杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

いつものようにスポーツクラブに行き、いつものスタジオのプログラムに参加。
だいたい参加しているメンバーは一緒。
11月から12月まで火曜日の夜は外人の方の映像で始まる「MOSSA Groove」に参加。
これが英語なので、字幕は見ないといけないし、フリをを真似をしないといけないし、忙しいんです💦
挨拶などをして、さぁ始まった!と思ったら、日本人の女性が映っています。
準備体操?とみんな思いつつやっているとドンドンハードにΣ( ̄□ ̄|||)
け~~~!なんじゃこりゃ?いつもと違う💦
と思いつつ、みんな頭の上は「?」マーク
スクリーンの女性は「もっとついてきて!」「心拍数をあげるよ!」「自分がライバル!」「限界突破!」など言ってる。
足が…まだやるの?け~~~!ドンドンハードになってきた💦
みんな必死になってついて行きました。
チョットだけ休憩。
その間、水分補給しながら「え!今日の何?」「ストレッチじゃなかったの?」「今日からプログラム変わったの?」と、みんなが言っていると、もうまた始まったΣ( ̄□ ̄|||)
無事終わって、みんなクタクタ💦
1人の人が、スポーツクラブの方に「今日からプログラム変わったのですか?書いてなかったみたいだけど…」と聞いたみたいです。
すると「先週の祭日の特別プログラムを間違えて、そのまま流しちゃったみたいです」と。
いつもはいろんなダンス系なのに、「adidasジムラン」になっていたそうです。
「adidasジムラン」とは、「下半身強化プログラム」1分間で1㎞の距離を走ることと同じだけの負荷を下半身に加えるというものだそうです。
要するに、このプログラムを20分間おこなえば、ハーフマラソンを走ったことと同じ負荷を下半身に加えられるということらしいです(;゚Д゚)
みんな、足が、がくがく。私も太ももも、痛かった💦
次の日は、太ももの裏側も筋肉痛(-_-;)
こんなハードなプログラムに参加するなんて、心構えも何もなかった日でした💦
まぁ、こんな事もないと、絶対出ないプログラムだったからいいかぁ(;'∀')
今回は、三味線、中国琴、尺八などの音を使った「浪花節だよ人生は」の演奏を聴いてくださいね!
浪花節だよ人生は
明るくて元気をもらえそうな曲ですね!
一緒に歌われた方も、いらっしゃったかしら(*^^*)
エレクトーンって宝箱⁉