「シンガポール・スリング」それは、カクテルです。このカクテルが誕生したのが、ラッフルズ・ホテルにある「ロング・バー」です。
以前から是非、ここに行ってみたいと思っていました。
昨年のD&D(忘年会)で貰ったロビンソン(デパート)のバウチャーが残っており、早く使おうと、先日、シティーホールにあるロビンソンに行ってきました。
その帰りに隣にあるラッフルズ・ホテルを見た時にロング・バーを思い出し、入ってみました。
一階から階段で上がっていくのですが、玄関口からビスケットのようなゴミが、落ちていて、なんだ~? 店は、クラシカルな木目調のバーで広々としているのですが、結構な客入りです。
店の中に入ってビックリ、玉砂利を踏んだ様です。なにかと思ったら、ピーナッツの殻が敷き詰められているように落ちている。
各テーブルをみると、無料のピーナッツが20cm各の入れ物に山盛り入っており、それを、お客さんが、お酒のつまみで、食べては、殻をポイポイと床へ捨てているのです。
かくして、床は、ピーナッツの殻の玉砂利状態でした。これが、ここの流儀なんですかね?
お客さんは、欧米系の人が多かったです。それが、なかなかここの雰囲気に合っています。バーの中央に螺旋階段があって、3階がライブハウスになっているようでした。
肝心の「シンガポール・スリング」は、とっても口当たりが良く、トロピカル、フルーティーで、美味しかったです。どちらかといえば、女性に好まれるでしょう。一杯約20シンドルでした。
なかなか、おしゃれなスポットでした。まあ、シンガに来たら一見の価値は、あるでしょう。
今のシンガの天気は、
今日は、日本の暑さより、暑いでしょう。
以前から是非、ここに行ってみたいと思っていました。
昨年のD&D(忘年会)で貰ったロビンソン(デパート)のバウチャーが残っており、早く使おうと、先日、シティーホールにあるロビンソンに行ってきました。
その帰りに隣にあるラッフルズ・ホテルを見た時にロング・バーを思い出し、入ってみました。
一階から階段で上がっていくのですが、玄関口からビスケットのようなゴミが、落ちていて、なんだ~? 店は、クラシカルな木目調のバーで広々としているのですが、結構な客入りです。
店の中に入ってビックリ、玉砂利を踏んだ様です。なにかと思ったら、ピーナッツの殻が敷き詰められているように落ちている。
各テーブルをみると、無料のピーナッツが20cm各の入れ物に山盛り入っており、それを、お客さんが、お酒のつまみで、食べては、殻をポイポイと床へ捨てているのです。
かくして、床は、ピーナッツの殻の玉砂利状態でした。これが、ここの流儀なんですかね?
お客さんは、欧米系の人が多かったです。それが、なかなかここの雰囲気に合っています。バーの中央に螺旋階段があって、3階がライブハウスになっているようでした。
肝心の「シンガポール・スリング」は、とっても口当たりが良く、トロピカル、フルーティーで、美味しかったです。どちらかといえば、女性に好まれるでしょう。一杯約20シンドルでした。
なかなか、おしゃれなスポットでした。まあ、シンガに来たら一見の価値は、あるでしょう。
今のシンガの天気は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます