杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

9月の日記25 ちゅーピーカレッジクレド教室講座

2023-09-25 15:09:00 | 講座

9月25日

杉森神社72候 百舌鳥高鳴=モズが高鳴きをはじめました(昨年9/12)

腰パンパンの毎日

今日はちんちん電車でクレドビルへ

その他の神社編の続きでした。

「くんち」の意味御存じ?

実は、くんちとは「御九日」「御供日」「御宮日」の意味がある

 九州北部の秋祭りに対する呼称。

 長崎市の諏訪神社の「長崎くんち」(10/7~9、古くは9/7~9)や佐賀・唐津神社の「唐津くんち」(昔は10/9・今11/3)や博多の櫛田神社の「博多くんち」(10/23.24)が日本三大くんちと言われている。

 御九日は「旧暦の九月九日・重陽の節供」に行われていたという。

 諏訪神社では、戦国時代にキリスト教徒の支配地となり、領地内の社寺は全て破壊されたという歴史をもち、江戸時代初期(1624)に諏訪神社・森崎神社・住吉神社三社を一つにまとめて再興された。鎖国時代、唯一の海外窓口であったためオランダや中国などの異国の文化との交流から他の神社に見られない国際色豊かな行事が数々行われている。


 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和5年抜穂祭 | トップ | 9月の日記26 27 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田嶋智美)
2023-09-26 01:31:01
本日も奥深いお話有難うございました
帰りがけに私の方からお声掛けした件は東照宮ではなく国前寺でした
大変失礼しました

来月はいよいよ神宮編
楽しみにしております
返信する
Unknown (すぎもりくん)
2023-09-26 12:12:52
いつもお話をきいてくださりありがとうございます。
神宮のお話、がんばってワクワク感を広めたいと思います。・・・だといいんですけど・・・(;'∀')
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

講座」カテゴリの最新記事