デジカメ日記

日々、目に触れたものをデジカメで捉えて行きます。

真冬のたんぽぽ

2005年12月19日 18時24分12秒 | 千代田区・皇居北の丸公園付近




今頃たんぽぽ?と思われるかも知れませんが
都会に多い西洋タンポポは今頃綿毛になっています。
これもよくよく足元を見ないと気がつきません。
この綿毛が1本1本すーっと旅立って行く姿を想像すると
感動しますね。
厳しい寒さの中、この写真でちょっと暖かくなりませんか?
(北の丸公園)

「東京の秋2005」東京駅・皇居東御苑・北の丸公園を
スライドショーにしました。画面を最大化してごらん
下さい。

「千鳥が淵幻想」もよろしく
表紙写真も「つた」になりました。

人気blogランキング参加中クリックお願い



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カカオさん (さくら)
2005-12-23 12:13:25
カカオさん、おいでいただきありがとうございます。

写真満載のカカオさんのサイトいつも拝見しています。



タンポポのこの精細な綿毛を見つめていると

いろいろな情景が浮かんで楽しいですね。

特に子供ころのことが浮かんできますね。

今後ともよろしくです。
返信する
Unknown (カカオ(ブログdeフォトコンテスト))
2005-12-23 00:08:02
こんばんわぁ♪ カカオです。

タンポポと言うと春のイメージが強いですが、西洋タンポポって一年中咲いてますよね。

子供の頃、綿毛を見つけては吹き飛ばして遊んでいたのを思い出しました(*^^)
返信する
エムさん (さくら)
2005-12-22 23:40:51
こんばんは

深大寺城址のタンポポ拝見しました。

首の短いのはそういう品種のようで、たんぽぽと言っても品種いろいろのようですね。
返信する
たもとさん (さくら)
2005-12-22 23:39:04
今日もさむーいですね。

お散歩は温まりますが、こんなに風が強いとね。

このタンポポこの風でどこへ降り立っているのでしょうね。
返信する
花を見つけました (エム)
2005-12-22 19:29:58
深大寺城跡で咲いている花を見つけました。

トラックバックしましたのでご覧下さい。
返信する
すごいなあ (たもと)
2005-12-22 08:36:28
こんな寒いのにまだタンポポの綿毛はがんばっていたとは…。知らなかったです。自然の強さをまたも感じさせられました。アップの写真も迫力あります。
返信する
恵雅さん (さくら)
2005-12-21 17:58:01
妖精と言った言葉がぴったりでしょうか、これ。これがスカートひらひらさせながら飛んでいく・・・・。いろんな場面が想像できますね。

草むらにどっかりとひざまづいて、ぶれない様に撮っています。
返信する
アップ凄い!! (恵雅)
2005-12-21 11:20:10
 今日は。



 こんな近くでよーく見たこと無いけど、

この綿毛がゆらゆら飛んで行くの創造しちゃいます。

 これもデジカメですか?

技術がいりますね。流石です。
返信する
清遊人さん (さくら)
2005-12-20 19:59:46
たかがタンポポなんですよね。

こういう目で見てみると土手の雑草の枯れた姿、すごいものがありますよ。

清遊人さんもお試しください。
返信する
machan (さくら)
2005-12-20 19:57:34
皆さんに助言いただいたおかげで、この際ヨークわかりました。ひよどりじょーごの事が。

ありがとうございました。
返信する
麻さん (さくら)
2005-12-20 19:55:27
こんばんは

時差的には今何時ごろでしょうか、ロンドン。

冬枯れの中でもちゃんと厚着をして課せられた生き方をしている植物。これからの季節そんなものに目を向けたいと思います。



こちらも今一番日が短く3時頃になると急に寒くなります。
返信する
赤子さん (さくら)
2005-12-20 19:51:22
砧公園、赤子さんちからなら近いですね。

この辺はいくらでも広大な公園があって恵まれてますね。

これは三脚なし。ピントがピーンと合うものとなかなか合ってくれないものとがあるような気がします。タンポポはあまり気を使わなくても合ってくれます。なぜかわかりません。
返信する
redarpels) (さくら)
2005-12-20 19:47:49
こんばんは

こんな可憐な現象はいくらでも想像力が膨らみますね。redarpelsさんならではのコメントありがとうございます。
返信する
幻想的ですね (清遊人)
2005-12-20 10:56:32
おはようございます。たかがタンポポですが、綿毛の写真はとても、幻想的ですね。これがいずこにか飛んで行き、又繁殖して行くなんてロマンがありますね。
返信する
芸術品 (machan)
2005-12-20 07:41:59
いいね~ぇ。

こんな写真を見ていると植物さんは

幸せなんだろうなと思ってしまう。



さて、ヒヨドリジョウゴのことですが

「ワルナスビ」ではなく「犬ホウズキ」ですね。私も間違っていました。ごめんなさい。

ヒヨドリジョウゴはツル性ですので直ぐ分ります。

返信する
わ~、すばらしい ()
2005-12-20 02:12:24
さくら先生、こんばんは。

お訪ねしたとたんに、わ~すばらしい!とため息がでました。冬でも自然はその営みを続けている、ということが先生のお写真から感じ取れます。



そして、アートとしても完璧ですね。



こちらロンドンは朝8時ごろにようやく明るくなり、午後3時近くなるとすでに夕方です。晴れた日でも太陽が低いところを横切るだけです。

東京も随分お寒いようですね。
返信する
まあー素適 (赤子)
2005-12-19 23:28:23
先週世田谷の砧公園でなにやらふわふわ飛んでいました。よく見るとたんぽぽ。

さくら先生こんなのを芸術作品にしてしまう。

三脚があるといいのでしょうか?それともやっぱり腕?腕ですよね。
返信する
コンニチワ (redarpels)
2005-12-19 23:04:32
タンポポ全く気が付きませんでした.

ホント注意して見ないとわからないんですね.

人知れず旅立つなんて、とても儚くそして可憐ですね.

さくらさんの写真で見ると、雪の結晶のようデス.

逆にこの時期には合ってるのかも 笑
返信する

コメントを投稿