「最低賃金上げ「来年1月に」」
(東京日経(東京)2011年7月9日7面)
記事によると、一律300バーツ(日本円で約810円)に引上げる計画とのこと。
えっ?バーツ??
「最低賃金6円引上げ 厚生労働省小委 大震災影響で小幅」
(東京朝日(夕刊)2011年7日26日1面)
そう、冒頭の記事はタイのインラック新首相の選挙公約とのこと。
日本の厚労省の委員会が示したのは全国平均で736円の目安。
昨年6月の労使代表の合意ではタイ並?の最低800円以上でしたが、
震災や景気の影響で小幅な引上げにとどまったとのこと。
それでも生活保護を下回る水準が改善されるのが東京・京都・広島。
ワーキングプアなんておかしなコトバは早くなくなってほしいもの。
「最低賃金法違反容疑で2社と社長を書類送検」
(東京朝日(新潟)2011年7月9日27面)
カイシャが最低賃金を払えないということは、ワーキングプア以前の大問題。
払えないと厳しい罰則が(最低賃金法40条)。
払えなければ働くこともままならず、雇うヒトも働くヒトも不幸なことに。
そんなとき、お互いに顔を上げて前へ進めるよう、
社労士がお手伝いできることも。
↓
~新潟県社労士会で開設の「最低賃金総合相談支援センター」~
~厚生労働省ホームページ~
「最低賃金引上げに向けた中小企業への支援事業」
(東京日経(東京)2011年7月9日7面)
記事によると、一律300バーツ(日本円で約810円)に引上げる計画とのこと。
えっ?バーツ??
「最低賃金6円引上げ 厚生労働省小委 大震災影響で小幅」
(東京朝日(夕刊)2011年7日26日1面)
そう、冒頭の記事はタイのインラック新首相の選挙公約とのこと。
日本の厚労省の委員会が示したのは全国平均で736円の目安。
昨年6月の労使代表の合意ではタイ並?の最低800円以上でしたが、
震災や景気の影響で小幅な引上げにとどまったとのこと。
それでも生活保護を下回る水準が改善されるのが東京・京都・広島。
ワーキングプアなんておかしなコトバは早くなくなってほしいもの。
「最低賃金法違反容疑で2社と社長を書類送検」
(東京朝日(新潟)2011年7月9日27面)
カイシャが最低賃金を払えないということは、ワーキングプア以前の大問題。
払えないと厳しい罰則が(最低賃金法40条)。
払えなければ働くこともままならず、雇うヒトも働くヒトも不幸なことに。
そんなとき、お互いに顔を上げて前へ進めるよう、
社労士がお手伝いできることも。
↓
~新潟県社労士会で開設の「最低賃金総合相談支援センター」~
~厚生労働省ホームページ~
「最低賃金引上げに向けた中小企業への支援事業」