天気予報では今日は最高気温が5℃くらいで寒いということだったが
日中は陽射しがあったので案外心地よく走れました。
でも、太陽が雲
に隠れると急速に冷えますね・・・太陽のありがたみを感じたライドでした
9時前にPit Stopを出発
Odesseyと筑波山
出発~っ
つくば休憩所の寅さんのところ立ち寄るとちょうど3人の仲間(といっても皆さん先輩方です)カワバタさん、ヤマナカさん、イサカさんが出発するところだったのでご一緒させていただくことに。
ここで本日のライドの注意が「クロさん・・ゆっくりやで」・・・この言葉を信用してゆっくりモードにしていると置いていかれるので注意が必要(皆さん結構速いですからね!)
すぐリンリンに出ます。
リンリンの先に筑波山
寅さんに挨拶
リンリン~釣堀の横を抜けて~大和駅へ
南西の風が吹いているので追い風に乗って快調(・・・・帰りは風向きが変わって追い風だね・・と都合のいいことを言ってました
)
民家の間を抜け
農道を横切り
農道を縦切り
ちょっと大和駅に立ち寄っての調整をして再出発。
大和駅に立ち寄り
栃木県に入って
ダンプと並走
益子~茂木へ向かいましたが・・ほとんど雪は残ってないのですが・・油断してるとところどころにパリパリの雪が残ってます。(路肩の氷が黒くなってるので乗っからないように注意が必要です)
ゆるーい坂を
日陰にはパリパリの雪
道の駅「もてぎ」では「おとめミルクアイス」を美味しく食べました。
暑い時に食べるアイスも美味しいですが、この時期も案外いけますね。
ゆっくり食べていても溶けて垂れてこないのでイイですね
とちおとめ
ほんとの乙女
〇〇三人衆
茂木からは笠間回ろうかとも思ったのですが、山のほうは日陰の雪が木になるので平野部の五行川から戻ることにしました。
道の駅「はが」の所から五行川CRを下ります。
途中には白鳥の群れが休んでました。(毎年、同じ場所なんですね)
個人的にはここの白鳥は好感が持てます。(人に媚びてないので)
五行川
白鳥(1)
白鳥(2)
五行川も真岡市内に近づくと「大前神社」があり、ちょっと立ち寄ってお団子をいただきました
ここは金運の神様なので・・・立ち寄るときは宝くじを持っていくとイイですね
お茶屋
やっぱりデカイ
途中で五行川を離れ農道を走ります。
五行川
遠くに筑波山を望み
長い農道を進み
帰りは北西の風に乗って快適ライド
リンリンに帰って来た(1)
リンリンに帰ってきた(2)
ここでお別れ
今日は風の方向がよかったので気持ちよく走れました。
ご一緒していただいた皆さんありがとうございました。
また、お願いします。
つくば休憩所で皆さんと別れてPit stopへ
Pit Stopではエスニック料理店「あんばい」の店主のヒライシさんと久しぶりにお会いし楽しくお話をさせていただきました。
もちろん定食も美味しく頂きました。
本日のPit Stopの定食
【明日は】
明日も8時30分頃にPit stop出発します。
コースは今日と同じで距離はもうちょっと走るかな
【おまけ】
今年も2月4日から真壁のひな祭りが開催されます。
サイクリングでちょこっと見に行くのもいいですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます