インドネシアで17日に起きた地震と津波で被害が甚大なものになっているようです。
昨日、嫁さんからシンガポールは大丈夫なのと電話をもらった。
シンガポールは、全く大丈夫です。
さっき地図で見てみたら、震源地はシンガから南に約1000kmは、離れているようです。津波に関しては、ジャワ島ががっちりガードしてくれているようです。
でも、昨年の4月頃?に起きた西インドネシアの地震(シンガから西に約5~600km?が震源)の時は、シンガポールの高層コンドミニアムは、相当揺れました。
こちらでは、台風はこないし、地震もないので、災害に対しては、のほほんと暮らしています。豪雨での洪水に対する対策は、かなりお金をかけて、治水をしています。
それにしても、隣のインドネシアは、地震、津波、火山などの天災から、イスラム関係のテロ、政情不安などの人災などなど、大変な国だと思います。
シンガの直ぐ隣の島、インドネシアのバタム島(フェリーで小一時間)へ何回か行きましたが、宿泊したナゴヤ地区は、それなりのホテル等があるのですが、ちょっと奥にはいれば、バラック小屋に人々が住んでいます。たぶん電信柱が無いところをみると、電気が来ていないのでは・・・
そんなところに天災が起きれば、被害は、甚大になって当然です。
例としていえば、関西に住んでいて、淡路島に渡ったようなところが、貧国なのです。その島にも、日本の企業がけっこう進出しています。
政情不安や宗教の問題を乗り越えて、なおかつ自然と調和して、発展を遂げて欲しいと思います。
今のシンガの天気は、
さっきスコールが一時間程有りましたが、その後外に出たら蒸し風呂状態でした。
昨日、嫁さんからシンガポールは大丈夫なのと電話をもらった。
シンガポールは、全く大丈夫です。
さっき地図で見てみたら、震源地はシンガから南に約1000kmは、離れているようです。津波に関しては、ジャワ島ががっちりガードしてくれているようです。
でも、昨年の4月頃?に起きた西インドネシアの地震(シンガから西に約5~600km?が震源)の時は、シンガポールの高層コンドミニアムは、相当揺れました。
こちらでは、台風はこないし、地震もないので、災害に対しては、のほほんと暮らしています。豪雨での洪水に対する対策は、かなりお金をかけて、治水をしています。
それにしても、隣のインドネシアは、地震、津波、火山などの天災から、イスラム関係のテロ、政情不安などの人災などなど、大変な国だと思います。
シンガの直ぐ隣の島、インドネシアのバタム島(フェリーで小一時間)へ何回か行きましたが、宿泊したナゴヤ地区は、それなりのホテル等があるのですが、ちょっと奥にはいれば、バラック小屋に人々が住んでいます。たぶん電信柱が無いところをみると、電気が来ていないのでは・・・
そんなところに天災が起きれば、被害は、甚大になって当然です。
例としていえば、関西に住んでいて、淡路島に渡ったようなところが、貧国なのです。その島にも、日本の企業がけっこう進出しています。
政情不安や宗教の問題を乗り越えて、なおかつ自然と調和して、発展を遂げて欲しいと思います。
今のシンガの天気は、

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます