


5月15日
早朝、日供祭を奉仕したのち、広島市内へ
今日は3コマ、中堅神職研修会関係法規のお話
神社にかかわる法律やら規程やら規則など、眠くならないように実例やHOTな話題を織り交ぜながらのお話
帰宅するとアナグマがそばにいました。逃げません。さすが熊です。
お知らせ
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
近々の祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
5月19日 田植祭
6月 1日 午前10時 月次祭
5月14日
昨年の夏、岡山県の神職さんが訪ねてこられ、今日の研修会のお話し会がまとまり、それから準備準備・・・・て程でもないですが、お蔭様で普段以上に神社が美しくなることができました。
助勢者のお手伝いもいただきながら、「あ、ここも、あ、ここも、」と掃除範囲を広げました。「お・も・て・な・し」準備の数日間。
午前10時過ぎ、昨日の呉での研修会を終え、トイレつき大型バスで御来社。総勢34名の岡山県内の神職さんたち。
まずは正式参拝をしていただき、直会では地元の農業従事者さんのお計らいでご用意いただきました「イセヒカリ」3合を撤下米としてお頒ちすることができました。
そのあと、小生が杉森神社宮司に奉職するまでの経緯と、神社の振興について、延長時間をいただき、お話をいたしました。
昼ごはんは、薫風漂う神楽殿でいただきました。
皆様の笑みを感じ取ることができ、幸せのひとときでありました。
当社を研修会場に選んでくださった事務局の皆様に感謝感謝。そして長時間、耳を傾けてくださった神職の皆様に感謝感謝。
お知らせ
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
近々の祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
5月19日 田植祭
6月 1日 午前10時 月次祭
5月12日
昨日、エアコンがきかなくなったまだ一年もたたない車
原因がわかりました。
なんチュウやつやねん、ネズミちゅうやつは、チューチューやからチューブ大好きなんかいな
またかじられるかもしれません、ねずみ君、車の部品かじるのチュウししてください、これからショッチュウ、チュウい、しなければなりません。
今週は、講義週間、予習にしゅうチュウ専念日
お知らせ
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
近々の祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
5月19日 田植祭
6月 1日 午前10時 月次祭