今日も絶好のサイクリング日和でした。
今日は1人だったので、久しぶりに小町の里方面からフルーツラインを越えて笠間~茂木と回ってきました。やっぱりこっちのコースは走り応えがあります(特に前半)。
5時に起床、朝食、準備をして7時過ぎに自宅を出発。
万博記念公園ではゲートボール大会のため駐車場も一杯です。
8時になって、誰も来ないのでソロで出発。
先に見える筑波山を右側から回って笠間へ抜けます。・・・良い天気です。
小町の里付近(8:40頃) ・ フルーツラインの入り口(9:15) ・ フルーツライン(9:25頃)
フルーツラインの途中でこのグループに付かせていただきました。(ありがとうございました)
ドラえもん通り(10:06) ・ 笠間市内(10:24)・・・ファミマの休憩はパスします ・ 飯田ダム付近(10:36)
自転車天国・城里町付近(10:45) ・ 県道51号線への交差点(11:08)・・・「ここがニシグチさんが通り過ごす交差点です」この信号から県道51号線を茂木方面へ県境まで6kmほどダラダラと上りが続きます。(個人的にはこのダラダラ坂が好きです)
県道51号線を栃木県に入る(11:24) ・ 道の駅「もてぎ」前のセブンで休憩(11:43)
オオツカさん親子も走りに来ていました(笠間方面を回って帰るそうです。)
和菓子「いい村」で羽二重苺を食べようと・・・・いい村に近づくと店の前は車で埋まってました。何かあったのかな・・と・・ゆっくりと近づき様子を伺っていると・・「クロさーん」と呼ぶ声が・・ヨシハラさんでした「羽二重苺」ができるのを待っているとか
・・話をきくと、どうも「羽二重苺」 が新聞で紹介されたらしくその影響で客がたくさん来ているらしい。
すぐに食べれそうにないので・・・そのまま深沢の峠へ。
もう・・・ゆっくりと「羽二重苺」は食べることができないのかな~
深沢の峠をじっくりと・・・頂上を過ぎての下りは路面が濡れているところがあり、時間帯によっては凍結に注意ですね。
深沢の峠を岩瀬側に下ります景色は良いのですが、勾配が急なので・・・景色を楽しむ余裕がありませんね。・・・一人だったので、途中でとまって
帰りの真壁の農道からの筑波山
今日も影と一緒です
【本日の記録】
走行距離 自宅起点 191km
万博記念公園出発(8:00) ~小町の里付近(8:40) ~ フルーツライン付近(9:30頃) ~ 笠間西IC付近(10:00) ~ 飯田ダム(10:35) ~ 県境(11:24) ~ もてぎセブン・休憩(11:45) ~ 深沢の峠頂上(12:56) ~ 真壁農道付近(14:00頃) ~ 万博記念公園付近(15:30)
万博公園を8時に出発しても今日のコースは大丈夫ですね。
2日間なかなか良い感じでトレーニングできました
万博記念公園に8時15分くらいでした。
結局自分もソロで茂木回ってきました。
夏コースではなく冬LSDコース+深沢。
私は11時40分くらいに「いいむら」の前を過ぎましたが、
やはり車がたくさん止まっていました。
私も敬遠してしまいました。
いつもありがとうございます。
私が12:30くらいだったから、ちょっとの差でしたネ。
「いい村」・・・あまりメジャーになってほしくないですね。
また、トレーニングご一緒よろしくお願いします。