうね。

最後の写真に私もご一緒したような臨場感がありました。

お疲れ様でした。
返信する
こんにちは。 (はるちゃん)
2014-07-25 17:21:39
マーチャンさん、こんにちは。

>今年もありがとう祇園祭。
今年もありがとうマーチャンさん。
暑い中の撮影、ご苦労様でした。
マーチャンさんのおかげで楽しませて頂きました。
感動しました。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2014-07-25 19:39:26
こんばんは。
日本三大祭なんですね。
辻回して大変でしょうね。
何しろ重さが凄いですからね。
人間の力って凄いなって思います。(笑)
返信する
^^ (あとり)
2014-07-25 22:58:22
こんばんは。

すみません。出先なので、応援ポチで失礼します。

ぽち。
返信する

コメントを投稿