梅雨の合間・・・今週もしっかり走れました
今日はサプライズ風にシオミさんが都内から自走(片道約90キロ)で来てくれました
(ホンマにありがとうやで~・嬉しすぎや~)
久しぶりに会ったけど、自転車で一緒に走れば一瞬で久しぶり感は縮まりますね
シオミさんと二人で出発
結果的に今日のコースは
Pit Stop出発~リンリン~下妻~小貝川CR~(牛久沼排水機場)~小貝川CR~利根川CR~R51(水郷大橋)~潮来~霞ヶ浦CR~(霞ヶ浦ふれあいランド)~霞ヶ浦CR~高浜~恋瀬川CR~フルーツライン~板敷峠~岩瀬~真壁農道~リンリンロード~Pit Stop
ココにルートラボで描いてみました
今日はクロ練参加者がいなかったので、コースアウトしてシオミさんとおしゃべりしながら小貝川に向かい途中シオミさんと守谷付近でお別れしボクはそのまま小貝川CRを下って藤代方面へ
やっぱり自転車乗りにはジャージが似合う
ボクはよくサイクリングのコースを変えて走っていると、何で~と言うくらい偶然に自転車仲間に遭遇するときがあります。
今日も、そういう話をしながら走ってたのですが・・・・やっぱり、今日もまさかの遭遇がありました
ちょうど、小貝川CRを国道6号線を渡って牛久沼排水機場手前の踏み切りの遮断機が下りたので手前の自動販売機で休憩していると・・・なななな・なんと、イシワタリさんと遭遇!
この遭遇も・・・天文学的(天文学的ってなに・・・)な確率です!
会うのは何ヶ月ぶり(いや・・何年ぶり)・・・・久しぶりや~
みんなと一緒に手賀沼方面のお店へモーニングを食べに行くとのことなので・・途中まで御一緒させていただきました。
スーパーシニアの方(イナジイさんも含む)も一緒でしたよ
途中までありがとうございました。
別れた後は利根川CRを下流に向かい国道51号線付近から利根川CRを降りて潮来のローソンで休憩
潮来から霞ヶ浦CRを北上して霞ヶ浦ふれあいランドを過ぎて高浜から恋瀬川CRへ
恋瀬川CRは以前走った時は草が茂っていて走りづらくてあまりいい印象はなかったのですが、今日走ってみたら案外快適でした・・・・国道6号線、常磐自動車道も下をくぐるのでほぼノンストップで筑波山方面へ向かえます
霞ヶ浦から筑波山方面へ向かうのは土浦方面からよりこっちのルートの方が気持ちオススメですね。
恋瀬川CRを下りてフルーツラインから板敷峠を越えて岩瀬周回コース(仲間うちではそう呼んでいる)をまわり、真壁の農道を通ってPit Stopへ
今日は平坦コースメインでしたが、風も穏やかで日差しもあまり強くなかったので快適なロングライドでした。
うまくサイクリングロードをつなぐとストレスなく200キロを走れますヨ。
(単調でちょっと飽きるけど・・・たまに走るのにはいいですね・・・車が少なくて安全です)
Pit Stopに到着すると・・・・エーっ!今日は食事がないの~
いつもの事ながら、サイクリング中は最低の補給食で済ませてるので、Pit Stopの食事を楽しみにして帰ってくるのですが・・・・残念!
でも、ジャンボ・ジンジャエールでちょっと一服しながらおしゃべりして帰宅
【本日の走行距離】
Pit Stop起点218キロ
気持ちよかった~
ほんの僅かな時間でしたが
クロさんのペダルの音を聞かせていただけた事
感激!
余裕のスーパーシニアに
必死の形相で引きずられて行く姿を見られて、ちょっと恥ずかしかったです。
こちらこそ、お久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
イナジイさんも立派なスーパーシニアですよ(^^♪
・・・でも、一緒に走れて・・なんか嬉しかったな~[E:happy01]