またチョットサボってしまいました・・・・
毎日色々忙しいです。
何で?と言うほど私にしてはバタバタしています。
夜も病院へ行ったり、娘のところに行ったり、友達のところに行ったり・・・・
今週は少しのんびり出来ればいいな。
さて、最近はワンコの話題も少なく平穏なビーグルな毎日を送っているはずですが・・・
先日、毎月の病院へ・・・・
ポッキーさん7.15kg。今月は初めて爪切りを嫌がりませんでした。
いつもあまりにも嫌がるので、おやつを食べさせながら爪を切ってもらいますが
それでもだめ。こんかいはおやつが美味しかった?みたいで静かでした。
水を飲みすぎたのか?3日連続で戻しちゃったので診察。
胃のお薬を頂いてきました。
毎年、夏はこんな事が1回はあるね。
ビートさん10.95kg
心臓の雑音も前回と変わらないので、今月は検査はなし。
お財布に優しい・・・・・
こちらは耳掃除に爪切りに抵抗。力が強いで一苦労です。
おやつで誤魔化しながら何とか終了。
さて今月12歳になる我が家の姐御モモさん。
ここの所良く寝ます。反応も少し鈍くなって、私たちが何かを食べていても
気づかず寝ている事も・・・信じられん。
でも、外で何か物音がすると吠えているので、耳は大丈夫と思われる。
深く睡眠に入っているようだ。
そして、目。
ここの何日かで、目が白くなって来ているのがはっきりわかるようになった。
以前から少し濁っては来ていたんだけどね~。
でもここ何日かは瞳孔が開いたままのような気がして診察。
検査してもらったけど・・・・・
白内障の程度は左右大差ないみたい。
でも、やっぱり瞳孔が開いたまま。
なぜ?と検査をしていると光を当てたままにしていると、少し反応はする。
これが、完全に反応しなければ、問題も大のようだが少し反応するので
瞳孔を開けたり閉めたりする筋肉が萎縮してきているかも?と言うことです。
見えているのかな?と聞くと反応を見てくださったが、反応は悪い。
光は感じるかも知れないが、殆ど見えていないのでは?と・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shock.gif)
紫外線が悪いから、最近では家の中での日向ぼっこも出来るだけ少なく
していたんだけどね~。
さて、これからどうするか?油断は出来ないかも?
原因がわからないから、これから緑内障になる可能性もあるみたい。
とにかく経過観察となりました。
そしてもう一つ問題が・・・
モモはお散歩の帰りには必ずおやつの袋を咥えて帰ります。
これがもう何年も前からの日課。
でも、ここ最近咥える時に躊躇する。
この間歯茎も腫れたし、また痛いのかな?と思って診て貰いました。
また腫れるようになったら抜歯した方が良いと言われていましたから・・・・
犬歯の上の方にも歯石が付いているし・・・・
その問題の歯は、表面が欠けている。
前回、歯石を取ってもらい、その下にエプーリスがあった場所だ。
表面がザラザラしているので歯石が付きやすく今回もそこには結構歯石が付いている
そうだ。
で、結局先生と相談して歯石を取って歯茎の状態を見てもらうことになりました。
歯槽膿漏のようになっていれば、その時に抜歯。
こちらの考えを優先してくださる先生が、やった方が良いといわれるから・・・・
年だし、先送りにするともっと年を取ってからしなくちゃならない可能性のほうが
高そうだし、病気とかで手術をしなくちゃいけないのは仕方ないとしても
やはり、少しでも早くにするほうがいいのでしょう。
毎日、歯磨きはするけれど嫌がるから、本当に表面を少し撫ぜるくらいしか
出来ていない。無理やりもう少ししてやったらよかった?などと後悔するけど
でも、自分ではこれで精一杯だったと納得する。
この間の血液検査も全く問題がなかったので、麻酔も大丈夫と言ってくださいますが
飼い主としては、かなりの心配。
奥の大きな歯なので、抜歯の後は縫合するらしいです。
あと、だめな歯があればそれも抜歯。もう無いと思うんだけど・・・・・・無ければいいと思う。
麻酔が効いている間に色々検査。
日にちは14日に予約を入れました。それまでドキドキ。