今朝は朝早くには雨がぱらついて雨雲もかかっているので自転車には乗らずに近所をドライブ。
【ご近所ドライブ】
朝は妻と一緒にご近所散策ドライブということで善通寺を回って丸亀城へ!
実は地元でありながら丸亀城に来たのは初めてです。
(外からは時々見るんのですが・・・・^^;)
天守閣まで上がると360℃に景色が広がります。
天守閣(ちょっと小さい) きれいな石垣 天守閣から望む讃岐富士
場内には景観を考慮してか、緑の自販機があります。
珍しい色のCocaColaの自販機
時々、散歩がてらに来て見よう!
【徳島ドライブ】
午後は母と妻と3人で特に当てもなくドライブ・・・といっても方角は決めないと・・・と言うことで山を越えて徳島へ行くことに。
琴平からは国道32号線でいの猪鼻峠を越えて徳島へは入ります。
徳島へ入ると吉野川沿いを鳴門方面へ向かいます。
途中、道の駅に寄ったりしながらのんびりと走ります。
(こっちは土曜日でも車が空いていてほんとにのんびり走れます!)
今日は途中の幹線道路からちょっと離れたところにある「道の駅・藍ランドうだつ」に寄ってみました。
駐車場に入ると小さなトイレがあり「うだつの町並み」の看板があるだけで、あまり興味のわかない道の駅だと感じてました・・・・・そしたら母が「(うだつ)ってこのあたりにある建物で、火災が起きたときに隣への延焼ふさぐための仕切りみたいなもんやで」・・と、そんなこと言ってもどうせたいした事ないやろと・・・とりあえず奥に進んで町並みに入ってみました。
そしたら、なんと綺麗に(うだつ)の付いた町並みが保存されているではないですか(ちゃんと人が住んでいるところもあります)・・・・ちょっと、タイムスリップしたような感覚で時間を忘れてキョロキョロと家を見ながらしばらく散歩していました。
案内版 「うだつ」とは!
うだつの町並み1 うだつの町並み2
これが「うだつ」です。
うだつ1 うだつ2 うだつ3 うだつ4
むしこ窓とは むしこ窓
こういうのもありました
いいですね~! これで「うだつが上がるのか!」 ピンクの電話
やっぱり、こういうのが気になります。
自転車王国徳島
帰りは塩江温泉郷を回って琴平へ
途中にある「夏子ダム」 塩江温泉郷1 塩江温泉郷2
今日は1日曇っていたがあまり寒くもなく・・・まあまあのドライブ日和でした。
なんと行っても「うだつ」の意味がわかったことが収穫です。
「うだつ」の意味なんか学校の授業で教えてくれなかったからネ
ほんとにこっちの方は車が少なくていいわ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます