杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

令和6年 夏越の大祓

2024-07-01 12:09:00 | 風習・伝承

令和6年 夏越の大祓 

氏子さん撮影

 

清めの鈴

贖物を取り裂く

形代、ミニ茅の輪に祓いを重ねたのち、国内四方を祓い清めます

参列者全員の玉串拝礼

アオバズクも見守ってくれています

ミニ茅の輪作り

形代申込者に頒布

各々形代で身体をなで、息を吹きかけ罪を移します

和歌を唱えながら茅の輪巡り

参列者にはお手製の団扇を配布

沼田川に形代を流すために皆さんと移動





形代流し、水溶紙なので、一瞬で溶けて流れていきます





汗だくで帰社、今年も無事ご奉仕ができました。感謝感謝


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月の日記30 夏越の大祓 | トップ | 7月の日記1 月次祭並びに... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (へぼコーチ)
2024-07-01 16:54:20
孫のお守りで
参拝どころではなかった。。。。
返信する
Unknown (sugimori2)
2024-07-07 11:42:13
忙しい6月でした
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風習・伝承」カテゴリの最新記事