今朝は寒かったですね(この時期で18度くらいだと肌寒いですね)・・・
天気予報では午前中曇りで午後は雨(このあいまいな時間が・・・外れると・・雨の中を走る羽目になる)・・何とか1時頃までに戻れば・・・雨に降られないと思う。・・・・という読みで走りました。
ショップ8時出発なので、それまで1時間ほど谷田部~豊里方面を25キロほど回ってきた。
ショップには7時30頃に着いたので、つくば市内(土浦学園線付近)を探索・・・今日、明日と【まつりつくば】が開催されるので・・・朝早いにもかかわらず準備の人たちが動きはじめていました。
8時になって私とヨシハラさんの2人で出発・・・・大学構内を途中まで一緒に行き・・・ヨシハラさんは上りコースへ、私は平坦コースへと分かれました。
今日の課題はまずケイデンス100を維持して走ること(・・・・これがまた難しい・・・ついついギヤを重くして・・・ゆっくりと走りたい・・と・・・・我慢ですね)。
土浦から霞ヶ浦湖岸に入り(予報どおり東からの風3M・・ということは・・霞ヶ浦大橋までは向い風・・霞ヶ浦大橋から高浜までは追い風・・・帰りはその逆です)しばらくは30キロ/h Cad100を維持・・・・途中から26~30キロ/h cad100・・ケイデンス維持に努める。霞ヶ浦大橋までは楽は出来ないので我慢して走る。霞ヶ浦大橋を越えるとそれまでがうそのように追い風に変わり・・・ケイデンスとスピードは負荷なく変更できるのでケイデンスは100~110の間を行ったりきたり・・・スピードは30~40キロ/hを行ったりきたり。休憩ポイントの高浜セブンイレブンには10時10分に到着・・・・ジャムパン(山崎)、コーラ(100円の増量缶・・・量が多いのがわかっていてもついつい買ってしまいます)、ポカリスエット・・・・・ボトルにはポカリスエット+コーラを補充(この味が・・・ちょっと【マカ元気】みたいで)
帰りは・・霞ヶ浦大橋までは向い風を避けてるため湖岸を避けて県道を戻る・・・・霞ヶ浦大橋から土浦までは・・・予想通りの追い風で35~40キロ/hで(ケイデンスはもちろん100以上を維持)一気に走る。土浦からは市内の水郷橋を渡りその先を左折し霞ヶ浦運動公園を抜けて土浦から牛久の県道(6号と平行して走っている道路)を抜け自宅へ
自宅到着 12:20頃 走行距離 140キロ
雨が心配だったが・・・大丈夫だった(4時頃から霧雨のような雨が降り始めた)。
気温も涼しく絶好のサイクリング日和でした。
明日もこんな感じかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます