今朝は湿気も少なくて絶好のサイクリング日和です。
今日のルート
夏といえば山ということでまずは大川山へ
先週、お会いしたMさんと大川山の話が出ていたので今朝はちょっと登ってみました。
ここから約9キロ登ります。
9キロで750メートル登ります・・・・いい斜度で休み所がないのでヒルクライムにはちょうどいいですね。
大川山に到着して絶景を期待してたけどあんまり景色が見えなかった。
しばらくしてサイクリストが上がってきたのでお話をきいてみると、景色があまりよくないので登ってきてもあまり達成感がわかない・・・との事です。
確かにな~!
でも、ヒルクライムのトレーニングにはオススメです!
↓ 大川山を下る途中の休憩所からの写真。
今日はもやがかかっているのでよく見えませんね(笑)
その後は、先週行った土器川源流へ。
源流の先は徳島県との県境で徳島側を見ると下に(というより目の前に)吉野川が見えます!
写真を撮っていると一人のサイクリストが・・・・(^_^)v
話をしてみると、先週、ここまで案内してくれたMさんの知り合いじゃないですか!
*先週はMさんとココでお別れ、今週はMさんの知り合いと遭遇・・・・こんな偶然があるんですね。
自転車はこういう出会いがあるから楽しいですね(^_^)v
というわけで、一緒に相栗峠~塩江まで一緒に走ることに☆☆
一人で山の中を走るより二人で走るのが楽しいのは当たり前!
↓ 途中、水汲み場で給水。
山からの湧水・・・冷たくて生き返ります!
しばらく走って無事に相栗峠に到着!
道の駅「しおのえ」で休憩。
↓ 子供たちは川で水遊び・・・・一緒に遊びた~い(笑)
Mさんの知り合いの方とは塩江でお別れ!
Mさんの知り合いの方(名前をうかがってなかったので)>
ご一緒していただいてありがとうございました。
また、機会があったら走りましょう!
↓ その後は綾川から琴平へ
山から下りてくるとやっぱり暑いわ~!
あ~気持よかった!
明日も、源流から相栗~塩江を走ってみます。
(このコース気持いいわ~)
一人で走ることが多いので楽しい時間を過ごせました♪
多分、一人だと多分徳島に下ってましたね(笑)
次は謎の鐘を鳴らしてみたいです(*^ー^)ノ♪
土器川源流で遭遇したのは何かの縁ですね。
また、遭遇するのを楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします!