S’PORE papa

シンガポールへ2005年~2010年まで単身赴任・・・ゴルフの回数は、激減・・・競馬、釣り、ガーデニングなど多趣味・・・

両替商

2010-01-15 18:48:49 | シンガポール
明日、パーム・ビラでコンペがある。

リンギットが必要なので、昨日、タンピネス・モールの両替商へ行って、両替・・・レートは、2.4なかなかいいんじゃないの・・・

しかし、両替商って、なぜインド人系が多いのでしょうか・・・

その後、タンピネス・ワンに寄って、ユニクロを覗くと、なんと、商品内容が冬物系に・・・ここは、常夏だぞ~と違和感を感じました・・・といっても、日本ほどではないのですけど、ダウン系の衣類も置いている・・・

ここでは、絶対に着られないと思うものが、かなりの割合を占めていました・・・シンガにユニクロが数店オープンして、業績も良いと聞いているのですが、大丈夫なのかな~・・・私が欲しい普通のTシャツが置いてなかったし・・・

で、となりのニューバランスで、Tシャツと鉢巻状の汗止め、MPプレーヤー用のアームホルダーを買いました。

そして、「マンプク」に寄ってみると、なんと、支払いのシステムが変わっていました。前は、マンプク用のカードを貰って、どの店でもそのカードにチャージして出口で後精算していましたが、今度は、それぞれの店で現金またはNETS精算に変わっていました。

この日の夕食、「海」で「アジの塩焼き定食」と「まぐろの刺身」・・・アジの塩加減がなかなか良かった・・・

客の入りは、開店当初より少し減ったかな~・・・

今のシンガの天気は、






今日の昼食・・・

2010-01-14 15:59:20 | シンガポール
いつも、ローカルと一緒にパシリス・ウェストのホッカー、口福かコピティアンに行っているが、今日は、ローカルの同行無しなので・・・

ホワイト・サンズの1階に「新旺(香港)茶食庁」XIN WANG という店があるので入ってみた。

単価的には、ホッカーの3倍くらいしているので、客もまばら・・・

頼んだものは、「本日のスープ」と「豚肉ビーフン焼きそば」

「本日のスープ」は、鶏肉、イカ、豆類、レンコンなどが入っていて滋養が有りそう・・・でも、とても温まるが、さほど上手くない・・・

「豚肉ビーフン焼きそば」・・・骨付きのばら肉をめちゃ柔らかく煮込んであるものが数きれと中国野菜が添えてあります・・・味は、中国醤油味?・・・よくわかりません・・・これもあまり上手く無い・・・

