しまなび はるなび うまなび

日常の日記のブログとしてスタートしましたが、最近は競馬予想のブログになってしまいました。

ジャスタウェイの相手を消去データで振り落としてみたら…

2014-06-07 18:52:29 | 日記
鳴尾記念は、予想外の惨敗(--;)

アドマイヤタイシは完全に頭になかったし…
アドマイヤの冠号と岩田騎手のコンビは常にに注意しなくちゃ、オーナーと騎手が同郷~

フラガラッハ…何もここで走らなくてもいいんじゃないの?


今日は、明日の安田記念、出走馬を消去データで振り落とします♪


今年の出走馬は17頭……。

まずは、過去10年間のデータから、
消せる、消える可能性のあるパターン(消去データ)は~


★関東馬で、前走4着以下
(0-0-4-29)

★関西馬で前走4着以下
(0-0-0-23)
*G1連対馬を除く


★前走1400メートルで4着以下
(0-0-0-17)
*G1連対馬を除く


★前走、二桁人気
(0-0-0-12)


★G1、3勝馬を除く
前走1200メートル戦を使った馬(0-0-0-5)

多分、昨年のロードカナロアがデータを更新(壊した!!)な…

★前走、2200メートル戦を使った馬。
(0-0-0-2)

*あまり気にしなくていいデータかも!?

トーセンラーが当てはまるぜょ~


ここまでで、消去データに引っ掛かる馬、

サダムパテック
ダノンシャーク
トーセンラー
ホエールキャプチャ
リアルインパクト
レッドスパーダ


★5歳以上で、まだ重賞未勝利
(0-0-0-14)


★芝1600以上に連対未経験(0-0-0-5)


★関東(美浦所属)馬の牝馬
(0-0-1-10)


★半年以上の休養明け
(0-0-0-1)


ここで、

フェイロ
グランプリボス


★前走、マイラーズカップで3番人気以下で負けていた
(0-0-4-13)


★前走、マイラーズカップで負け、かつG1連対未経験の馬
(0-0-3-12)


★前走、京王杯スプリングCに出走した関西の5歳以上の馬
(0-0-0-20)


★前走、ダービー興CTに出走
(0-0-0-5)


ここで、
エキストラエンド、
カレンブラックヒル
クラレントが…


△東京実績は必要
G1で5着以内か、重賞連対。

グランデッツァ
グロリアスデイズ
トーセンラー
フェイロ


△前走、着順は、
G1~G3なら5着以内
オープンから1着!

サダムパテック
グランプリボス
ダノンシャーク
リアルインパクト


△G1実績、
芝2000メートル以下で、過去3年以内にG1連対。

エキストラエンド
クラレント
レッドスパーダ


△5歳以上なら、通算6勝以上は~

ジャスタウェイ
ショウナンマイティ
ワールドエース


まさか、この項目で
ジャスタウェイが掛かるとは‥(-.-)


さらに、重箱の角をつつくデータからは、

*データは過去30年


前3走とも芝戦を走り前2走内マイル以下戦で、
10着以下歴ある馬は、
(0-0-0-54)
(前2走内マイル以下G2以上戦3着内好走歴馬除く)

カレンブラックヒル
ショウナンマイティ


前3走とも1200~1700メートル芝戦着外馬。
(0-0-0-30)

グランプリボス


前3走内G3以下戦10番人気以下歴ある馬。
(0-0-0-36)

(前走G1連対馬除く)

グランデッツァ


前走G2、3戦着外又はオープン特別以下敗退の3ヶ月以上休養馬
(0-0-0-15)

サダムパテック
ダノンシャーク


前4走とも日本の2000メートル以下戦斤量58キロ以下で走り、
1着歴がない4歳以上馬
(0-0-2-78)

クラレント
グランプリボス
ショウナンマイティ

斤量増馬
前2走内、G2以下芝良・やや重戦57キロ(牝馬55キロ)以下で、
6着以下0.8秒以上敗退歴ある、今回斤量増馬
(0-0-2-73)

カレンブラックヒル
サダムパテック
ダノンシャーク



左回り芝を5回以上走り1勝以下又は、
10回以上走り2勝以下(重複除く)の日本馬で斤量軽減ない馬は、
前2走内G2以上戦連対・G3戦1着歴馬除き、
(0-0-4-53)

