本日、JETRO主催の「会計・税務基礎セミナー」が日本人会館であって、聴講してきた。
シンガポールの法人税は、17%(優遇措置を入れると9%くらいになる)・・・
で、国の歳入が2.7兆円・・・
資源、マーケットが無いので、外国企業を誘致して、国の生業にしようという政策です。
日本の法人税は、30%・・・で、歳入が90兆円・・・
人口比の割合からすると、両国とも同じ比率の税収になるとのことですが、・・・そうすると、税率の低いシンガポールの方が、税収効率が高いことになります・・・
まあ、税収は、法人税だけではないので、この違いが出てくるのでしょうが・・・
ちなみに消費税は、7%、ちょっと贅沢な食事をすれば、サービス税?が10%くらいつのが影響しているのかな~・・・
国民のくらしぶりからの比較では、どうなんでしょうか?・・・
いろいろな見方があって、難しいと思います・・・
しかし、成長性、活気の具合は、こちらの方が勝っているように思います。
今のシンガの天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
シンガポールの法人税は、17%(優遇措置を入れると9%くらいになる)・・・
で、国の歳入が2.7兆円・・・
資源、マーケットが無いので、外国企業を誘致して、国の生業にしようという政策です。
日本の法人税は、30%・・・で、歳入が90兆円・・・
人口比の割合からすると、両国とも同じ比率の税収になるとのことですが、・・・そうすると、税率の低いシンガポールの方が、税収効率が高いことになります・・・
まあ、税収は、法人税だけではないので、この違いが出てくるのでしょうが・・・
ちなみに消費税は、7%、ちょっと贅沢な食事をすれば、サービス税?が10%くらいつのが影響しているのかな~・・・
国民のくらしぶりからの比較では、どうなんでしょうか?・・・
いろいろな見方があって、難しいと思います・・・
しかし、成長性、活気の具合は、こちらの方が勝っているように思います。
今のシンガの天気は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)