これで、S$16.35・・・今日は、失敗でした・・・


株・・・

2010-01-14 13:59:31 | シンガポール
JALが潰れるとはね~・・・トホホ・・・大損です・・・

今まで株をやっていて、塩漬け株は、いっぱいもっているけど、損を確定したのは、初めて・・・

ここ数年の利益確定がふっとんだ~・・・親方日の丸でも、こういうことがあるんですね・・・

38万人もの個人株主は、ほぞを噛む思いだったでしょう・・・

株主責任だから、しょうがないとは、思うけど・・・

一番の責任は、経営陣でしょうけど・・・

過去の負の遺産を引継いだり・・・

政治的にも利用され、被害をこうむったり・・・

リーマンショックがあったり・・・

自民党だったら潰さなかったかな~・・・

政治的には、日本の金融危機の時に、公的資金を投入したり、政策によって、銀行を助けてきた訳だし、・・・

JAL、OBの年金問題では、減額されても保護されるようだし・・・そう考えるとやっぱり、個人株主も保護して欲しいと思ったり・・・

などなどと、考えるともやもやした気持ちが残ります・・・

少なくとも株を買った時点では、その企業を応援している訳で・・・

まあ、とにかく、従業員のこともあるので、一日でも早い再建を望みましょう・・・

損することもあれば、得することもあるので・・・

人生、万事、塞翁が馬・・・禍福は、あざなえる縄のごとし・・・

まっ、ぼちぼちやっていきますか~・・・

今のシンガの天気は、











新年会・送別会・・・

2010-01-13 10:26:32 | シンガポール
11日(月)Hotel Royalにある「神田川」で、安全協力会の新年会・送別会を6名で行った。

今週末、帰任のTさん・・・シンガポール在住、10年です。

帰任して直ぐに生まれたお子さんが10歳・・・日本語より英語の方が上手なので、日本に帰ってもインタースクールに入れるしかなかったとか・・・

その入学試験に親の面接もあり、子供より緊張したとか言っていました・・・

環境によって、人生も変わりますね~・・・

宴会の方は、単品を数品頼んで、刺身の盛合せ、そして、鍋を囲みながら・・・

Nさんが日本酒が好きなものだから、大吟醸を2升も空けちゃいました・・・

で一人S$170は、ちょっと高かったな~・・・宴は、盛上りましたが、皆さん酔っ払い過ぎです・・・

今のシンガの天気は、

読書、テレビ・・・

2010-01-11 14:46:57 | シンガポール
日本は、「成人の日」の休みでいいですね・・・

浅田次郎「パッピーリタイヤメント」を読んだ

面白い!

こんな官僚が支配している天下り先も本当にありそうだし、
けっこう現実も、天下り先って、このようなことが、業態が違えど、あるに違いない。
そこに世渡りべたな実直な人が天下ったなら・・・
作中人物に言わしめる事象に対する表現力が凄く面白かったな~・・・


9日(土)にNHKで、「二本の木」というドキュメンタリー番組をやっていた・・・

老夫婦の末期がん介護の様子・・・その夫婦愛・・・泣けました、感動しました・・・考えさせられました・・・

もし、親がそうなったら・・・もし、自分がそうなったら・・・

常日頃から覚悟が必要なんでしょうけど・・・やっぱり、なってみないと解らないんでしょうね~・・・

気分的には、重かったけど・・・特に千緒さんの人間的な魅力(明るさ、朗らかさ、素晴らしい妻)に惹かれました・・・

片岡仁左衛門さんと竹下景子さんの朗読も最高でした・・・


写真は、ペナンのゴルフ場の中にある家・・・こんな所で、リタイヤメントしたいものです・・・


今のシンガの天気は、

メモ・・・

2010-01-08 19:08:52 | シンガポール
新年になって、新しい手帳を使うに当たり、気を新たに年次目標などを考えていたが・・・

あまり思いつかないので、去年の手帳を繰ってみると、下の言葉がメモしてあった。


The mediocre teacher tells.
The good teacher explains.
The superior teacher demonstrates.
The great teacher inspires.
—William Arthur Ward

普通の教師は、言って聞かせる。
良い教師は、説明をする。
優れた教師は、やってみせる。
しかし、最高の教師は、子供の心に火をつける。


いいこと書いてあるじゃん・・・と思いつつ・・・メモしただけじゃ、だめじゃんといきなり反省!

きっと、この言葉もブログに書いたような気が・・・まっ、思い出しただけでも徳としなければ・・・

こんな、メモもあった・・・

人の幸せは、4つ・・・「愛され、褒められ、役に立ち、必要とされる事」・・・なるほど・・・

手帳に書いて、常に意識付けをしていれば、人生が変わるはず・・・そう心がけましょう!

今のシンガの天気は、





Assorted pork congee

2010-01-07 13:40:55 | シンガポール
日本では、7草粥ですね~・・・こちらでも、明治屋、高島屋、伊勢丹の食品売場へ行けば、日本の7草がパッケージ売っていると思います。

で、本日の昼食・・・パシリス・ウエストのコピティアン・ホッカーの中の「肉骨茶粥品」店で表題の粥を食べた・・・

豚臓物粥・・・ネギ、生姜、揚げパン、ザーサイなども入っていて、ごま油をちょっとたらして食べる。このごま油の風味がなんとも良い。

お腹に優しく美味しいので有ります・・・

くそ暑い中、暖まりたく無いのでありますが、生姜が効いて、じわっと身体が温まり、汗が・・・でも、きっと、健康には、良いのであります。

写真は、粥に似ているけど・・・ペナンのオリエント・シーフードのフカヒレスープ・・・めちゃ旨い・・・

今のシンガの天気は、 7時の日の出が今日は、土砂降りで8時過ぎまで、夜が明けないようだった・・・

賀詞交

2010-01-06 18:40:40 | シンガポール
本日、シンガポール日本人会館で賀詞交換会が行われました。

君が代、斉唱。山中大使及び、日本人会会長、商工会会長の挨拶が有り、乾杯。

1時間半ほどの立食パーティー・・・300名くらいは、来ていたでしょうか・・・

お寿司、雑煮、おせち料理、中華等・・・料理は、いつも豪華で有ります。

シンガポール日本人会の会員数は、1万2千5百名ほどいるそうです・・・この不況で激減したのかと、思っていましたら、さにあらず、横ばいで、会員数を維持したとか・・・

シンガポールの経済成長率は、昨年がマイナス2%、今年は、プラス3~5%の予想・・・今年は、いよいよ、カジノ及びユニバーサルスタジオがオープンです。

さてさて、どんな年になるのでしょうか・・・

今のシンガの天気は、 1時間程前にスコール有り。

タイガー・・・ニャンコ・・・

2010-01-05 17:36:13 | シンガポール
今年は、寅年・・・マレーの虎を撮りたかったのですが、親戚のマレーの猫でご勘弁を・・・

この猫、JBのセカンドリンク近くのパーキングエリアの中、「タイガーマート」に住んでいます。昨年、9月頃に子猫を5匹くらいご出産・・・

皆、大きくなってこの頃、1、2匹しか見かけなくなりましたが、元気なのでしょうか・・・

話は、変わって、昨晩、運動の為、コンド内を散歩していると、街路樹、数本に白い花が咲き乱れていました・・・

この花、なんとなく、沈丁花、に似ていると思ったら・・・匂います!同じような匂いです。数m近くによると、むせかえるような・・・

ここでも、ささやかな季節感を感じます。

今のシンガの天気は、

打ち初め・・・

2010-01-04 14:06:37 | シンガポール
大晦日は、紅白を見て・・・絢香にドリカム、そして、永ちゃんが良かったですね~(歌詞を間違えて、字幕を消されたけど・・・)

それにしても、中居君の永ちゃんに対して「これに懲りずに、云々」発言は、ないでしょ!と思いながら年を越しました。

こちらでも、日本から遅れて59分30秒後に、カウントダウン・・・「パッピー・ニューイヤー!!!」とコンドミニアム中で騒いでいました・・・

私は、4時30分、起きでゴルフに行くため早く寝たかったのですが、近所がうるさかったですね~

写真は、ポーレシアの初日の出・・・ちょうど、シンガポール側から日が昇って来ます。

さすがに、元旦の初打ちは、ガラガラでした・・・10組?も入っていなかったような・・・

この日は、オーキッドから回って、前半44、サクラに入って、ボギー・ダボときて、続くロングホール、3打め残り180ヤード・・・

ナイスショット、距離感ピッタシが風の影響?で僅かにフック・・・30cmずれて池へ・・・チャッポーン!

ここで、一句・・・「初打ちや ボール飛び込む 水の音・・・」

てなわけで、このホール・・・トリ・・・

7番のミドルも池に2回入れて、ダブルパー・・・

上がってみれば、いつものスコア・・・親の50符3翻・・・


続く正月2日・・・この日は、我々のグループも9名、3組参加・・・他にも、元旦は、家族と過し、2日は、ゴルフという、日本人お父さん連中及びローカルがわんさか来て、混んでいました・・・

結局、オールドコースでは、7時半スタートで5~6組待っていたので、ニューコースへ変更・・・

さて、プレーの方というと、ティーショットが引っかかって、チーピンばかり・・・おまけに、木に当たって2回もボールが突き刺さる・・・

残り30ヤードのラフから2度、ザックリをやったり・・・ひどかったな~・・・

上がってみれば、100点満点・・・上手くなりましぇん!!!

今年の目標は、「平均80台」なんですが・・・つまずきスタートでっす!

今のシンガの天気は、 朝方は、土砂降りでした