ダノンシャーク
リアルインパクト



以上が、安田記念の消去データでした。

梅雨どきの鳴尾記念~、まるでわかりません…

2014-06-07 07:47:40 | 日記
今日は阪神競馬場で、伝統の鳴尾記念が行われる。


鳴尾記念のイメージは、コロコロ施行条件が変わる重賞で、数週間後に行われるG1、有馬記念や宝塚記念のステップレースって感じ。

実際、
鳴尾記念そのものは、

1951年に創設されたハンデキャップの重賞競走で、あったが…

阪神競馬場・芝2400mを舞台に6月と12月の年2回行われていた‥

1954年から現行の年1回の開催となり、

その後開催時期を何度か変更したのち、1997年には開催時期を暮れから6月に移行、別定の芝2000mに変更、

これにより、本競走は宝塚記念の重要な前哨戦として位置付けられていたが‥

2000年から、また12月に移設のうえ、

G2からG3に別定からハンデキャップ競走に‥

2006年からは新設された阪神芝・外回りコースを使用した1800mで行われることになった。

また負担重量をハンデから別定に変更、2012年より開催時期が再び6月に繰り上げられ、距離も2000mとなり、度重なる施行条件が変わるなか、鳴尾記念は、宝塚記念の前哨戦として初夏の阪神開催で行われている。

と、いうわけで
この鳴尾記念のデータは、今年もない!

と、いっても

○芝の重賞実績

○芝2000以上での勝ち鞍

○阪神芝の勝ち鞍

○前走は、
5着以内か、3番人気以内

×7歳馬以上は苦戦


グランプリの前哨戦の重賞ぐらいになれば、
ハイレベルなオープン特別、重賞を戦ってきた馬や、人気を裏切った馬が、立て直してきた馬を探すことがポイント。

これにコース実績を調べてみたら…

(  ̄▽ ̄)


1番人気 (2-3-1-4)
勝率   20.0%
連対率  50.0%
3着内率 60.0%

2番人気 (2-1-1-6)
勝率   20.0%
連対率  30.0%
3着内率 40.0%

3番人気 (1-2-2-5)
勝率   10.0%
連対率  30.0%
3着内率 50.0%

4番人気 (1-1-2-6)
勝率   10.0%
連対率  20.0%
3着内率 40.0%

5番人気 (0-0-3-7)
勝率   0.0%
連対率  0.0%
3着内率 30.0%


単勝平均配当1410円
馬連平均配当7310円



コース:

4トゥザグローリー
2フラガラッハ
3カレンミロティック
10アドマイヤタイシ
11エアソミュール


距離:

1トーセンジョーダン
10アドマイヤタイシ
4トゥザグローリー
3カレンミロティック
7エックスマーク


調教が良かった馬

11エアソミュール
9トウカイパラダイス
1トーセンジョーダン
2フラガラッハ


道悪

9トウカイパラダイス
10アドマイヤタイシ
11エアソミュール
1トーセンジョーダン


強気の陣営

11エアソミュール


朝イチの単勝オッズ

人 番 馬名 オッズ
1 11 エアソミュール 4.3
2 3 カレンミロティック 5.0
2 9 トウカイパラダイス 5.0
4 1 トーセンジョーダン 8.1
5 5 サクラアルディート 9.8
6 10 アドマイヤタイシ 11.7
6 12 メイショウナルト 11.7
8 7 エックスマーク 14.9
9 4 トゥザグローリー 15.5
10 2 フラガラッハ 15.7
11 8 シゲルササグリ 38.0
12 6 ロードオブザリン 99.0


過去2年間の好走馬、6頭はいずれもサンデーサイレンス系か、母父がサンデーサイレンス系。
で、×なのが
前走オープン特別か、前走二桁人気の馬。


6/7(土)阪神11R
鳴尾記念(G3)
3歳上オープン 別定
芝右2000m Aコース
15:35発走〓曇/良

◎11エアソミュール
○9トウカイパラダイス
▲7エックスマーク
☆3カレンミロティック
△12メイショウナルト
△5サクラアルディート
△1トーセンジョーダン
△4トゥザグローリー



●大穴
★裏本命


7歳馬以上は苦戦といいながら、予想の印は7歳以上が…

フラガラッハは、調教はいつも○だが、結果は△。

適距離は1800までかな!?




じゃ、ヾ(・◇・)ノ