goo blog サービス終了のお知らせ 

しまなび はるなび うまなび

日常の日記のブログとしてスタートしましたが、最近は競馬予想のブログになってしまいました。

負けは負け…宝塚記念

2014-06-30 19:02:58 | 日記
また、裏切られた…

ゴールドシップに~

買うと~こない(--;)

買わないとくる~(-_-;)


昨日は、曲者同士のコンビと上半期のグランプリを制してしまった。

◎にしたジェンティルドンナ、

やはり、叩き良化型で
右回りは△、斤量も56キロがネックだったかな。


決着、馬券圏内に入ったのは、昨日調教が良かった馬に上げた8頭内で決まった。

調教が良かった馬

11ゴールドシップ
6ジェンティルドンナ
2デニムアンドルビー
3ヴィルシーナ
5カレンミロティック
7ウインバリアシオン
1ホッコーブレーヴ
12フェイムゲーム


ウインバリアシオンは、馬場が影響したって、陣営はコメントしてるけど、体調が天皇賞・春より落ちていたのではないのかな?

ホッコーブレーヴも同じく…

多分、前走の天皇賞は
予想以上なハードだったんでは?

キズナは故障、
フェノーメノは回避、
ゴールドシップはマジメに走ってないし…


結局、天皇賞・春で上手く調整出来なかったり、上手く走れなかった馬が、宝塚記念で巻き返した感じ。

この時期の古馬も目標は、やはり天皇賞・春。
このレースが目一杯の仕上げが普通。

三歳馬はダービー、
三歳牝馬はオークス、
マイラーは安田記念、
古馬牝馬はVマイル

が春のターゲット~

上記のレースで“おつり”がある馬が宝塚記念を好走‥

これって、暮れの有馬記念と一緒!?

でも近年、競馬ファンを惑わすのが昨日のゴールドシップ。

強いのは、みな承知。
でも、いつ走るのかわからない。

現時点では、
前走の結果は度外視で、阪神競馬場て走る馬、また同じく馬場形状の中山競馬場も同じ…傾向。

これで、東京競馬場て走れば…

オーナーが、東京競馬場の天皇賞・秋やジャパンカップを目標にするか、
凱旋門賞を目指すかは未定。

日本人のオーナー/馬主なら、ジャパンカップや天皇賞・秋を目指すのが普通だか…

ゴールドシップの厩舎には、同世代のジャスタウェイがいるし…

2頭を凱旋門賞に連れていくには、厩舎に相当な体力が必要だと思うが…どうなんでしょう、ね?


まぁ、今年の春も
例年通りのイマイチの重賞予想。


来週からは、下半期が始まり~


普段通りに、コツコツ
JRA募金に参加するつもりです(≧▼≦)




じゃ、ヾ(*T▽T*)