杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

12月の日記24 河内高校絵馬奉納奉告祭

2024-12-24 17:54:07 | 河内の見どころ

12月24日

午前10時半 河内高校絵馬奉納奉告祭

河内高校関係者をはじめ、竹原高校相撲部関係者、すぎもりくんに聞いてみよう会関係者、そして地元の方々と多数参列の中、第5回目の絵馬奉納奉告祭が行われました。

河内高校には、日本文化研究部が発足して以来、毎月の境内清掃、数か月に一度の俳句等の揮毫、舞の習得、そして絵馬奉納と多岐にわたり、地域貢献という大きな目的のもと活動を展開されてきました。

そして今日を迎え、竹原高校相撲部の応援、そしてすぎもくりくに聞いてみよう会関係者による薦と真菰注連飾りの奉納もあわせて本日お披露目といたしました。

 

祭典終了後は、社務所で団らん。

とても充実した楽しい一日となりました。

たくさんの方々のご理解とご協力のもと今日を迎えることができました。この場をかりて深く御礼を申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の日記23 ちゅーピーカレッジクレド教室講座

2024-12-24 06:37:19 | 講座

12月23日

 



凍れる朝の掃除を済ませ、ヤマガラに後ろ髪引かれながら、クレド教室に向かいました。
法律編は、事例集が多く、長時間講座となってしまいました。
国内で一般の方を対象とした唯一のお話と自負しています。
公益法人となっている宗教法人としての責務について、理解を深めてもらいました。
 
広島駅の風景がどんどん変わっています。
 


 
小生も変わってきた点があります。毎月、講座のある日には、散髪に行っているのですが、この夏頃から、急に髪があまり伸びなくなりました。
老化真っしぐらです。
でも今日も一日が幸せです、生かしていただき、ありがとうございます。
 




 

お知らせ

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター 

杉森神社72候杉森(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定

 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

(※大晦日、正月3が日のご朱印は受け付けていません)

 

12月24日 午前10時半 河内高校日本文化研究部絵馬並びに巫女舞奉納及びすぎもりくんにきいてみよう会有志による薦奉納

 河内高校日本文化研究部では、地域への貢献として、神社には絵馬・書道・掃除・舞と四種類も携わってくださり、日本の和の風習を体得されています。どうぞ奉納奉告祭には、皆様の応援をお願い申し上げます。

また、薦奉納については、本来、案(神饌をお供えする台等)の下には薦を敷くことが本義ですが、その薦を栽培・収穫して、自ら編んでくださいました。当日、舞は幣殿で行われるため、お供え用の案は本殿と幣殿の間の渡り廊下に設置することになります。そのため、この日を薦の使用始めとなります。

高校生、有志、そして地域が神社で一体となるこの瞬間にどうぞ立ち会ってくださいませ。

12月31日 午前10時 歳末祭並びに大晦日の大祓

  1月 1日 午前8時 歳旦祭

 1月 3日 午前9時 元始祭

 1月 7日 昭和天皇祭遙拝式

 1月12日 中河内4地区のとんど祭り

 1月15日 お焚き上げ祭

 1月18日 竹原高校寒稽古

  

 

 

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする