予定通り、栃木県へ・・・・そして、やっぱり那須烏山へ
今朝は、先週設置したPCの設定変更のためにちょっと早めにPit Stopへ
Wifiルーターと無線LANで接続してみましたが・・・全然問題なし
そうこうしてるうちに・・・雌豹のメンバーの方々が到着し一気ににぎやかに
本日は皆さんに見送られてソロで出発
皆さんと一緒に
Pit Stop出発~筑波休憩所で寅さんに挨拶し~リンリン道~上大島の町の中を抜けて~真壁農道へ
今朝の筑波山
今朝のWINDY
真壁農道
真壁農道~岩瀬~益子(今日は益子の町の中を抜けました)~市貝~茂木~那須烏山へ
真壁の農道へ出てからは向風の中を走ります。
岩瀬付近でサトウ(ヒロシ)さんとすれ違いました(お久しぶり~)
栃木県
益子・城内坂通り
市貝から茂木町へ
市貝からR294へ出て~那須烏山~祖母井~五行川を真岡まで~真岡からは農道で下館へ
那須烏山付近は先週は川が凍っていたが今日は凍っているところが少なかった・・・寒いと言っても春の予感が
祖母井(ウバガイ)付近からは雪のかかった山がはっきり見えます
那須烏山
祖母井から見た日光連峰
五行川・・猫も走ってます
五行川では白鳥の群れがなにやらせわしげに動いてました・・そろそろ旅立ちかな
白鳥(1)
白鳥(2)
色の違った白鳥も
五行川はいつ走ってものんびりしていて心が和みます。
こういうきれいな川だと鳥たちも安心して住むことが出来るんでしょうね
五行川を跨ぐ真岡鉄道
石
ズームで見ると
真岡では大前(オオサキ)神社の恵比寿を見ながら通過します
途中、真岡市内を抜けたところから農道に抜けて下館へ向かいます。
ここの農道がまっすぐで信号が無くて走りやすいですね(・・・・脚があれば面白い)
日本一恵比寿様
真岡市内
長ーい農道
下館~明野~筑波山~リンリン
筑波山に吸い込まれます
寅さんとWINDY号
筑波休憩所で寅さんと話していると・・サトーさんとスギモトさんがリンリンを通過したので声をかけてWINDYでコーヒータイム
オレンジのTTバイク・・まさに戦闘機ですね・・・似合うわ~
Pit Stopまでご一緒し、そこでお別れ(・・・また、ご一緒しましょう)
オレンジ戦闘機
サトーさん&スギモトさん
二人と一緒に
Pit Stopに到着し、サイクル仲間としばらく談笑
もちろん・・・定食も(ヒライさんのお土産のふりかけも頂きましたよ)
本日の定食(800円)・・うまい
トレーニング帰りのメグさんも立ち寄り、相変わらずの男前トークで・・ボクも一気にテンションアップ
メグさんとしゃべってると元気になるわ~
機会があったら一緒に走りましょう
豚汁を味見
惚れてまうヤロ~
気をつけて
そして、パソコンをのぞいていたら、一人のサイクリストの方が来店し・・「クロさんですか」と・・・ヒラヌマさん
(・・・あのヒラヌマさんと同姓・・・この方が誰だかわかりますよね
)
お会いできて・・すごく感激です。
これからもよろしくお願いします。
ヒラヌマさんとクロさん
赤いジオス
気をつけて
あのヒラヌマさん
【本日の走行距離】
Pit Stop起点 129キロ
【明日は】
Pit Stop 8時30分に出発します。
コースは小町回りで茂木です。
【おまけ1】
多国籍創作料理の店「塩梅」の店主ヒライシさんのお土産です。
ウーン微妙・・明太子といわれて食べたら・・・わかるかな
【おまけ2】
サドルバッグがガタガタして、そろそろ交換と思ってました。
やはりシーコン(SCICON)のサドルバッグが使いやすいので・・・確かSPACE ZEROPOINTの店長がつけていたような・・ということで帰りに寄ってみました
・・・・今と同じお気に入りのカーボン柄・・・ありました
今まで使ってたバッグ
新しいバッグ
SPACE ZEROPOINT
【おまけ3】
我家もバレンタイン・・・
うまかった~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます