【今日のトレーニング】
ローラー台 1時間30分
【空撮】
いつも一緒に走っている、さくらんぼさんはパラグライダーをやっていて、知り合いの方が笠間、益子、茂木付近を飛んだときに上空から撮った写真を送ってくれました。
①北関東自動車道の笠間西IC付近?
②ここはツインリンクもてぎ付近でしょう?
③那珂川?
④足はわかるけど ③の近く?
すみません、①、②は自信あるけど、③、④は?です。
それにしても時々、上空を飛んでいるのを見かけるが、上空から見るとこんな感じになるんですね。
【持久力を考える】
持久力がないから・・トレーニングをして持久力をつけないと・・と・・言っているが、実際の持久力は体力的なものより精神的な部分を鍛えるのが先じゃないかな・・と思う。
たとえば・・ローラー台やっていて・・1時間くらいやって・・つまらなくて飽きるから続かない・・とか、ロードトレーニングに行っても2時間もは走らないうちに、休憩しようとか・・・言うこと自体が精神的な持久力がないということだと思う。
たぶん体力的には持久力があっても、精神的に先にあきらめてしまうから・・本来の持久力が出ないんだと思う。
そして・・一緒に走ったときに・・・千切れていく・・・・そりゃそうや
辛口ですね
上空から見るとこんな感じなんですね。
鳥になった気分ですね。
限界は頭で決め付けてしまっていると思いますよ。
実際の限界点はもっと上にあるはずです[E:smile]
今日もローラー台途中でやめたくなったけど、最後までがんばりましたよ~[E:scissors]
メール[E:mailto]で気分転換[E:shine]相手の迷惑も考えず・・・ねっ、クロさん[E:coldsweats01]
ぐさっときますねぇ。私のことかと思いましたが、一般論ですよね、一般論[E:happy01]
トレーニングで、精神的持久力もつくし、同じ精神力でも体力があれば余裕ができるんじゃないでしょうか。
クロさんぐらいの体力になると、よくプロがやってる「座禅」なんかいいかも。[E:empty]
「講釈をたれる暇があったら走れ」という声が。。。[E:ear]
いつもありがとうございます。
限界・・・確かに頭が勝手に決めているだけですね。
トレーニングを繰り返しているとよくわかります。
【さくらんぼさん】
いつもありがとうございます。
空撮の写真・・・紹介させていただきました。
パラで上空から見ている道を・・・ロードで駆け抜ける・・・いいですよね。
気持ちが切れそうになったとき・・・すがるものがあればそれを頼りにするのもありですネ[E:good]利用された方も、頼られて悪い気はしないんじゃないでしょうか[E:r-mark]
【コヤマさん】
いつもありがとうございます。
そうそう・・一般論ですから。
チャレンジ200、7時間エンデューロに参戦していると、毎回、精神的な弱さが出てくるので
日頃から鍛えておかないと・・[E:shadow]