予報では最高気温が6度くらいとなったいたので、今朝はちょっと気合を入れていきました。
6時前に起床、朝食、準備をしてPit Stopへ
予想通り自宅を出たときの外気温はマイナス3℃・・・寒~い
マイナス3℃
Pit Stopに到着すると、マイナス2℃くらいだったが、風が穏やかなせいか(それとも感覚がおかしくなったのか)・・暖かい感じが
今朝のPit Stopは大勢のサイクリストが立ち寄るとの事で、店主のアリノさんは大忙しです・・・
しばらくするとコヤマさんが到着・・久しぶりに一緒にクロ練参加(・・嬉しいですね)
ナカヤマさんが土浦に向かう途中でに立ち寄ったので一緒にパチリ
定刻どおり8時30分に出発
Pit Stop出発~リンリン道~筑波休憩所
開店準備中
最強のスリーショット
リンリンを筑波山へ向かう
筑波休憩所の寅さんと顔馴染みのサイクリストの皆さんにご挨拶(行って来ます)
筑波休憩所~リンリン道~真壁農道
寅さんと仲間の皆さん
真壁農道(1)
真壁農道(2)
真壁農道~岩瀬~益子
今朝は風もあまり無いので真壁農道は快適です
真壁農道(3)
真壁農道(4)
栃木県
益子~市貝
市貝のファミマで最初の休憩
いつもなら栃木に入ると寒く感じるのに今日は妙に暖かく感じた(・・やっぱり確実に春は近づいてますね)
最近の補給は甘酒です・・・酒はやめてるのに回帰現象か
市貝ファミマ
やっぱり甘酒
市貝~那須烏山~祖母井~五行川へ
市貝から那須烏山付近は適度なアップダウンがありいいトレーニングコースです
那須烏山
新宇都宮CC
祖母井・・先には日光連峰
祖母井を過ぎて、道の駅「はが」の近くから五行川に入ります
五行川サイクリングロードはあまりなじみがないと思いますが、個人的にはおすすめのサイクリングロードです。
特に真岡から上流がおススメです
五行川(1)
五行川(2)
五行川(3)
白鳥ものんびりとしていました。
真岡ではお約束の大前神社の恵比寿様に立ち寄りました
白鳥
白鳥と一緒に
ご利益がありますように
真岡のセブンで2回目の休憩
真岡の郊外で五行川とお別れし・・真岡の農道へ・・・この農道が長くて最高ですね(・・ただし脚が残っていれば)
最強の補給食
長~い真岡の農道
筑波山へ
Pit Stopには14時30分頃に到着。
本日は「輪遊塾」が開催されているのでバイクスタンドは満員御礼
お疲れ様でした
本日はカレーライス
その後も、たくさんのサイクリストが立ち寄りにぎやかでした。
ワイワイ
ガヤガヤ
サーッ
帰ろうと準備をしていたら「輪遊塾」から女豹が放たれていたので逃がさず撮影
女豹と筑波山
本日ご一緒していただいたコヤマさん、出会った皆さんありがとうございました。
やっぱり自転車は楽しいわ~
確実に春は近づいてますね・・・体の何かが目覚めてきてるのがわかります
【本日の走行距離】
Pit Stop起点 130キロ
いつもありがとうございます。
春になって暖かくなれば、脚も回るようになり、楽しく走っていれば・・・それがいい練習だと思います。
楽しく走りましょう。
アドバイス頂きありがとうございました
なかなか感覚をつかめませんが
ポイントを絞って練習していきたいと思います
当日はナケナシという名のクロスでしたが
クロさんに褒めていただき
心から感動しておりました。