今日から2月・・・早~い
脚の調子が良い・・・土、日のトレーニングの翌日は駅の階段を上がるときに脚が思いのだけど今朝は何もなかったように普通に上がれた・・・何なんだろう
でも、今日はローラー台はやめときます
【こんな考え方で・・・】
昨日、Sさんと帰りにペダリングについて話していたときのこと
「体幹でのペダリング」とか「腰でペダリングする」とか・・どういう感じ・・・と
確かに「体幹を意識しながら」とか「背筋を意識しながら」といわれると・・わかったようで、わからない・・・・・
じゃ・・・「意識する」・・と言うんじゃなくて・・・「意識しない」ほうを考えれば・・・。
「脚を意識しない」ようにしてペダリングすれば自然と脚以外のところを使うから結果的に「体幹」とか「背筋」などを使うんじゃないでしょうか。
極論ですが「脚には筋肉がない」と考えれば・・どうでしょう・・・
この意識でペダリングができるようにして・・それから脚の筋肉を使うようにすれば・・うまく走れると思うけど・・どうでしょう
意識しないと自分の強いとの部分が勝手に支配しちゃいそう・・・
そこがいいとこだったらいいけど、使っちゃだめな筋肉だったら困ります[E:sad]
あれ[E:sign02]これって変ですか[E:coldsweats01]
今日のローラー台も背筋とか腹筋とかめちゃめちゃ意識してやったんですけどだめってことですか[E:crying]
たしかに『意識しない』ほうが、自分にはシンプルで解りやすそうです。
いつもありがとうございます。
物事の考え方の問題なので、大丈夫ですよ。
【しょうじさん】
いつもありがとうございます。
自転車の乗り方とかはその人のレベルによって違うので、
雑誌などに書かれていることをそのまま真に受けてやってみると
うまくいかないときがありますよネ。それに・・○○を意識しながらとか
かかれてても良くわからないので、そういうときは逆の発想で考えれば
何かつかめるときがありますね。