杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

2月の日記28 ちゅーピーカレッジクレド教室講座

2022-02-28 17:19:26 | 講座

2月28日

今日は両親とまわりの人に感謝する日、夢の中で父方の叔母とともに両親が会いに?きてくれました。(~_~;)

本日、ちゅーピーカレッジクレド教室

今日のテーマは神話編の続き

「常世国」について本居宣長は『古事記伝』で「常世国・・ただ何方にあれ、此皇国を遙かに隔り離れて、たやすく往還(ゆきかひ)がたき處を泛(ひろ)く云名なり・・・とことはにかはらぬことをも、登許余と云ことさへありて、其名まであひかなへる故に、かれこれを以て、付会(ひきつけ)たるものなり、然るを後世人はただ、常世と書る字に泥(なぞ)み、又漢の蓬莱などのことをのみ思ひて、上代の意を深く考へざるゆゑに、不変不死を常世国の本義と心得居るはひがごとなり」といっています。

外国にいかれた神々は、きっとよき行いをされたのでしょうね。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

 3月 1日 午前10時 月次祭

 3月17日 午前10時 祈年祭

 3月21日 境内神社祖霊社祖霊祭

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする