S’PORE papa

シンガポールへ2005年~2010年まで単身赴任・・・ゴルフの回数は、激減・・・競馬、釣り、ガーデニングなど多趣味・・・

The Bourne Identity

2005-06-01 17:47:32 | シンガポール
マッド デイモン カッコイイと思います。アメリカの生意気なガキがそのまま大きくなったような感じのところが良い。トムやブラピやキアヌは、ハンサムです。ディカプリオは、ちょっと軟弱。

写真のVCDを買いました。S$19.90 VCDだから日本に帰ってDVDにかけても映らない? 2時間映画なのに2枚組。これをPCにかけて見たけど問題無し。

アクション、カーチェース有りのこの手の映画は、大好きです。内容も面白いと思います。CIAの殺し屋が記憶喪失になって、秘密を守る為にCIAから逆に狙われるけど、身体が自然に反応して自らを助けちゃう。全編英語だけど、大意は、解る。モーマンタイ。

早く続編の「ボーン プレマシ-」が見たい。

マッド デイモンといえば、「プライベート ライアン」にも出ていたんですね。この映画も良かった。主演は、トム ハンクスだったけど。

あ~勘違いの話題で、この映画、兵隊のライアンを救い出す為に小隊にその任務を課す映画なんだけど、その理由がプライベートな事なので、題名に「プライベート ライアン」と付けたんだと勝手に思っていました。あ~恥ずかしい! この場合のプライベートって二等兵って意味なんですね。邦題「ライアン二等兵」じゃん。

「ボーン アイデンティティ」も主人公が記憶喪失なので、骨から正体を探るのかなと勝手に思っていましたが、これもボーンは、主人公の名前で、邦題を付けるとすれば「ボーンの正体」かな。

けっこう大人になっても、間違った思い込み、とらわれが、有りますね。お恥ずかしい。小学生まで、唱歌の「ふるさと」で歌詞の(うさぎ追いし かの山)をうさぎを食って美味しいと思っていたことを思い出して苦笑いしてしまいました。

今晴れていたけどが鳴っています。ちょっと、スコール。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (k)
2005-06-01 22:23:36
私も信州の大名はオハラショウスケさんだと長い間思っていました。



♪オハラショウスケサンなんで寝所をつーぶした。(しんしょ→信州)だと思っていた。高校一年ぐらいまで・・あほだー
返信する
ボーン (みさこの)
2005-06-02 10:47:14
私もボーンって最初「骨に何か?」と思ってました。 スペルみたら違いがわかるのにね。

次回作見たいです。

買っちゃおうかなぁ、DVD。
返信する

コメントを投稿