七夕飾り 2010年07月06日 09時26分47秒 | 杉並区・妙正寺川・妙正寺・妙正寺公園 杉並区では区役所主導で日本古来の風習を大事にする。妙正寺川沿いに取り付けられた七夕飾り。区役所の課の作業員の人たちが取り付け作業を行っているところへ遭遇した。お見事!姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。 #写真 « がんばってほめられたいの母... | トップ | 東京タワー »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 きょうは七夕 (seiko) 2010-07-07 21:16:47 わたしの住む地域はいまもって、旧暦で七夕を祝います。小学校一年生の子どもがいるお家には親戚中から花火が届けられます。夏休みの間、花火につきあうのが大変でした。今となってはなつかしい七夕の想い出。この満艦飾の、にぎやかな七夕飾りに、忘れかけていた夏の日を思い出しています。 返信する seikoさん (さくら) 2010-07-07 22:54:29 七夕にはさまざま思い出がありますよね。とにかく1年生になったことをとても大げさに喜ぶ儀式があったと思います。短冊、西瓜、花火、墨すずり、朝露・・・・今は西瓜と言えばsuicaが前に来る?この飾りは回りに緑がいっぱいあってこその鮮やかさが見事です。 返信する 七夕 (たなちゃん) 2010-07-09 14:38:44 日本の古くから伝わるお祭りが役所が主導で続けられてるのですねこの七夕飾りお見事ですいつかこの通りを歩いてみたいです 返信する タナちゃん (さくら) 2010-07-09 14:52:28 お久しぶりです。コメントありがとうございます。願い事は区民から集めたものを下げてあります。きれいですよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
小学校一年生の子どもがいるお家には親戚中から花火が届けられます。
夏休みの間、花火につきあうのが大変でした。
今となってはなつかしい七夕の想い出。
この満艦飾の、にぎやかな七夕飾りに、忘れかけていた夏の日を思い出しています。
とにかく1年生になったことをとても大げさに喜ぶ儀式があったと思います。
短冊、西瓜、花火、墨すずり、朝露・・・・
今は西瓜と言えばsuicaが前に来る?
この飾りは回りに緑がいっぱいあってこその鮮やかさが見事です。
この七夕飾りお見事です
いつかこの通りを歩いてみたいです
コメントありがとうございます。
願い事は区民から集めたものを下げてあります。
きれいですよ。