昨日のハーフマラソン、無事完走できました。
←それでもまだカメ
今まで一人で走っていた地元の手賀沼周辺を、数千人の
ランナー達と一緒に走るのは面白かったし、
途中何箇所かの給水場での給水も、何回目かには
「紙コップを投げ捨てるのがサマになってきた自分」が
可笑しかったし。
ま、初めてなもので、お祭りのような周りの様子全てが
楽しかったです。
肝心の走るほうは、とにかくカッコつけて前半飛ばしてしまうと
地獄
を見ることは明らかだったので、前に行きたがる気持ちを
抑えて「ゆっくり、ゆっくり」と言い聞かせて、マイペースを
保ちました。
お陰で後半も意外と大丈夫で、20キロくらいでも余力が残って
いたので、ペースを上げてみました・・・ら、最後の1キロはさすがに
バテ気味。信じられないくらい長い1キロに感じました。
タイムは2時間30分の制限時間を心配して今まで
練習していた割には自分としては上出来か。(2時間12分位)
終わったあとは、ともに走った友達の旦那さんと
その友達家族と一緒に、我が家でお約束の
打ち上げ
この「お祭り
⇒打ち上げ
」のパターンを楽しめるなら
1年に2,3回くらいこんなことがあってもいいかも
足の痛みにヒィヒィ言っていた男性陣がまた付き合ってくれるか
どうか分からないけど

今まで一人で走っていた地元の手賀沼周辺を、数千人の
ランナー達と一緒に走るのは面白かったし、
途中何箇所かの給水場での給水も、何回目かには
「紙コップを投げ捨てるのがサマになってきた自分」が
可笑しかったし。
ま、初めてなもので、お祭りのような周りの様子全てが
楽しかったです。
肝心の走るほうは、とにかくカッコつけて前半飛ばしてしまうと
地獄

抑えて「ゆっくり、ゆっくり」と言い聞かせて、マイペースを
保ちました。
お陰で後半も意外と大丈夫で、20キロくらいでも余力が残って
いたので、ペースを上げてみました・・・ら、最後の1キロはさすがに
バテ気味。信じられないくらい長い1キロに感じました。
タイムは2時間30分の制限時間を心配して今まで
練習していた割には自分としては上出来か。(2時間12分位)
終わったあとは、ともに走った友達の旦那さんと
その友達家族と一緒に、我が家でお約束の


この「お祭り


1年に2,3回くらいこんなことがあってもいいかも

足の痛みにヒィヒィ言っていた男性陣がまた付き合ってくれるか
どうか分からないけど
