杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

4月の日記23 ギンリョウソウの杜 モミジの花 キビタキの鳴く杜

2015-04-23 17:07:49 | 杉森神社の草花

4月23日

杉森神社72候 銀竜草立=ギンリョウソウが伸びてきました

モミジの花、みたことありますか?とっても小さな花を咲かせますよ。

 

境内は最近、キビタキの鳴き声が毎日聞こえてきます。心地よい気持ちで日供祭奉仕。

心の洗濯、できますよ!いかがですか?

https://www.youtube.com/watch?v=GoKpRwfOUWw

 

本日、氏子さんがたくさんの山野草をもってきてくださいました。感謝感謝!

イカリソウ オダマキ クリーンソウ マツモトセンノウ サクラソウ

 

そして、銀竜草が・・今年は・・・いっぱいでています。

写真家のみなさま、くれぐれも足元に注意していい写真撮ってくださいね!

 

三原のカメラマンさんから

 

お知らせ

   4月29日 昭和祭

  5月1日 月次祭

  5月4日 子供祭 鯉めぐり

  5月5日 広島まほろば学習会素読教室 http://hiroshima-mahoroba.jimdo.com/%E6%95%99%E5%AE%A4%E9%A2%A8%E6%99%AF/

           昨年の様子 http://blog.goo.ne.jp/sugimorikun/e/3a177334bcaaca37f35c4b737f8610f2

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。