5月22日
営巣状態でありながら雄雌が一緒に洞のそばの枝木にとまっています。
過去にない例で、この瞬間にあえたカメラマンはラッキーでしたね。
当社のアマドコロ
花が上に咲いていました
その後ろに白糸草と若葉蜘蛛
5月22日
営巣状態でありながら雄雌が一緒に洞のそばの枝木にとまっています。
過去にない例で、この瞬間にあえたカメラマンはラッキーでしたね。
当社のアマドコロ
花が上に咲いていました
その後ろに白糸草と若葉蜘蛛
5月21日
今年のアオバズクは、オスは昨年と同じと思われますが、メスはおそらく新妻だと思われます。
今日、営巣しました。
まだ慣れていないと思われますので、写真撮影に近づかないようにしてください。またここは神社ですので、まずは神様にご挨拶しましょう。ご協力のほどお願い申し上げます。
お知らせ
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
近々の祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
6月 1日 午前10時 月次祭
6月30日 午後2時 夏越の大祓
5月20日
例年だと、アオバズクの営巣日になりやすい日でしたが、今日も離れた場所にいました。
気温が低いのが影響しているのかもしれません。
営巣抱卵したら25日でヒナがかえり、28日で巣立つ予定です。
今日は、夏越の大祓の準備、形代切り。今年から水溶紙の大きさが変わります。
申し込みは下記の通りです。
お知らせ
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
近々の祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
6月 1日 午前10時 月次祭
6月30日 午後2時 夏越の大祓
5月19日
午前9時より田植祭
氏子さん撮影
ヒカゲノカズラ
マサキノカズラ
水口のカエルも緊張気味?
大田主の鍬入れの儀
大田主から手渡された玉苗をみんなで植えます
今年は、生演奏で「田植え唄」を吹いてもらうことができました。
水口に御幣を立てて、水の恵みも祈ります。