杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

7月の日記7 七夕

2019-07-07 18:20:25 | 日記

7月7日

杉森神社72候 羽黒舞=ハグロトンボが飛び始めました

昨年の七夕の早朝、河内町は未曽有の災害に見舞われました。四方八方に土砂災害が生じ、5名の命が失われ、その後にも1名逝去されました。御霊が安らかでありますことを祈ります。家屋が被害に遭い、引っ越される方もいらっしゃいました。一年たった今日、参拝者から「だいぶん復興しましたね」との労いの言葉をいただきました。まだまだ完全復興までには時間がかかると思われますが、地域の皆様が一緒になり防災意識を高めて元気な町になっていくことを願っています。

今日のアオバズク面会6名、ご朱印参拝7名

カメラマンさんが新しい来鳥をみつけてくれました。

46番目の鳥は山椒喰(さんしょうくい)

https://www.youtube.com/watch?v=SVUbUvIGUxQ

47番目の鳥は八角鷹(はちくま)です。

www.youtube.com/watch?v=Fjfq58DYSTg

アオバズクオスは今日も姿なしです。

 お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

7月20日 午後6時半 岩戸別神社例祭並びに夜神楽「山猫お六」

 

8月  1日 午前10時 月次祭

        大嘗祭斎行まで恒例祭には御大典辞別祝詞を 

                   奏上し、一連の儀式が恙なくすすむことを祈ります。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする